プリモピースの関西日記

みんなのハート天使(写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ)スピンオフの『ボクのトマト日記』にもスマイルしてね~

京都四條南座 その3

2010-05-20 22:46:33 | 日記
南座に観劇に来たわけじゃないけれど興味が湧いてしまうなぁ~
「屋根のマーク(??)や大きな提灯もすごい迫力だよ~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都四條南座 その2

2010-05-20 22:13:15 | 日記
これがあの有名な南座なんだね~
江戸時代から続く歌舞伎の劇場で毎年11月末日より12月末まで行われる顔見世公演は京都の風物詩となっているんだって~
このときには役者の名前を勘亭流で書いた「まねき」と呼ばれる白木の看板が劇場の入り口上にずらりと並べられることで有名なんだよ~
現存する桃山風の劇場建築は1929年に竣工1991年に外観を残しつつ最新設備を備えた劇場として改装されたもので登録有形文化財であるんだよ~
名称の由来は四条通の南側に位置しているためなんだよ~
江戸時代四条河原には7つの芝居小屋が存在したが火事で幾度も焼失し順次廃れていったんだって~
南座の四条通りを挟んだ向かいにあった「北座」は1892年(明治25年)の四条通り拡張に伴い閉鎖され現在は南座のみが現存しているんだって~
「すごいね~あまりの迫力に圧倒されそうだね~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都四條南座

2010-05-20 21:34:46 | 日記
建仁寺さんと高台寺さんにお参りに行ってきたよ~
両寺共に臨済宗建仁寺派で比較的近隣だよ~
訪問するときに京阪電車の祇園四条駅を降りて地上に出てみるとビックリ!!
「巨大な建物だね~いったいなんだろ??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初節句

2010-05-20 19:29:13 | 日記
2010年5月5日はボクの初節句だったよ~
粽食べてお祝いしてもらったよ~
「屋根より♪高い鯉のぼり~♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 最終

2010-05-20 12:24:18 | 日記
信貴山はとっても楽しかったよ~
平城遷都1300年祭に奈良に訪れることがあったら是非訪問してみてね~
巨大『白虎』の写真を撮影するのをわすれちゃったのは残念だけれども驚きがいっぱいの神社仏閣のひとつだと思ったよ~
「ボクもまた初詣か寅の日か紅葉か桜かそれとも梅か…まだ決めていないけれどもまたきっとお参りに行くよ~」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 旗

2010-05-20 11:57:22 | 日記
信貴山観光iセンターではせんとくんが『しぎとらくんもよろしくね』って旗を持っていたよ~
奈良にはゆるキャラが多いね~
せんとくん・まんとくん・蓮花ちゃんなどなど大勢だね~
「『しぎとらくん』もよろしくね!!…そういえばボクもゆるキャラ??」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 せんとくんグッズ

2010-05-20 09:13:16 | 日記
信貴山観光iセンターにはしぎとらくんグッズもたくさんあったけれどせんとくんグッズもたくさんあるよ~
ボールペンにクリアファイル・マウスパッドなどなど…
「せんとくんとしぎとらくん!!とちらもすごく人気なんだね!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信貴山真言宗 総本山 朝護孫子寺 せんとくんのおみやげ

2010-05-20 07:58:55 | 日記
信貴山観光iセンターにも平安遷都1300年祭で活躍中のせんとくんのたまごサブレやチョコエクレアなどが販売されていたよ~
しぎとらくんもせんとくんもすごい人気だね~
「う~ん…さらに迷ってしまう…」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする