石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

7月30日(金)のつぶやき

2010-07-31 00:51:30 | 活動レポート
09:44 from yubitter
朝9時からの議員総会が終了しました。第一会派として、西岡議員を参議院議長に推すことを確認。その他、議場の座席の確認、委員会の暫定配置の確認などを行いました。これから初の本会議です。
12:14 from yubitter
初めての本会議、特に緊張することもなく終了。冒頭、前触れなくいきなり議長選出の投票行動が始まったのにはビックリでした。議場の座席は、民主党の最前列で、右隣りは小西さん、左隣りは谷さんです。なかなかいいポジション!
by ishibashi2010 on Twitter

初登院の日、初めての参議院本会議の感想はいかに?

2010-07-30 19:04:07 | 活動レポート
今日は、参議院選挙終了後の初の臨時国会の開会日。私を含む新人議員にとっては、記念すべき初登院の日でした。

昨年の総選挙後の初登院の日、何人かの新人議員が一番乗りをかけてまだ夜も暗いうちに正門前に並んでいた光景を記憶している方も多いと思います。今朝の開門は8時でしたが、新聞報道によれば、さすがに今日は早朝から並ぶような光景は見られなかった模様です。雨が降っていたのも影響したかも知れませんね。

実は私も、ゆっくりと8時半頃に正門へ行きました。しかも、雨が降っていたので、外から入らずに議事堂の中を通って出て行ったため、正門のすぐ内側で待ち構えていた報道陣には出会わず仕舞い。議事堂を背に入り口前で記念写真を撮って、あとは恒例の登院ランプを点灯させる瞬間だけカメラに納めて、入場しました。





午前9時からの民主党・新緑風会の議員総会に続いて、10時からいよいよ初めての参議院本会議。5分前の予鈴で議場が開かれてから入場したのですが、入り口を議場内に入った時はさすがに気持ちがピシっと引き締まりました。私の議席は、民主党グループの最前列で、右隣が千葉県選出の小西さん、左隣が比例選出の谷亮子さんでした。なかなかいいポジションです。(谷さんのおかげで)テレビに映ってたかもしれませんね~。

それにしても、開会してからいきなり議長選挙に突入したのには慌てました。すぐに名前の点呼が始まったので、急いで投票用紙に西岡さんの名前を書いて、自分の名札を持って準備。名前を呼ばれてから列について、そして壇上へ。いきなりの投票行動初体験も、終わってみればあっという間でした。

午前中の本会議は、正副議長の選出、委員会委員長の指名など、極めて儀式的な中身で、約55分ほどで終了。その後、初めて参加した「政治倫理の確立および選挙制度に関する特別委員会」も、委員長人事のみで約5分で終了しました。

ところで、私の所属する委員会が決まったのですが、これはあくまで「暫定」とのこと。ご承知の通り、9月に民主党の代表選が行われることになっていて、本格的な委員会審議の始まる秋の臨時国会の開催は9月末。正式な委員会所属を決めるのは9月の代表選後に行うということで、今回は暫定配属となったわけです。ちなみに私は、「総務委員会」「国家基本政策委員会」、そして上記の「政治倫理の確立および選挙制度に関する特別委員会」に所属することになりました。あくまで暫定ですけど・・・。

午後はまず、議員会館に初めての訪問団を受け入れました。NTT労組の沖縄総支部の皆さんです! NTT労組の大会が終わって、夕方の便で沖縄へ帰る途中、立ち寄ってくれたのです。私にとっては、記念すべき初の訪問団になりました! ありがとうございました~!



その後、午後3時から臨時国会の開会式。天皇陛下がお出でになって開会の儀が執り行われたのですが、これも7分ほどで終わりました。続いて、民主党の政策調査会についての説明会に参加。昨年の政権交代後、消滅していた政策調査会を復活させて、党内で全員参加による政策論議を活発にしていこうというもの。私たちにとっては願ったり叶ったりですが、昨年の政権交代から今までこのような場がなかったということは、昨年初当選した新人議員たちにはかなり辛かったのではないでしょうか。

さて、来週はいよいよ衆参それぞれで予算委員会が開かれます!





7月29日(木)のつぶやき

2010-07-30 01:02:49 | 活動レポート
08:31 from yubitter
おはようございます。今朝は、文京シビックセンターで行われるNTT労組の定期大会への参加でスタート。午後には、民主党参議院議員総会、両院議員総会があります。いよいよ、ですね。
11:36 from yubitter
文京シビックホールなう。NTT労組の定期大会で挨拶しました。民主党からは枝野幹事長や江田前参議院議長もおいでになり、挨拶がありました。これから議員会館に戻ります。
14:54 from web
民主党・新緑風会の議員総会に参加。今回初当選した新人が13名、それぞれひと言ずつ自己紹介させて貰いました。そこで初めて谷亮子さんにお会いしましたが、意外に小柄でびっくり! 総会では、輿石さんが会長に再選され、明日の臨時国会開会に向けて全員で気合いを合わせました!
16:33 from yubitter
民主党両院議員総会なう。
18:51 from yubitter
民主党の両院議員総会が終了しました。フルオープンで多数のメディアが入っていたので、ニュースで取り上げられると思いますが、問題はどんな取り上げ方をされるか、ですね。執行部はどう思ったか分かりませんが、私はいい総会だったと思います。
23:17 from Echofon
ありがとうございます。ブログとセットで、いろいろと生の情報発信、していきますね。宜しくお願いします。@tamab_racing いつもつぶやき見てます!なかなかメディアを通じてしか情報を得れないので、そういう意味でも期待してます。
23:19 from Echofon
びっくりです。でも考えてみれば、ご本人は柔道では48キロ級。大柄なわけはないのですよね。先入観の恐ろしさです。@japan225 自分も実物を初めて見た時、あまりの小柄さに驚きました。
by ishibashi2010 on Twitter

波乱の幕開け?

2010-07-29 23:34:37 | 活動レポート
いや~、今日は盛りだくさんの一日でした!

午前中、まずは都内で開催された、情報労連・NTT労働組合の第13回定期全国大会へ。選挙後初めて、全国からお集まりの仲間の皆さんにお会いして、皆さんと握手(と抱擁?)を交わしました。今回の大会は、前身の全電通の発足から数えて60周年の記念すべき大会。その記念すべき大会で、国政に送っていただいたことの報告と、これからの抱負を述べさせていただけたこと、本当に有難いことだと思っています。

そして、午後には、民主党参議院(民主党・新緑風会)の議員総会、そして民主党の両院議員総会に参加しました。

参議院の議員総会では、まず今回初当選した新人13人が前に並んで皆さんに挨拶。私は、「選挙戦で訴えてきた”つながってささえあう社会”の実現に向けて、一生懸命がんばります!」と挨拶しました。この場で、初めて谷亮子さんにもお会いしました。想像していたよりずっと小柄でびっくりしました!

そして、4時半から行われた両委員議員総会。主たる議題は、「参議院選挙の総括」で、選挙後に執行部が各種の聞き取り調査を行った結果を踏まえて、その総括(案)を総会に提示し、議論を行うという中身でした。始まる前、やり方によってはかなり荒れるのではないかと思っていたのですが、案の定、オープンな質疑に入ったとたん、意見が噴出。その多くは、執行部の責任論を説き、誰かが責任をとることを求めたものでした。

この総会、マスコミにフルオープンで行われていたので、その内容の取り上げ方が気になるところでしたが、案の定、メディアでは「総理、集中砲火」「党内対立鮮明に」などという見出しが躍っていますね~。

でもね、ちょっと考えてみて下さい。実質的に敗北した国政選挙後の最初の両院議員総会、しかも議題はその選挙の総括。何も出ない方が不健全、だと思いませんか? 私はむしろ、この総会で総括案が執行部提案通りにしゃんしゃんで終わらなかったことを評価したいし、その総会をフルオープンでメディアに公開したことを評価したいと思うのです。(ただし、メディアの多くは、執行部に対する批判的意見=責任論だけを報道して、そうではない意見をほとんど採り上げていないことは記しておきます)

最後に、石井一議員(前選対委員長)が総括的に「菅代表や枝野幹事長だけに責任を押しつけるのはいかがなものか」と発言されましたが、私はまったくその通りだと思います。1年半前、民主党がまだ野党だった時代に国政に挑戦することを決意し、一年以上前から準備をはじめた候補者としての立場から言えば、今回の参議院選挙の結果の総括は、昨年の8月31日からの10ヶ月半の総括であるべきで、6月4日からの1ヶ月半の総括ではダメ、つまり、現執行部に責任のすべてを押しつけてヨシとする問題ではないと思うのです。何人かの議員が、8月30日に受けた国民の皆さんからの期待の原点に立ち返るべき、と発言されていましたが、それはまさに、反省すべきはこの10ヶ月半の軌跡であることを意味しています。

今、必要なのは、旧・現執行部を含めた民主党のすべての構成員が、真摯にこれまでの政権・党運営を振り返って、これから何をなすべきかを考えることでしょう。私もぜひ、そのプロセスに参加していきたいと思います。

さて、明日はいよいよ初登院です。できれば写真も撮ってレポートしますね。