イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

世界陸上マラソン、男子は5人決定

2011-03-31 20:40:42 | 陸上競技・ランニング
 名古屋国際女子マラソン後に、マラソンについては世界陸上代表が決まるはずでした。

 しかし、地震の影響で名古屋国際女子マラソンは中止。
 選考の会議も延期。

 女子については海外マラソンを選考レースにする旨、新聞で読みました。
 マラソンは準備期間が必要で、選考が遅くなって大変と思っていたら、
 今日決定したのですね。

 男子は、
 北岡・川内・堀端の内定3選手と、尾田・中本の5人に決定。
 選考レースを考えれば、妥当な結果だと思います。

 女子は尾崎のみ決定。
 あとの4人は、テグ国際、ロンドン、ボストンの結果を見て4月20日以降に決定。

 赤羽選手や伊藤選手(大阪)、中里選手(横浜)あたりは内定にしてもいいのかなぁと思います。
 そしてあと1枠は海外レースを見て……。
 それじゃ、海外挑戦組に狭き門過ぎるか……。

 加納・中村両選手は、大きな期待あるでしょうしね。

 海外レースに注目しようと思います。

拡散すれば安全なの?

2011-03-31 20:28:18 | Weblog
 福島第一原発関連のニュース(NHKニュース7)で、
 海水中に高濃度の放射能が検出とありました。

 しかし、原子力安全・保安院のコメントとして、
 『海流で拡散するため、人が摂取するまで相当薄まる』
 と出ました。

 何だかおかしくないですか?
 拡散するということは、それだけ広範囲に放射性物質が運ばれるわけで、影響が広がります。

 薄まるというのは、海水を直接飲むわけないから、魚介類(海産物)のことだと思います。
 食物連鎖によって生体濃縮が起きれば、海水中の濃度が低くても、高濃度になっている可能性もあるでしょう。

 今すぐに収穫された魚介類に影響が出ることはないにしても、これから相当長い年月、広範囲にチェックしなければならない気がするのです。

 原子力安全・保安院のコメントにとても大きな疑問を感じます。

放送画面を静止できる!

2011-03-31 20:21:51 | TV・映画
 テレビ放送を見ている時に、何気なく押したリモコンボタン。

 番組自体は進んでいるのに、画面はずっと同じ。
 NHKだったから、何かまずい画面があって、更新できないの?と思いました。

 でも、音声が進んでいるんだから、変だなぁとリモコンに注目。

 どのボタンを押したか、よく考えてみると、ビデオ再生の時のポーズ。

 もしかしたら、放送画面でも静止にできる?
 1度電源を切って、再度スイッチオン。ポーズのボタンを押したら、静止になりました。
 画面右下に「静止」と表示も出ました。

 HDDを接続しているからできるのか、地デジならばどのテレビでもできるのかはわかりません。

 連絡先が表示された時など、この画面ちょっと待ってという場面で、とても役立ちそうです。
 思わぬ発見、ラッキーでした。

柏崎潮風マラソン、中止に関する議事録

2011-03-31 17:28:33 | 陸上競技・ランニング
 柏崎潮風マラソンのHPに、中止案内が掲載されました。
 今日届いたハガキと同じ文面です。

 「第11回潮風マラソンの実施について 臨時実行委員会の議事録(抜粋)」
 というリンクがあり、クリックすると、その時の意見がズラッと書かれています。

 中止までの経緯がよくわかりました。

 開催を望む意見もあるし、中止しかないという意見もあります。
 ただ、
 『マラソンはイベント(遊び)という感じであり、実施する気にはなれない』という意見には、同意しかねます。

 フルマラソンを走ることの苦しさつらさ。そこまでのプレッシャー。
 それを乗り越えるのです。
 だから、毎日練習してます。
 そういうランナーの方が多いと思います。

 それは、ハーフや5kmであっても同じだと思います。

 やっぱり、開催予定日でなくてもいいから、一度はコースを走りたいです。

自主大会出来ないかなぁ

2011-03-31 17:13:23 | 陸上競技・ランニング
 柏崎潮風マラソンの事務局から大会中止のハガキが届きました。

 先日、柏崎日報のHPで見たことと、同じ内容が書かれています。

 参加費については、
 『自然災害による開催中止の場合は返金の請求を行わない』という大会規約に同意して申し込んでいるから、返金しませんと。
 それはしかたがないです。
 (ただし、どこまでが自然災害で、どこからが人災かという問題もあるし、3月11日の地震を起点として考えて、2ヶ月以上経っているのにそのために中止というのは、ちょっと違うような気もしますが)

 参加賞は後日送付、運営費の一部は震災の義援金というので、それについて不満はありません。


 コースは、毎年のことでわかっているのだし、大きな道路の横断は地下道を使うし、走りたい有志が、自主的に集まって走ってみよう、なんていう計画できないものかなぁと思うのです。

 練習のつもりで、当日1人ポクポクコースを走るというのでもいいかもね。季節はいいから。

放射線被害の前例

2011-03-31 17:05:26 | 雑感
 あれこれ見聞き、そして読んでいると、
 どうも放射線被害の前例というのが、とても少ないような気がしてきました。

 原発事故は、スリーマイル島とチェルノブイリ。
 そして原爆被害の広島と長崎。


 今回の福島第一原発は、地震からすでに20日。
 未だ見通し立たずの状況は、まさに前例なしの手探りなんでしょう。


 「ただちに健康に影響するわけではない」というのも、
 急性障害の心配はないけれど、将来どうなるかは前例がないからわからない、
 そう受け止めれば、言葉の意味はわかります。

 となれば、普通の生活を送って、一日一日を過ごすのみということでしょうね。

フルスイング、日大三打線

2011-03-31 16:58:10 | 野球
 今年のセンバツ、1回戦の勝敗を見ていると、
 九州地区が圧倒的に強く、関東が少々元気ないかと思っていました。

 いやいや、とんでもありません。

 今日の日大三高、圧倒的なパワー。
 体が大きい上に「フルスイング」ですから。

 テレビ解説は、私の好きな鬼島氏。
 「フルスイングこそが日大三高の持ち味」と。

 22安打13得点。
 加古川北の井上投手は、キャッチャー出身の鬼島氏が「リードしたくなるピッチャー」とお墨付きだったのに、圧倒されてしまいました。

 明日の試合には東海大相模も出てきます。
 関東地区も十分強いですね。

 明日は履正社vs智辯和歌山。
 東海大相模vs鹿児島実業。

 ベスト8に残るチームはみんな強いですね。

映画「Wの悲劇」

2011-03-31 11:17:50 | TV・映画
 昨日BSハイビジョンで放送された
 「Wの悲劇」

 薬師丸ひろ子主演で、ストーリーもわかるからと思っていたのに、
 全然想像と違っていました。

 想像というのは、昨年の1月菅野美穂主演で見たテレビドラマも「Wの悲劇」
 原作が同じだから、当然ストーリーも共通と思っていたのです。

 「Wの悲劇」を舞台公演していく。
 それに向かっている女優の卵が薬師丸ひろ子の演じるところ。

 事件は、別に起きる。
 大物女優との情事で腹上死した男性。
 その情事の身代わりとなって、見返りとして中心となる役をもらう。
 意外なお話でした。

 印象に残ったのは、世良公則のかっこよさ。
 彼女の気持ちをしっかりバックアップして、いい男ですね。

 単純に原作を映画にするのではなく、こういう展開もあるのかとビックリでした。

新潟アルビレックスBBラビッツ

2011-03-31 10:31:19 | バスケットボール
 明日から新年度。
 WJBL所属のアルビがスタートします。

 名称は、
 「新潟アルビレックスBBラビッツ」
 長い!

 新潟にチームが移ることを知った時、妻は、
 「新潟ラビッツ」でいいじゃない。
 「今年は卯年だし、ノリも、語呂もいい感じ」
 と主張してました。

 アルビレックスという名称はどうしても入れる必要があり、ラビッツも活かしたいという事情があるのでしょう。

 選手は、矢代・岩村両選手が引退。
 ちょっと寂しいです。

 メンバーが不足になるから、新加入や移籍選手がいるはず。
 明日が正式発表のようで、メンバーも公開されると思います。

 大いに期待しています。

福島に戻った友人

2011-03-31 10:24:36 | Weblog
 埼玉に避難していた友人が、福島市の自宅に戻りました。

 おそらくライフラインは通常に復旧しているのだと思います。

 放射能については、現時点で生活に支障はないはず。

 となれば、住み慣れたところが一番いいということでしょう。

 楽観できるものはないとしても、一日一日を過ごすしかないですからね。
 
 福島県内のランニング大会は、軒並み中止。
 ランニングは再開しているから、どこかでレースを走りたいはず。
 国際マラソン挑戦という大きな目標もありますしね。

 記録会的なものでもいいから、中止になった分の別企画ができるといいのになぁ。