友人にお借りした「桶川ストーカー殺人事件 -遺言」(清水潔 著)を一気に読みました。最近では、長時間の読書は目が疲れるので一気読みはできなくなっていたのですが、久し振りに夜も更けるのも忘れて読みきりました。
実際にあった事件のノンフィクションです。1999年10月、埼玉県のJR桶川駅前で起こった女子大生殺人事件。当初は通り魔によると思われていたが、被害者の女性が「遺書」とも思われるメモを残していて、ストーカーによる嫌がらせに恐怖を感じて警察に訴えていたにも関わらず警察はとりあっていなかったことが判明します。当時某週刊誌の記者をしていた作者が、取材中会った被害者の友人の「詩織(被害者)は、小松(首謀者)と警察に殺されたんです」の言葉に「何か」を感じ、事件の真相に迫っていきます。
取材を続けるうちに、次々と問題点が浮かびあがってきます。警察の対応と体質、思い込みや偏見による報道で被害者や遺族に追い打ちをかけ傷つけるマスコミ、法的不備に対する国の対応、「被害者にも責任がある」という自己責任論・・・
ごく普通の、家族思いの女性だった被害者が必死の思いで書き残していた遺書。相談を受けていた友人たちの「警察と犯人に殺された」という言葉から、真実を追い求め、追及していく作者にも恐怖が迫ります。それがフィクションではないだけに真に迫って恐ろしい。
私はまた自分が経験した事件と重なる部分があったことも、この本を一気に読んだ理由があります。それは今は100%解決したとは言えないけれど、一応の決着をしています。その時の友人たちの励ましや支えはうれしく、ありがたく、今も感謝の気持ちは忘れません。と同時に、私も人間、相手側のウソや仕打ち、そして警察の対応を思い出すと、今も怒りがよみがえって来ます。そのことも重なって読んだ一冊でした。