12月14日放送(BSN)の「中央流沙」
今日、ゆっくりと見ました。
ドラマとしての面白さはもちろん、いくつか面白いことがありました。
○桂林の風景では、VWサンタナがたくさん走っていました。
サンタナは日産が販売していたこともあり、懐かしかったです。
○出雲崎、長岡と新潟県がちょっとですが、出てきて、身を乗り出しました。
出雲崎と字幕が出た時の風景は、海岸線で、出雲崎を通る越後線ではなかったです。
○松本清張原作なので、当然時代はずっと古いのだと思います。
「携帯電話ではなく、会社の電話に連絡してきたのはなぜ?」というような、事柄がどんなふうに書かれているのか興味があります。
大晦日に、ゆっくりドラマを見ることができて、良かったです。
今日、ゆっくりと見ました。
ドラマとしての面白さはもちろん、いくつか面白いことがありました。
○桂林の風景では、VWサンタナがたくさん走っていました。
サンタナは日産が販売していたこともあり、懐かしかったです。
○出雲崎、長岡と新潟県がちょっとですが、出てきて、身を乗り出しました。
出雲崎と字幕が出た時の風景は、海岸線で、出雲崎を通る越後線ではなかったです。
○松本清張原作なので、当然時代はずっと古いのだと思います。
「携帯電話ではなく、会社の電話に連絡してきたのはなぜ?」というような、事柄がどんなふうに書かれているのか興味があります。
大晦日に、ゆっくりドラマを見ることができて、良かったです。