今日は、朝からお引っ越し。今までのオフィスや選挙事務所で使っていた家具や備品、書類や書籍などを車に載せて、新しい事務所となる参議院議員会館523号室に運び込みました。事前に申請を済ませていたおかげで、割とスムースに事が運び、午前中のうちにすべての荷物の搬入が終わって、無事に引っ越しが完了しました。
昨年の4月からほぼ1年3ヶ月を過ごした神田駿河台の旧オフィス、期間としては短い間でしたが、とても中身の濃い活動をさせて貰ったせいか、なんだかとっても名残惜しく感じました。2000年の12月にも同じような旅立ちを経験しているわけですが、今回の感慨はまた格別な思いがあります。
さて、新しい議員会館の523号室、家具や備品も揃ってさあ、これでようやく本格的なスタートが切れる・・・と思いきや、まだパソコンと院内LANの設定が出来てなくて、パソコンを使った仕事が出来ないのです。引っ越しのゴタゴタで混み合っているせいか、システム担当が設定に来てくれるのは早くて明日の午後になるとか。オフィスとしての本格的な始動にはもう少し時間がかかりそうな雰囲気です。今日は、こんなこともあろうかと、家から自分のパソコンとWiFiルーターを持ってきていたので、メールチェックや資料作成などは出来たのですけどね。
ところで、今日は夕方近くに、NTT労組コミュニケーションズ本部の皆さんが情宣の取材に来てくれました。議員として初めての記念すべきインタビュー、約1時間にわたって、ILO時代の経験や、昨年4月以降の準備期間における苦労話、さらには選挙戦本番中のエピソードなどをざっくばらんにお話させて貰いました。オフレコの話も少しさせてもらったので、編集で苦労しそう。記事ができるのが楽しみです!
昨年の4月からほぼ1年3ヶ月を過ごした神田駿河台の旧オフィス、期間としては短い間でしたが、とても中身の濃い活動をさせて貰ったせいか、なんだかとっても名残惜しく感じました。2000年の12月にも同じような旅立ちを経験しているわけですが、今回の感慨はまた格別な思いがあります。
さて、新しい議員会館の523号室、家具や備品も揃ってさあ、これでようやく本格的なスタートが切れる・・・と思いきや、まだパソコンと院内LANの設定が出来てなくて、パソコンを使った仕事が出来ないのです。引っ越しのゴタゴタで混み合っているせいか、システム担当が設定に来てくれるのは早くて明日の午後になるとか。オフィスとしての本格的な始動にはもう少し時間がかかりそうな雰囲気です。今日は、こんなこともあろうかと、家から自分のパソコンとWiFiルーターを持ってきていたので、メールチェックや資料作成などは出来たのですけどね。
ところで、今日は夕方近くに、NTT労組コミュニケーションズ本部の皆さんが情宣の取材に来てくれました。議員として初めての記念すべきインタビュー、約1時間にわたって、ILO時代の経験や、昨年4月以降の準備期間における苦労話、さらには選挙戦本番中のエピソードなどをざっくばらんにお話させて貰いました。オフレコの話も少しさせてもらったので、編集で苦労しそう。記事ができるのが楽しみです!