10月8日(土)、高蔵寺のカフェビトさんの月一度のおたのしみマーケットが終了いたしました。
このたびもお越しいただきましたみなさま本当にありがとうございました!
今回も、みほこさんのお野菜やおふざまっとさんのパン、きなりさんのパン、ビトさんのお惣菜、oluoluさんのギャラリーなど美味しいもの、すてきなものいっぱいです♡
今日はビトさんマーケットのマーケットビューということで、市の模様を連続でお写真でご覧いただければと思います!
ずらりと並んだ美味しいものたちです・・・!どれも素材やレシピがよく考えられていて本当に「あ~美味しい~~~~」としみじみと味わえるものばかりです。
きなりさんのパンたちです。
おふざまっとさんのもち入りあんぱん・・・!
こちらもおふざまっとさんのレンコン入りロールキャベツ。
こちらのロールキャベツは、わたくしも最高だと思っている北海道斜里町の田村さんの豚肉をたっぷり使用されていて本当に本当に味わい深く美味しいロールキャベツです!野菜ももちろん、こだわりの食材(農薬や化学肥料も使われていません)で、おふざまっとさんのレシピで超美味しく味付けされています。
そしてビトさんのお惣菜!
やっぱりミニランチパックも、フレンチトーストもどちらも食べたいですね~~
高蔵寺のみほこさんのお野菜!
農薬や化学肥料不使用で元気いっぱいの土から育った野菜たちです。みほこさんは高蔵寺の農業の指導をされたり、津端英子さんのお宅の雑木林や畑の整備などもされている野良のプロの方で、ビトさんのランチでもたくさんみほこさんのお野菜が使われています。
そしてわたくしめながくて風土も、今月も焼き菓子でお手伝いさせていただきました。
掘りたての新生姜をすりおろしてたっぷり生地に加えてきな粉と胡麻の香りいっぱいに香ばしく焼き上げました。
とってもとっても素朴なおやつですが、その季節に恋しくなるような食材で、食べたくなる感じのお菓子を考えてつくらせてもらっています。それぞれのご家庭でおやつの足しなどにしていただけていると思うとうれしいです!
今月はoluoluさんのブリザーブドフラワーと革小物のギャラリーです。秋のインテリアにもよく似合いそうなかわいいリースや小物がいっぱい・・・!
・・・こんな感じで材料やレシピなどもとてもよく、お値段も良心的なものばかりのマーケットなのでホントにオススメさせていただきたいマーケットです。
春日井市までちょっと距離があって、まだお越しいただけていない方も、もしもご興味あられたらぜひぜひ高蔵寺までドライブがてらお出かけくださいね毎月第二土曜11時~スタートとなっています
bitoさんにも会えま~~す
笑笑笑
安心安全だからですよね。
野菜造りをして判ったことは、
虫が着いた野菜は大好物でも娘は食べない。
栽培方法は気にせず見た目が大事!が、
消費者の基準です。
我が子には「本質」を見極めるべく話をしていますが、
若い子にはなかなか伝わらないようです。
それにしても。
一口でいいから食べてみた~い!
我が家の娘たちも、母が畑をしているというのにちょっとした虫でキャーキャー言ってます・・・!
枝豆も虫食いが混じっているのがすごく嫌みたい・・・笑
やっぱりこういう状況で虫を死滅させる薬品が使われるんでしょうね~~
でも、味は超最高って子どもたちはいいますよ♡これだけでも救いですよね・・・!
マーケットのもの食べてみたいなんて言ってくださってありがとうございます~愛知県にお越しの際はぜひbitoさんに♡
美味しそうですね。作り手もやりがいがあるんじゃないですか?がんばっ!
ホントお客様がいてくれることが、励みになって、試作してみたり、今度も喜んでいただきたいな~とお菓子のプラン立てたり、次の自分のお菓子づくりへと前進させてもらってる感じよね。
野菜もそうだよね~
るーあんりちゃんもまたダーリンとランチにぜひ行ってみて♡
無農薬のキャベツと薬漬けでない豚さんのロールキャベツは本当はトマト味とか付けなくて素のままの素材から浸み出るお出しが美味しいんですよね~良質の塩と胡椒だけで食べれるお惣菜って最高ですよね!私は綺麗な目に見えない農薬漬けのお野菜食べるくらいなら、気付かないで間違って虫さん食べてしまってた方がずっといいと思ってる人間です。虫も蛋白質ですからね~笑次回も頑張ります\٩( 'ω' )و //
豚肉と野菜からのお出汁でトマトなどの味付けするのがもったいないよね、やっぱり良い塩と胡椒が最高だよね♡
こ~んなお惣菜、よそではめったに食べられないし、やっぱりビトさんのマーケットとってもお客様におすすめしたいマーケットだな~と思いました