石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

情報労連「2014春闘中央総決起集会」に参加!

2014-03-05 23:58:54 | 雑記

本日(3月5日)夕刻、都内で開催された情報労連の「2014春闘中央総決起集会」に参加して、連帯の挨拶を行いました。
 


情報労連構成組織から大勢の役員・組合員の皆さんが参加される中、野田中央闘争委員長の挨拶、春木中央闘争書記長の情勢報告に続き、私も組織内議員を代表して連帯の挨拶をさせていただきました。私からは、まず、国会の情勢についてご報告した後、現政権が成立を図る労働者保護ルールの改悪問題を中心にご報告。特に今国会での最大の争点の一つになるであろう労働者派遣労働法改正案については「正規雇用から派遣雇用への転換を促進し、一生派遣に道を開く改悪案」と指摘して、その成立阻止に向けた取り組みに協力と支援をお願いしました。

その後、情報労連加盟3組織の代表が決意表明し、最後に野田中央闘争委員長が「交渉は粘り強く、最後まであきらめないことが大切であり、要求貫徹に向けて団結してがんばろう」と力強く発声して団結ガンバローを三唱。私も壇上で、参加者の皆さんと一緒に力強く拳を振り上げて、決意を新たにしました!

さあ、いよいよ春闘も本番を迎えますね。期待感が溢れる中、難しい交渉だと思いますが、組合員の暮らしを守るための取り組み、ぜひ要求貫徹に向けて頑張って下さい!


ビルマ日本事務所が閉所~民主化支援へ新たなスタートを!

2014-03-05 23:51:32 | 雑記

本日(3月5日)夕方、都内の連合本部において、ビルマ日本事務所の閉所式が開催され、私も招待をいただいたので参加してきました。


ご存じの方も多いと思いますが、ビルマ(ミャンマー)では1988年に軍政に対する民主化闘争が起こり、1990年の総選挙ではアウンサンスーチー女史が率いるNLDが大勝。しかし軍政は選挙結果を認めずに居座り、民主化勢力に対する激しい弾圧を展開。多くの民主化指導者や活動家が国外に難を逃れ、厳しい生活を送りながら民主化を支援してきました。

その中で、日本に逃れてきた方々も数多く、その取り組みを支援する目的で2001年に「ビルマ日本事務所」が設立され、以来、連合等の支援を受けながらビルマの民主化運動支援を行ってきたというわけです。

そして、ここ数年間の民主化の流れを受けて、今や国外に逃れていた指導者や活動家たちも安全を確認出来た人から徐々に帰国をはじめ、民主国家を建設に向けた活動をはじめています。そのような情勢の変化を受けて、ビルマ事務所も歴史的な役割を終えたということで閉所されることになったわけですが、しかしビルマの民主化運動はこれからが本番。その意味では、むしろ新たなスタートと言った方がいいと思います。
 


私も今日は、ミャンマー民主化議連の事務局次長という立場の他、長年にわたって労働運動やILOの活動を通じて民主化支援に関わってきた立場で挨拶をさせていただきました。今後とも、連合や関係者の皆さんと連携・協力しながら、ミャンマーの真の民主化の進展と、少数民族との和平の実現、そして労働運動の発展による労働者の生活向上に向けて活動を続けていきたいと思っています。


【お知らせ】明日も!予算委員会の質問にたちます(事務所だより)

2014-03-05 16:01:38 | 雑記

 石橋議員が明日も参議院予算委員会で質問にたつことが決まりました。

3月6日(木)

予算委員会    10:00~17:15(休憩、12-13時)

石橋議員の質問 10:30~11:30

質問時間は目安です。当日の進捗で多少かわることもございます。

内容:雇用労働問題とODAのありかたについて

※TV中継はございませんが、委員会での質疑の模様は参議院インターネット審議中継で御覧になれます。↓
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

みなさま明日も応援よろしくお願いいたします☆