春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

環天頂アーク

2016年03月26日 | 天文台

 こんにちは!

昨日、夕方すごいもの見ちゃいました!!

 

 

それが…

 

 

 

 

 

 

 

これです!!

 

 

 

 

 電柱の向こうにあるのが太陽。それを取り囲むように丸があると思うんですけど、

その上に!!!

 

逆さまの虹があるでしょう!?(正確には通常の虹とは違いますが)

 

これを『環天頂アーク』と言います。

 

 

 

これ、かなりレアなんです。

なにがレアかって?

 

まず、朝か夕方にしか起こらないこと。

そして天頂と名前にあるとおり、空のかなり上のほうで起こるため、なかなか気がつかないのです。

 

 

見たら幸せになるなんて言われてたり♪

 

 

昨日は、

 明るい幻日も出ており、

 

 

 さまざまな大気光学現象も出ており、空が騒がしかったです。

う~ん、1日経っても興奮がおさまらないです(^◇^)

 

 

 

坂井

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西南北

2016年03月19日 | 天文台

こんにちは。

先週は、小中学校の卒業式でしたね!


卒業した生徒さんの中には星の館で、たくさん学んだ生徒さんもたくさんいました。


卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます(#^.^#)


星の館がある白水大池公園はたくさん桜の木がありますが・・・

まだまだ蕾です


入学式に、たくさん桜が残ってるといいですね♪



さて、いつもと同じ星の館の写真ですが・・・・


みなさんご存知でしょうか?


この写真には方角が隠れています

さー!!どーこでしょ??w






 

 

 


正解は・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでした
↓↓↓↓







星の館の前にある、“星の広場のレンガの部分”でした!!

皆さん解りましたか?


写真では、少し解りにくいかもしれませんが、星の館に来館した時には円の中心に
立ち星空新聞や星座早見盤を持って、星や星座を観察してみてねー



星の館の花壇は、スタッフによって季節ごとにお花を植えています






何も咲いててないけど???と思っても・・・・


球根や種を植えたばかりの時もあるので、花壇内にはいって観察しないでね



楽しみに待っていてくださいね


とみーでしたー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り望遠鏡工作

2016年03月11日 | 惑星・衛星

第2・第4日曜日に行われている星の館の工作。
今月は【手作り望遠鏡工作】です。

 


バラバラのパーツを組み合わせていくと口径4センチの天体望遠鏡ができあがります。
倍率は35倍!35倍というと、月のクレーターのデコボコはもちろん、木星のしま模様や、土星の環っかも見ることができます。
工程は多いですが、基本ボンドとセロハンテープなので小さなお子様もスタッフが補助しますので作ることができますよ。




毎年人気の工作です。
まだ若干空きがあります。
お申込みはお早めに!



日にち:3月13日(日)
     3月27日(日)

時 間:午後3時~5時

材料費:2500円
    (兄弟児で1セットの工作でもOK)

申 込:TEL092-558-9099
     メール starpalace@skyblue.ocn.ne.jp

世界に一つだけ!自分の望遠鏡で星空探検に出かけよう!

よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいざのべんきょう

2016年03月06日 | 惑星・衛星

「ほいくえんでは、さそりグループだよ。
ほかにも、オリオングループとこと・はくちょう・わしのグループがあるよ」

そう教えてくれるのは4歳の女の子。
お気に入りの絵本を読んで星の話をしてくれます。

「オリオンはさそりがこわくて、にげてるんだよ」
いつもそう話してくれるのですが・・・。
今日は

「オリオンとさそりが、なかなおりして、おそらでなかよくならんでたよ」
と話していました。お母さんに聞くと、朝起きてすぐこの話をしたようで、どうやら夢を見たようです。
夢まで見るなんて、星空のことよくかんがえてくれているのかな、とちょっと嬉しくなりました。



帰りには保育園で習った、お内裏様とお雛様を折り紙で折ってくれました。
また一緒に星を見ようね♪

よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽プロミネンス

2016年03月04日 | 天文台

こんにちは!

週末になるとなぜかすぐれない天気になりますね!(`д´)ぷんすか

 

 

そんな中、先週は…

 

 

 

太陽プロミネンス!おもわず写真を撮るくらい大きなのが出てました!

わかりにくいかな?

 

 

 

これでどうだ!

左のドラゴンみたいなのは『久しぶりにこんな大きなの見た!』レベルでしたが、右のやつも結構デカイです!

 

そして、この逆側にも大きなのが出てました。

一生懸命探さないといけない時も多い中、これは素晴らしかった。

 

 

さかい

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする