昨年「おこしものづくり」を一緒にさせていただいた先生方とご一緒させていただいて、週にわずかの時間ですが、夕方の保育をお手伝いさせていただくようになり早1年半が経ちました。
子どもたちの部活や習い事などますます忙しくなってきたため、とても名残惜しく残念なのですが、子どもたちが大きくなるまでこの時間の保育をお休みさせていただくことになったのですが、先生方からそれはそれは心のこもった送別会をしていただいたんです…❢
大人になって、何日も前から準備してもらって、こんなにたくさんの方々から朝早くから一生懸命ご馳走つくっていただいて、会を開いていただくなんて、滅多にあることではないですよね…!そんな本当にありがたいことをしていただいたんです…涙
帰り道、ひとりになってから運転しながら涙が出ました…!
自分の同期も先輩も後輩もみんなホント超クリエイティブでハートのある方が本当に多くて、わたしは現場の子どもたちや親御さんはもちろん、先生たちからいっぱい育ててもらっていることをこの年齢で改めて感じるんです。
先生方と一緒にいられる機会に、できるだけ一緒にいたいしわたしも一緒に作りたい!というわたしの気持ちを汲んでくださって、本当は送別される人は朝の準備は来ないことになっていたんだけど(💦)、無理言ってわたしも準備の段階から参加させてもらいました。
大きな大きなテーブル2つにも乗り切らないくらい、豪華で美味しいご馳走をた~~くさん、しかも全~~~部手作りしてくださったんです!
このほかにもたくさんたくさんご馳走が並んで、写真におさめられなかったくらい!パンづくりが上手な先生は、五穀パンやジャガイモ入りのもっちりフォカッチャなどたくさん焼いてくださいました。また、おこわやパスタ、サラダ、豚の角煮やグラタン、カプレーゼ、タルトタタンにいちご大福など、ほかのものもぜーんぶ手作り!!
帰りにお土産もないとね!と、あらかじめうんとたくさん用意してくださったんですって。。。!涙
手作りのいちご大福…🍓
みんなでテーブルを囲んでわいわいやって、ウクレレ上手な先生が歌って演奏してくれて、フラダンス上手な先生が踊って、みんな歌も上手だしダンスも好きだし、ちょうもりあがってました👍
贈り物もいただきました!すごく欲しくて買おうと思っていたベーゴマ!箱などもやっぱり手作り♡こちらには載せられなかったんですが、写真やメッセージなどもいただきました!
そしてなんと手作りのハーバリウムまで…!
ずっと前から考えてつくってくださったそうで、こんな心のこもったことしてもらってホントにホントに感動でした。
保育者になって、現場やこういう場でなんの見返りもなく、なにを狙っているわけでもなく、その人のためにあれこれ考えて尽くすことができる方にたくさん出会って来たんですが、こういうことができる方の人生って、なんて美しい人生なんだろうと思いませんか。
わたしもこんな風にできるようでありたいなと思います…!
…先生方とはしばし勤務地が離れて、お昼間の勤務の方だけになりますが、わたしらしく、子どもたちや親御さんのお力になれるようにできれば…思います!
年度末はいつも出会いと別れと旅立ちと、なんとも言えないセンチメンタルな気分になりそうになるんですが、旅立つ子どもたちには、心からはなむけの言葉を送りたいし、仕事では今のメンバーとの生活が終わることに対してとても寂しいなと思うんですが、来年へ向けてみんなでstep upできるよう気持ち切り替えて、新しい春を迎えられたらいいなと思います!
読んでくださっている方や、周りの方々も、この春また心機一転される方もたくさんみえると思いますが、お互いに気持ちあらたにがんばりましょう…ね✨