刈り取りが始められた葦原の中にオオヨシキリの巣があることを知っていた鳥撮りの先輩が、葦の刈り取りを中止させました。
中止させることは出来ましたが、巣は丸見えになってしまいました。
親鳥がクモやバッタなどの昆虫を捕ってきてヒナに与えたり、未だ孵っていない卵を抱いている様子を撮ることが出来ました。
ヒナはまだ孵ったばかりで5分56秒の辺りで嘴の先がちょっと見える程度しか写りませんでした。
土日にザリガニ獲りの子供達に巣が触られないか心配です。
月曜日にまた覗いて見ようと思っています。
子育て中のオオヨシキリ夫婦:大葦切:Acrocephalus arundinaceus:Great reed warbler-2018 06 22
オオヨシキリ





中止させることは出来ましたが、巣は丸見えになってしまいました。
親鳥がクモやバッタなどの昆虫を捕ってきてヒナに与えたり、未だ孵っていない卵を抱いている様子を撮ることが出来ました。
ヒナはまだ孵ったばかりで5分56秒の辺りで嘴の先がちょっと見える程度しか写りませんでした。
土日にザリガニ獲りの子供達に巣が触られないか心配です。
月曜日にまた覗いて見ようと思っています。
子育て中のオオヨシキリ夫婦:大葦切:Acrocephalus arundinaceus:Great reed warbler-2018 06 22
オオヨシキリ





