数日前、松本の実家からスイカが送られてきた。
大きなスイカで、毎年この時期二個送って貰っている。
「JA松本ハイランド」のシールが貼られているので「正規品」である。
ブランドスイカと呼ばれているだけあって、糖度が高くみずみずしい味は格別である。
昨日いつも買い物をしている庶民的なスーパーに寄ったら、そのスイカに\3,000(消費税別)の値段が付いて並べられていた。
いつも並んでいるのは熊本・石川産などで、\1,000(消費税別)程度であった。
近辺のスーパーのなかでも商品の値段が一番低いこのスーパーで売れるだろうか、といらぬ心配をした。

毎日猛暑が続き、鳥見は暫く夏休みである。
動画は、先月中旬に鳥取県に遠征して撮ったアカショウビンである。
台風が接近していて風が強い日で、アカショウビンはじっと目の前の枝に留っていてくれた。
もっと動きがあった方が動画としては面白いが、それは贅沢というものかもしれない。
大きなスイカで、毎年この時期二個送って貰っている。
「JA松本ハイランド」のシールが貼られているので「正規品」である。
ブランドスイカと呼ばれているだけあって、糖度が高くみずみずしい味は格別である。
昨日いつも買い物をしている庶民的なスーパーに寄ったら、そのスイカに\3,000(消費税別)の値段が付いて並べられていた。
いつも並んでいるのは熊本・石川産などで、\1,000(消費税別)程度であった。
近辺のスーパーのなかでも商品の値段が一番低いこのスーパーで売れるだろうか、といらぬ心配をした。

毎日猛暑が続き、鳥見は暫く夏休みである。
動画は、先月中旬に鳥取県に遠征して撮ったアカショウビンである。
台風が接近していて風が強い日で、アカショウビンはじっと目の前の枝に留っていてくれた。
もっと動きがあった方が動画としては面白いが、それは贅沢というものかもしれない。