週刊新潮の将棋コーナー。渡辺明三冠の担当です。
明日開幕する棋王戦のことが書かれていました。
挑戦者は本田奎五段。
棋王戦に参加したのが初めてで、タイトル挑戦。
参加1期目でのタイトル戦出場は新記録だと。
デビューから1年4か月でのタイトル挑戦は史上2番目。最短は屋敷伸之九段の1年2か月。
それだと、屋敷九段も参加1期目ではないかと思ってしまうのですが、ちゃんと説明が書いてありました。
屋敷九段が挑戦したのは棋聖戦。棋聖戦は当時半年に1回のサイクルで行われていたから、デビュー1年2か月だけれど、参加2期目だったと。
ということは、これから参加1期目で挑戦というケースが出てきても、タイ記録で本田奎五段、名前を残しましたね。
棋王戦は5番勝負。
防衛なら8連覇となるし、本田五段が勝てばタイトル初挑戦での奪取。
どっちも注目。できることなら、参加1期目での挑戦で一気にタイトル奪取というのを見たいかな……。
明日開幕する棋王戦のことが書かれていました。
挑戦者は本田奎五段。
棋王戦に参加したのが初めてで、タイトル挑戦。
参加1期目でのタイトル戦出場は新記録だと。
デビューから1年4か月でのタイトル挑戦は史上2番目。最短は屋敷伸之九段の1年2か月。
それだと、屋敷九段も参加1期目ではないかと思ってしまうのですが、ちゃんと説明が書いてありました。
屋敷九段が挑戦したのは棋聖戦。棋聖戦は当時半年に1回のサイクルで行われていたから、デビュー1年2か月だけれど、参加2期目だったと。
ということは、これから参加1期目で挑戦というケースが出てきても、タイ記録で本田奎五段、名前を残しましたね。
棋王戦は5番勝負。
防衛なら8連覇となるし、本田五段が勝てばタイトル初挑戦での奪取。
どっちも注目。できることなら、参加1期目での挑戦で一気にタイトル奪取というのを見たいかな……。