イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

保育士喜ぶ「マルモのおきて」

2011-04-30 18:43:09 | TV・映画
 先週の日曜にスタートした「マルモのおきて」
 2回目の放送前に、録画したのを見ました。

 ひきこまれてしまいました。
 子供はかわいいなぁ。
 犬もかわいいなぁ。
 しゃべるミニチュアシュナウザー、いいなぁ。

 エンディングの踊り(遊戯?)を見て、妻が大喜び。
 「子供たちと一緒に踊れるかも」と保育士としての感想。

 園児も見るのかな? 遅い時間だけど。
 今時の園児は、9時や10時は宵の口。
 12時過ぎまで起きている子もいるらしい……。

 登場人物の関係もわかりましたが、階下の女性と護さんの関わりがどうなるのでしょうね?
 お母さんのポジションに入るのかな?
 
 早速明日が2回目なので、楽しみです。

勝つ時は、いいところがたくさん

2011-04-30 18:34:38 | 野球
 巨人・横浜戦。
 8:2で巨人が勝ちました。

 試合終了後、解説の槙原氏は、
 「もし、今日負けていたら最下位。見たくないであろう記事を目にしなければならないことになっていた」
 そうですね、試合前は横浜と0.5ゲーム差。
 それだけに、価値ある一勝。

 試合展開としては、坂本の先頭打者ホームラン。
 ラミレスの勝ち越し2ラン。
 長野のダメ押し2ランと、理想の3発。
 
 投手リレーもカッチリ決まって、勝利投手はアルバラデホ。
 
 野手も若い選手が活躍して、いいところがたくさん出ました。

 正捕手を欠いていることを思えば、まだまだ先の楽しみはたくさんあるのです。
 
 今年はBSの民放が映るから、たくさん試合を見ようと思います。
 それもすごく楽しみです。

横山典弘騎手は何歳だっけ?

2011-04-30 18:26:21 | その他のスポーツ
 横山典弘騎手の長男が、初勝利。
 えっ、横山典弘騎手にそんな大きなお子さんがいるとは……。
 
 横山典弘騎手は43歳。
 長男和生騎手は18歳。
 25歳の年齢差。

 そっか、ちっとも驚く年齢差ではないですね。
 
 新潟3日目7R。ローレルカンタータで初勝利。
 新潟が記念の地ですね。

 これからも「新潟は験のいい場所だから」と言って、どんどん勝って下さい!

「ことマガ」がない……

2011-04-30 15:00:36 | TV・映画
 UXで毎週土曜日の昼前に放送していた、
 「週刊ことばマガジン」
 
 東北6県+新潟県の方言を紹介する、楽しくて勉強にもなる番組。

 大震災の翌日が土曜日で放送がなく、その後、通常番組になっても再開されず。

 スポンサーが東北電力(だから放送エリアも東北電力管内なのでしょうね)。
 CMを出しにくいのでしょうか?

 原発の問題は大きいけれど、電気のない生活は考えられないので、電力会社がCMをしたからといって、問題になるとも思えないですけど。
 でも、節電を求めていて、電気料金の収入が減り、発電所の修復等を考えれば、CM代を負担できる状態ではないのかな?

 復活して欲しい番組です!!

新一年生が、即レギュラー

2011-04-30 14:54:31 | 野球
 新潟県の春季高校野球。
 柏崎常盤に福島県から引っ越してきた選手が、早速活躍。
 そんな記事が新潟日報の社会面に出ていました。

 今年は特例で、転校してきてすぐに出場できるから、良かったなぁと思って、記事を読んだら、1年生。
 転校ではなく、新入生ですね。
 
 大熊町から。
 櫛引(くしびき)太陽君(15)。中学時代に県大会優勝等の実績。
 とすると、軟式をやっていたってことでしょうか。
 それで、4月中の試合にレギュラーで出られるとしたら、適応力が高く、素質もあるんでしょうね。

 6番センターで、タイムリーも打ってます。

 大熊町から双葉高校進学の予定だったのが、
 「3年間柏崎で頑張りたい」という現在の状況。

 柏崎には東電や関連会社の関係で、大熊町や双葉町で暮らした経験のある人、けっこういますからね。
 応援してくれると思いますよ。
 頑張れ、頑張れ。

正田打たれる

2011-04-30 14:48:16 | 野球
 BCリーグ新潟の、正田投手。
 昨日は群馬との試合に先発。

 桐生第一で甲子園優勝を果たした正田投手。
 群馬との対戦は地元との対戦にもなります。
 とはいえ、今は新潟に所属。
 勝って「存在感」を見せて欲しかったです。

 5回7失点(自責点4)
 負けてしまいました。

 まだ調整不足なんでしょうかね。
 力みがあったようなコメントですから、慣れればリラックスできるかもしれません。

 プロ野球とは、ずいぶん雰囲気が違うと思うのです。
 だから、いろんなことに慣れる必要があるでしょうね。

 次の登板に期待します。

マジック逆転ならず

2011-04-30 14:43:53 | バスケットボール
 NBAファイナル、ファーストラウンド、
 マジックとホークスの対戦は、
 結局4勝2敗でホークスが勝ち上がりました。

 1勝3敗からの逆転は、過去に8チーム。
 先日BS1で放送された第5戦を見る限り、マジックが逆転することも十分ありだと思いました。

 さすがに、そう簡単なものではないのですね。過去8チームというのは。

 さてさて、スパーズは1勝3敗からどうなるか。
 こちらは1位と8位の対戦という、グリズリーズが勝てば、下剋上。
 1勝3敗をひっくり返せば、このカードのマジック大逆転劇。
 見どころありますね。

今日は巨人の「ゆうき」が先発

2011-04-30 14:34:25 | 野球
 今日もBS-TBSで巨人・横浜戦が放送されています。
 
 巨人の先発は見たことない……。
 小山雄輝。
 そうですね。
 斎藤佑樹以外に、今年はルーキーに「ゆうき」がたくさん。
 小山雄輝投手もその1人。

 現在2:2。
 解説の槙原氏、けっこう厳しいじゃないですか。
 あ、そうか、TBSだからね。横浜中心になるか。

 小山雄輝投手は天理大からのルーキー。
 プロフィールを調べたら、高校は愛知の大府。
 槙原氏の後輩じゃないですか。
 応援しましょうよ。

 横浜は山本省吾。
 初登板vs実績十分では、ちょっと厳しい戦いですが、何とか巨人に連敗脱出して欲しいです。

太陽光発電の収支

2011-04-30 09:13:43 | Weblog
 新聞の折り込み広告に太陽光発電のチラシが入っていました。
 パナソニックのリファインショップ。

 そこに新潟市の既設家庭の電力量収支がグラフになっています。
 新潟ですから、冬場は圧倒的に支払いが多く、5月~10月は売電の方が多くなっています。
 トータルすると、年間電気料金が2,663円ですむと。

 儲かるわけでないにしても、年間で2千円台なら確かに安いと思いました。
 されど、よく見ると、
 年間電気料金181,223円。えっ~、使いすぎ!

 1月は4万円近く払ってます。
 どんな家ですか?
 オール電化?
 あるいは大邸宅?
 
 その一方で売電額が178,560円。
 これなら、たいていの家庭なら、電気料より多いんじゃないかと思います。
 もっとも大邸宅で屋根がとても広いお宅かもしれません。

 太陽光発電は、温度が高いと効率が落ちるので、新潟では一番晴れの多い8月に、それほど発電量の伸びがないという問題もあります。

 ともあれ、参考になるいい資料でした。

里見女流三冠、奨励会をめざす

2011-04-30 09:03:25 | 将棋
 里見香奈女流三冠が、奨励会入りを目指して、編入試験を受けるそうです。

 日本将棋連盟のHPに詳しい内容が出ていました。

 奨励会員3人と対局し、2勝なら1級合格、1勝なら2級仮入会、3敗だと不合格。

 対戦相手も出ていて、5月3日に2局。ともに里見女流三冠の後手番。
 5月21日に3局目。里見女流三冠の香落ち。
 
 3日に2勝すれば、21日の対局はなし。

 最初に知ったのは、週刊新潮の将棋コーナー。中原永世名人担当。
 中原永世名人は、
 『女流三冠として竜王戦などタイトル戦の予選に参加できるだけに、なぜ?という疑問が湧いてくる』と書かれています。

 日本将棋連盟のHPには、棋戦の扱いについて、
 『奨励会入会の場合、女流棋戦は今まで通り参加します。男性棋戦の女流枠へは奨励会扱いとし、参加しません』と書かれています。

 なお、対局する3人はともに女性。中原永世名人の文章では『奨励会には3人の女性が在籍』とあるから、その3人だと思われます。