てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

家族5人の一週間分の食材。

2016年05月27日 | 名古屋生活クラブ

今週の配達で届いたものでーす!

…と言いたかったけれど実は先週でーす

畑も食材も写真撮ったりするんだけど、いつもあっという間に一週間が過ぎてしまい、たった一週間でも畑や旬の様子がガラッと変わってしまい、記事にできないまま終わってしまうことって結構多いんですよねぇ~!

例えば桜も、咲いたかと思うとあっという間に満開になり、そして散ってゆき、葉っぱが生い茂ってきます。つい数日前まで本当にあんなに満開だったのかなと思うくらい、植物や旬の一週間前の写真はもう古くなってしまい、いつもわたしが追い付かない~

というわけで、先週のものになっちゃうんですが、今日は勝手に(笑)納品書とともに、5人分の1週間の食材をご紹介させていただきます!うちの3人の子どもたちは育ち盛りで食べ盛りだし、相棒くんは毎日お弁当を持って行くから当分食べれるぞと思ってもはかなく食材はなくなっていきます…寂

生クから届くものはいつもとっても美味しくて、こんなにひとつの宅配を長くやるとは最初は思わなかったけど、早いもので生クで食材をお願いするようになってもう10年目くらいになるかも~!

やっぱり美味しいっていうのが一番長続きする理由なんだけど、伊澤さんやゆうこさん、そして生産者さんの心意気やお人柄が自然に尊敬できて、今やこれらの食材は我が家にとってなくなっては困るくらいの存在です。毎週重たい食材を届けてもらって本当にありがたく思っています。

【5月18日納品書】

●奥飛騨牛乳1リットル(294円)…お気に入りです。これを発酵させてヨーグルトにしています

●中津ミート豚バラスライス200グラム(435円)…なにかと使いやすい少量豚バラ。

●緑豆もやし(39円)…あまりもやしは買わないんだけど焼きそばに入れ用で買いました。

●四酪の牛乳1リットル(248円)…今まで全然買わなかった四酪さん。1月の生産者交流会で生産者さんにお会いして時々応援の気持ちで買わせてもらうようになりました。

●スライスチーズ126グラム(260円)…運動会でチーズサンドイッチ食べたいらしいので買いました。

●とろけるチーズ126グラム(260円)…のついでにこっちも買ってみました。

●日本の絹ミニ3バック(168円)…最近全然これを買ってなかったので久々に買いました。あらいぶきっちん派です

●つぶパック納豆50グラム3パック(183円)…の方が好きなんですが、こちら派の家族がおり…目方はこっちが多いです。

●ひきわり納豆40グラム3パック(183円)…目方はより少ないけどわたしはひきわり派

●熟成太切り焼きそば6袋(477円)…5人で食べる時は6袋要ります

●ゆめちゃん塩わかめ養殖200グラム(390円)…ひさびさ買いました。三重のアオサ、今度ご紹介させてもらいますが絶品すぎで!

●とり一番もも肉250グラム(492円)…特売でした

●皮なしベビーウインナー120グラム(270円)…お弁当に

●キャベツ1玉(257円)…あぐりん村と同じくらいのお値段、どろこんこ村さんのキャベツが多いですよね、もちろん美味しい~

●甘夏3キロ(990円)…1キロ330円なんですよ!1キロで大玉3つ4つ入ってます。松永さんの甘夏実はもちろん、皮もピールにさせてもらってまーす。

●根生姜(200円)…子どもたちは好きじゃないけど、やっぱりないと寂しいので買います。

●えのき(130円)…きのこ苦手な相棒くんもえのきならなんとか食べられます。

●秋鮭切身3切れ2パック(958円)…1パックじゃ全然たりないので~。すっごく美味しい鮭です。

●国産豚ミンチ300グラム(620円)…子どもたちと相棒くんが好きなハンバーグをつくります。300グラムじゃちょっと足りない

●とり一番むねひき肉バラ凍結350グラム(557円)…ストックが多すぎて今週は1パックですがとり挽は欠かしたくない食材です

●紀州から揚げ400グラム(610円)…これ美味しいですよね~子どもたちも好き。もも肉苦手なのでむね肉ってところが

●花美蔵純米料理酒720ミリリットル(670円)…わたしは花美蔵派。大好きここの料理酒。

●全粒粉そうめん250グラム3束(660円)…運動会のそうめん弁当用に購入。

●全粒粉ひやむぎ250グラム3束(660円)…ついでに購入。

●オーガニックバージンココナツオイル276グラム(799円)…これは今週のおたのしみ毎週なにか即戦力じゃないけどたまに食べたいものちょっと頼みます。これは破格じゃないですか?

●関西風お好み焼きソース300グラム(367円)…お好み焼きソースつくってますが、たまには市販の味も知りたいな~と。

●無添加パン粉170グラム(170円)…切らしがちなので気をつけてるパン粉。準備してパン粉ないとちょっと焦る…

●有機スパゲティ500グラム2袋(614円)…日曜の昼食で使うことが多いです。アルチェネロはトマトソースなども大好きです。

●「さといらず」大豆きなこ100グラム(170円)…はじめての扱いじゃないですか?新商品なので買ってみました。さといらずの炒り豆が最高においしかったのできなこも期待して購入(まだ食べてません)。

●オーガニックメイプルシロップ133グラム(558円)…こちらも今週のおたのしみ品。ココナツオイルと合わせてパンケーキに使うのが定番化してきました。

●櫛田さんの卵10個2パック(570円)…前は田村さんだったんだけど、今食費がかさむので櫛田さんの2パックにしてます。。

●ホムトンバナナ650グラム(432円)…わたしはあんまり甘いバナナ好きじゃないんだけど、末っ子が好きだと知って購入するように。パンケーキに合わせます。

●天日干しサバフィーレ2枚2パック(850円)…こちらも1パックじゃ足りないので2パック。竜田揚げや味噌煮、トマト煮込みなどすっごく使えます!

●杉浦さんの七分米10キロ(5431円)…こちらも前は簔口さんたちの有機米だったんだけど、食べる量が多くなって杉浦さんのお米にお世話になってます。おいしいです

合計19972円

でした。

5人分でお弁当つくっていると、これでも余裕でなくなります。

今週はお米10キロ(これは半月分)があって、もしかして高く思えるかもしれないけれど、お買い物する時間があんまりないし、届いたものと畑の野菜でi一週間は基本買い足すことなくたべているので意外と経済的だったりするかもです。

梅やらっきょう、味噌の時期には食材や雑貨で結構かかることもあるけれど、道具はもう一通りあるので今では食材にかかっているくらいになりました。

…実は明日運動会なので、朝から本当に珍しくお買い物にまわってました。

結婚して13年くらいですが、今さらだけどお買い物って大変ですね~

用事も済ませつつまわったのだけど、2~3時間もかかっちゃって、いつも配達来てもらっていることが本当にありがたく思えました。

それに買い物に出るとついついい~っぱい買っちゃうんですなのでわたしは宅配してもらえるところの方が結果的にあっていたのかもしれません。

最初は注文用紙などめんどくさそうで、宅配は躊躇してて、お店にお買い物に行くことを楽しんでいたんですがねー

今週のおたのしみでさっそく朝パンケーキをつくりました。1週間に1回焼くか焼かないかだけど、子どもたちはナイフとフォークでうれしそうに食べています。ココナツオイルもメイプルシロップも美味しいですよね~ふつうのパンケーキがご馳走になります。

畑のミントを収穫してくればもっときれいな盛り付けになったね!

朝は5人分焼くので柳宗理の26センチだったかな?大きなフライパンで3枚同時に焼きまーす。

あ、こないだのグリーンピース、みっちょんと会う機会があって、お土産に持って行ってもらいました。そしたらこんなおいしそうなものを作ってくれました!わたしもやってみよ~!

「かえるさん」は、名古屋生活クラブの生産者さんで長野県(合ってるかなあ?)のかえる農園の石井さんのことです。一年にこの時期になると美味しいグリーンピースを出されていて味はもちろん絶品。

そうそう、冒頭の写真の右下の方はうちの長久手の畑で収穫してきたグリーンピースとキヌサヤ、そして春菊です。

先週はギリギリとれましたが、おとといはもうグリンピもキヌサヤも枯れ枯れで終了してました…!

そうそう!やっとたまねぎやニンニク、ラッキョウがとれはじめそうです。

来週か再来週にも収穫します。あと、今はトマトやナス、キュウリなど夏野菜を定植しようかとしていますが、あぐりん村にはもう露地栽培の長久手産きゅうりなどが並びはじめたのに、まだうちの夏野菜は小さな苗の状態で、うちはやっぱり毎年遅いな~と笑えてきます。

周りを見てちょっと焦るときもあるけど、自分で種をまいてゆっくりつくるのは、なかなか楽しいものです。

…今日はあぐりん村で思わず無農薬の大き目の梅も売られていて思わず5キロ買ってしまいました!

アップするのはまたまたちょっとタイムラグがあると思うけれど、また追って記事にできたら・・・と思います。

今日は先週の食材をご紹介させていただきました~

明日運動会の学校も多いと思いますが、今日はお買い物するお母さんでお店がいっぱいでした。夕方から夜にかけて場所の確保で学校に行ったり、明日の弁当の準備をしたりと子育て中ってホントバタバタしますよね。

わたしも明日の下ごしらえと大量のお茶や飲料準備、お重や大きなボトルを洗うなどして一日あっちいったりこっちいったりしていました。

前日なのにちょっともう疲れてるかも…!

明日は朝からお弁当づくりとテント張りです!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。