NHKラジオ第二も新年度番組に。
気象通報が1日1回になりました。
今までは1日3回。
私は、夜10時の気象通報を聞いてました。
布団に入って、淡々と読み上げるデータを聞いていると、いいんですね。
ニュースを聞くと、あれこれ考えたりするし、にぎやかな番組は覚醒モードになりかねません。
気象通報は、けっこう想像出来るし、暑いな、寒いな、風が強いなとか。
船舶からの報告など、緯度と経度を言われると、どの辺かなぁと地図をイメージして、考えたり。
考えたりするんだけれど、眠りモードに入りやすい、使い方。
夜の10時は、午後6時のデータだから、夏だと「夕暮れ時でもそんなに暑いのか」というのもわかりますし。
とても残念なことですが、聞いている人はとても少ないんだろうと思います。
気象通報が1日1回になりました。
今までは1日3回。
私は、夜10時の気象通報を聞いてました。
布団に入って、淡々と読み上げるデータを聞いていると、いいんですね。
ニュースを聞くと、あれこれ考えたりするし、にぎやかな番組は覚醒モードになりかねません。
気象通報は、けっこう想像出来るし、暑いな、寒いな、風が強いなとか。
船舶からの報告など、緯度と経度を言われると、どの辺かなぁと地図をイメージして、考えたり。
考えたりするんだけれど、眠りモードに入りやすい、使い方。
夜の10時は、午後6時のデータだから、夏だと「夕暮れ時でもそんなに暑いのか」というのもわかりますし。
とても残念なことですが、聞いている人はとても少ないんだろうと思います。