
ということでこちらのパーティは「殿の道コース」をとり山頂下にある八王子神社に登りついたところもうひとつのパーティのリーダーから「○○さんですね」と声をかけられました。以前来城した方からきいて筆者の名前を知っていたとのこと、びっくりしました。
まあまあと山頂で記念写真を撮ったり・・・・・
それじゃ、通常のルートからはずれますが面白い石碑を案内しましょうと草を分け入り皆さんを「猿墓」にご案内しました。
そしたらこちらが一言もいう前にその中の男性が「如意輪観音ですね。しかも輪っかがないから奈良の中宮寺の右脚を左膝に乗せ(半跏)右手を頬に当てて考えるポーズを取る、あれと同じです」と、簡単に言ってのけました。
あれれ、われわれの周辺で「猿墓」と呼んでいるのは何だったんだろうかと自分の不勉強に恥じ入る思いでした。
関連の記載はここをクリックして下さい。
城跡ガイドHP管理者


八王子城跡の御主殿周辺には毎年サンコーチョー(三光鳥)がやってきて営巣します。
それで連日、異常なまでのカメラマン、ウォッチャーの方々が押し寄せます。
彼らの戦果からいただいた一作です。
ここをクリックして下さい。
城跡ガイドHP管理者
