今日、総務省と文部科学省から共同で発表があって、教育へのICT活用について検証を行うための「総務省:フューチャースクール推進事業」と「文科省:学びのイノベーション事業」における実証研究の委託先候補が明らかになりました。
・「総務省と文科省の教育へのICT活用事業、委託先候補10校を決定」
このブログでも、総務省のフューチャースクール事業については何度か取り上げて来ましたが、現在進められている事業は対象が小学校。今回は、総務省と文科省が共同で行う実証研究で、対象は中学校と特別支援学校です。かねてから、この教育のICT化については総務省と文科省とが共同でイニシアチブをとるべきという声が強くて、これまでもさまざまな形で連携・協力が進められてきたわけです。が、いよいよ実際に共同事業が展開されるということで、新たな展開を期待したいと思います。
ちなみに、今回、委託先候補として決定された実施主体および学校は、中学校8校、特別支援学校2校ですが、その中に沖縄県宮古島市の下地中学校が含まれているのを発見! ちょうど、先日沖縄を訪問した際、今度ぜひ宮古島に行って対話会をやろう!と沖縄の皆さんと話しをしていたところでした。出来れば、この実証実験が始まった頃に視察も兼ねて行ってみようかと思います。
・「総務省と文科省の教育へのICT活用事業、委託先候補10校を決定」
このブログでも、総務省のフューチャースクール事業については何度か取り上げて来ましたが、現在進められている事業は対象が小学校。今回は、総務省と文科省が共同で行う実証研究で、対象は中学校と特別支援学校です。かねてから、この教育のICT化については総務省と文科省とが共同でイニシアチブをとるべきという声が強くて、これまでもさまざまな形で連携・協力が進められてきたわけです。が、いよいよ実際に共同事業が展開されるということで、新たな展開を期待したいと思います。
ちなみに、今回、委託先候補として決定された実施主体および学校は、中学校8校、特別支援学校2校ですが、その中に沖縄県宮古島市の下地中学校が含まれているのを発見! ちょうど、先日沖縄を訪問した際、今度ぜひ宮古島に行って対話会をやろう!と沖縄の皆さんと話しをしていたところでした。出来れば、この実証実験が始まった頃に視察も兼ねて行ってみようかと思います。