HPS Japan -チャイルドフレンドリーな医療と環境の実現のため、奮闘している人たちのブログ-

本ブログは、HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリスト)に係る情報を発信しています。

HPS養成講座 前期終了

2010年12月15日 | 日記
第6クールが11月30日から始まりました。
先週の金曜日に前期が終わったばかりです。

13名の受講生は遠くからもやってきてくれました。
本当にありがたいです
朝から晩までの講義、大変だったと思います


ご存知の方もいると思いますが、第5クールまでは
文部科学省からの委託があったので、無料で講座を開講していました。
無料であったこと、それはそれでまた問題もあったかと思います。


そして、今年度からは受講料をいただいての講座開講です。


何事もそうですが、お金をいただくということには、
それなりの覚悟と自信がないといけません。
自分自身が提供するサービスに対して支払われる代価ですから..


絵空事の自信では、決して良い教育はできません。
教育者としてこの領域の全体像を掴み、なおかつ
多角的に教育の中身を吟味する必要があると思いますし、
専門家を交えての慎重な検討も必要だと思います。


いみじくも、教育の世界に身を置いている者として、
その根拠が示せない教育に対して費用をいただくわけにはいかないので、
ずいぶんと考え、HPSの教育について研究しました。

また、来ていただく方の費用負担という部分についても悩みました。


教育内容と質を十分に吟味し、教育効果も考え、そして教育の方法論も練った上で、
今回の受講料をいただいての講座開講を決めた次第です。


講師として来て下さった先生方、ありがとうございました。

今の形が完成形であるとは思いませんが、日本型のHPS養成教育プログラムが
少しずつ成長していることを実感し、嬉しい思いでおります。


受講生のみなさ~ん
今度は2月に会いましょうね。



まっちゃん


チャイルドフレンドリーな医療と環境の実現のため、奮闘している人たちのブログ

2010年12月15日 | 日記
はじめまして。こんにちは


以前より、ブログを始めたほうがいいのかなあ、と思っていました。
しかし、なかなか準備ができずに今まで来ました

今日から病児と障がい児の支援をおこなうホスピタル・プレイ・スペシャリスト
(HPS)とその関連領域に関するブログを始めることになりました


はじめに、ブログの目的について少し整理させてください。


このブログは、静岡県立大学短期大学部で始まった
HPS養成に関する事柄を配信するために作成しています。
本学の社会人講座(HPS養成講座)を終えた修了生で、
所属している人たちとの交流の場になればと思っています。

また、このブログを通して、日頃はあまり見せないHPSに
かかわる課題を皆さんと共有したり、
時には私個人の悩みや愚痴なども少し書かせていただくかもしれません

HPSは子どもの福祉に立脚する専門職でもありますし、
何より対人援助を行う人たちですので、一人一人との出会いや関わりを大事にしなければなりません。

しかし、私は忙しいことを理由に、例えば「神戸のSさん元気かなあ」とか、
「秋田のOさん元気かなあ」と思っても、なかなかつながることができませんでした。
つながりを大事にする1つの方法が、このブログかなと思って始める次第です。


使用する名前も、なんせブログ1年生なもので、何がいいのか分かりませんが、
とりあえずニックネームで投稿させていただきますね。

私は、中高のときのニックネーム、まっちゃん、で書こうと思います。
その他、記事を書くのはきっと、もっさんとのぶちんです。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします


まっちゃんより