イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

佐渡トキマラソン、来年は3月27日

2010-11-30 20:31:50 | 陸上競技・ランニング
 来年の佐渡トキマラソンは3月27日。
 魅力を感じます。

 三条市元旦マラソンのあと、
 3月一杯まで県内の大会がなくて、残念だなぁと思っていたので。

 ただ、翌週おそらく笹川流れマラソンがあるだろうから、
 もし佐渡トキマラソンに出たら、笹川流れマラソンはパスですね。

 柏崎潮風マラソンを考えると、3月27日に40km走をやるんだというスケジュールはとてもいい間隔のように思えます。

 詳細が決まったら、よく読んで考えます。

 義姉にその時期の佐渡の様子も聞いてみましょう。
 交通費や宿泊費のことをわが家の財務相に問い合わせねばなりませんし。

 ちょっとワクワクです。

石器時代、57%が右利き

2010-11-30 20:17:04 | TV・映画
 10月10日放送の爆問学問を録画して今日見ました。
 「右vs左」というのは、すごく興味があります。

 石器時代の人間は右利きが57%というデータがあるそうです。
 石器の割れ方を調べることで、どう叩いたわかるので、それをもとに調べたそうです。

 57%だとやや右利きが多いですが、半々とも言えそうです。

 それが現代では9割が右利き。
 何らかの理由で右利きが有利だったのでしょうね。
 左脳の働き、言語の中枢と関係ありそう。

 左利きの人がつくった石器が、ユニークで面白くて、そういう人も残った……。
 その辺は、ちょっとできすぎorこじつけという感じもありました。

 右利きor左利きが遺伝なのかどうかもよくわかりませんでした。

 スポーツ選手の場合は、左利きが少ないゆえに、あえて左を使うことがあります。
 将棋を見ていると、左利きの棋士が結構多い感じ。それは、齣を動かすのに左利きが有利なんてことはないはずで、右脳の働き?

 わからないことばかりが増えました。
 とても興味深いお話でした。

新潟シティマラソンの記録集

2010-11-30 17:56:05 | 陸上競技・ランニング
 新潟シティマラソンの記録集が届きました。
 びっくりです。

 そういえば、新潟マラソン時代も毎年記録集が送られてきていたような気がします。

 写真をながめ、自分の名前と記録を確かめました。
 
 あとで、フルマラソンの記録をチェックしようと思います。
 来年、参加するのかどうか、参加するなら種目をどうするか、
 その時には記録集も大事な資料になりますね。

栗林アナ、元気に動いていました

2010-11-30 17:42:54 | 陸上競技・ランニング
 TeNYの栗林紗美アナウンサー、
 先週末100kmマラソンを終えて、
 今日が9日目。

 夕方ワイドに出ていました。
 スタジオ内で、数歩歩いたのを見た感じでは、どこも痛そうではなかったです。
 よかったですね。回復したのでしょう。

 ラーメンコーナーは上越市。
 この撮影は、きっと100kmマラソンの前じゃないかと思います。
 
 「ながさわラーメン」
 米粉の入った麺が特徴。
 場所はわかります。旧大和の前ですね。
 
 米粉が入るともちもち感になるような説明でした。
 高田に行ったら要チェックです。

 さてさて、柏崎~新潟間を走るというのは、私自身もずっとあたためている計画です。
 新潟から妻の実家(柏崎市)まで、いつか走ってみたいです。
 宿泊費がないから1日で行かねばね。

タイヤ交換日和

2010-11-30 15:34:32 | 自動車
 ワンちゃん達の散歩に出かけたら、
 タイヤ交換をしている方がちらほら。

 近日中の天気予報に雪マークはなかったと思います。

 でも、このポカポカ天気の日に、タイヤ交換を済ませると何かと楽ちんなのです。
 交換作業も、夏タイヤを洗って片づけるのも。

 何より、いつ雪が降っても安心していられますからね。

 明日から12月。
 タイミングとしても区切りがよくて、本当にタイヤ交換日和ですね。

斎藤佑樹のすごさ、NHKのすごさ

2010-11-30 15:30:43 | 野球
 先週のスポーツ大陸で、斎藤佑樹投手を取りあげていました。

 ブルペンで投げている様子が映りましたが、
 すごい球を投げています。

 プロで通用するのか云々の話はありましたが、すごい高いレベルの話で、
 普通の人にとっては、はるか彼方のハイレベル。

 そして何より、そうやって高3の夏の甲子園以来ずっと注目を浴びた中で、野球をしてきた。
 プライベートの中でもカメラがまわることがあった。その中で生活してきた。
 それは、すごい精神力だと思うし、またプロ選手としての資質につながると思います。

 すごいと思ったのは、ドラフト会議のテレビ中継を見ている、斎藤佑樹投手とチームメート達を映しているNHK。

 あの中継はNHKではなかったですからね。
 画面もちらっと映して、くじを引いている場面は斎藤佑樹の大写し。

 NHKのすごさを感じました。

 仲間はもちろん、何か運命的なものを持っているのは確実。
 プロではそれがどんな形で出てくるのか、すごく楽しみです。

脳の滑舌がいい、バカリズム

2010-11-30 09:30:02 | TV・映画
 先週の「トップランナー」にバカリズムが出ていました。

 以前、都道府県の地図を、どうやって持つかというネタがとても面白くて、どんな話をするのが、とても興味がありました。

 期待通り面白かったです。

 自分がやっている時には笑わない。
 面白くないから。もう、飽きている感じ。
 わかりますね、その大事なポイント。

 そして、一番最後に、司会の箭内(やない)道彦さんに、
 「脳の滑舌がいいんですね」といわれて、とても喜んでいました。

 ここに、すっと「脳の滑舌がいい」と出てきたらいいなぁとバカリズム。
 でてきましたね、NHKもノリがいいですね。

 話しながら、演じながら、次のことを考えている。
 笑っていたかと思ったらすぐに真面目な顔になる。
 切り替えが早い、それが脳の滑舌。

 いいですね、その感じすごく好きです。

久住小春さんは長岡市出身

2010-11-30 09:22:26 | Weblog
 サンプラザ中野くんが、
 月刊宝島の連載で、
 久住小春さんのことを書いていました。

 元モーニング娘。
 新潟県長岡市出身。

 え、そうなんですか。

 柏崎市出身の小川麻琴さんは、妻の実家近くに住まいがあって、いろいろ話題になっていたから、注目してました。

 久住小春さんは全く知りませんでした。
 旧・和島村出身。
 久住という姓は、柏崎や長岡周辺にありますね、確かに。

 サンプラザ中野くんが話題にしているのは、健康について。
 久住小春さんのブログには、確かに「健康」のテーマがあり、20項目ほど入っています。

 今度、テレビに出ているのを見たら、しっかりチェックしてみようと思います。

セレナといきものがかり

2010-11-30 09:11:27 | 自動車
 日産セレナのTV CMを見ていて、
 この歌はいきものがかり?と思って調べてみました。

 「風と未来」
 11月3日発売の新曲なんですね。

 日産と言えば、横浜。神奈川県。
 いきものがかりの地元です。
 関係あるのかな?

 新型セレナの充実ぶりは間違いないので、CM好感度も高そうだし、
 売れそうです。
 
 ステップワゴンとのトップ争い熾烈になりますね。