イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

白杖が引っかかったのか?

2014-04-03 10:38:12 | Weblog
 全盲の女性が殴られて負傷という記事がありました。
 神戸新聞NEXT。

 神戸市内のスーパーの通路。
 殴った男性は「脚が女性に引っかかり、腹が立った」から、殴った。

 全盲の女性は「親族と2人で買い物に訪れ、いすに座って休んでいた」と書いてあります。
 男性は女性のどこに引っかかったのか?

 「女性は白杖を使用しており、視覚障害者であることが分かる」と書いてあります。

 いすに座っている時に、白杖をどうしていたか? 
 例えば、折りたたみ式の白杖の場合は、折りたたんでしまっておくと言うこともあります。コンサート会場などでは、着席後、そうする方が多いと思います。
 
 白杖の意味を知っている人なら、仮に引っかかったとしても、「申し訳ありません」と言うでしょうが、白杖がどういうものかを知らなかったら、腹を立てる人がいるかもしれません。

 そのあたりの状況は書いてありませんが、「女性は顔面を骨折しているとみられ、重傷のもよう」というのですから、どれほどの力で殴ったのでしょう。

 全国ニュースで取り上げられるかどうか分かりませんが、もう少し詳しい状況を説明してもらえるといいんだけれど。

ベイスターズとTBS

2014-04-03 09:23:23 | 野球
 TBSが横浜ベイスターズを手放して、DeNAが引き継いだ。
 そう思っていたのですが、テレビやラジオを聞いていると、ベイスターズとTBSは、まだつながっているようで。

 先週、堀尾アナのラジオ番組に、槇原寛己さんが出演して、
 「TBSだから言うわけじゃないけれど、今年のベイスターズ、打線はいいですよ。巨人にも見劣りしないくらい」そんな言い方。予想順位も悪くない。

 BS-TBSの昨日の放送でも、横浜が先制して、追加点もあげて、実況席も盛り上がるという感じ。

 日テレと巨人は当然「読売」の部分でつながるとして、ラジオ中継でも、中日戦が名古屋の放送局から流れれば、応援モード。広島も広島からだと応援色強し。それでいいんだけれど、横浜とTBSも同じことなのかな?

 新潟とつながりというのはなくても、TBS系列のBSNがベイスターズ関連に力を入れている感じなのは、そういうことかも。

マスコミに気を遣う高梨沙羅選手

2014-04-03 09:16:25 | その他のスポーツ
 昨日のすぽると!で、高梨沙羅選手と関根勤さんの対談がありました。

 ソチオリンピックの4位については、プレッシャーがどうであったのか、取材のことなど聞いてました。そういうことの影響が、
 「なかったとは言えない」

 でも、
 「マスコミの方々が、女子ジャンプを報道してくれるから、とても感謝している」という、高梨選手らしい気の遣い方。

 ズバッと言っちゃった方がいいんじゃないの?とも思いました。
 こういう取材はやめて欲しいとか、周囲の騒ぎ方も尋常でないとか、何か「オリンピックゆえの」特別があるんでしょうから、今後のために、言っちゃった方がいいのに…とも思いました。

 第一生命陸上競技部監督の、山下佐知子さんが、
 「世界選手権とオリンピックでは、こうまでメダルの価値が違うのか」と痛いほど実感したと語っていました(月刊陸上競技4月号)。
 東京の世界陸上、マラソンで銀メダルの山下佐知子さん。バルセロナオリンピックでも4位入賞。
 有森裕子さんは、東京世界陸上で4位。バルセロナで銀メダル。
 銀メダルと4位は同じなのに、周囲の様子は全く違ったそうです。

 高梨選手の場合は、ワールドカップとオリンピックの違いでしょうか。
 関根勤さんとの対談でも言えないんだから、難しいか。

 ズバッと言うのは、中山竹通選手。そうすると、やっぱりちょっとはじかれるかも。

 どの競技でも優等生を離れた方が、のびのびやれるという感じもするのですが。

高橋由伸、バースディアーチなるか?

2014-04-03 09:04:37 | 野球
 昨日は、尚成投手がバースディ登板。
 
 今日は、高橋由伸投手が39歳の誕生日。
 年齢は一緒だけれど、由伸選手は1998年に、尚成投手は2000年に巨人入り。
 高橋由、高橋尚と、両高橋の活躍で勝利という試合もたくさんあったと思います。

 そして、今日は澤村投手も誕生日。

 右肩の違和感という記事はあるけれど、それが3月上旬。
 イースタンの投手成績を見ても、澤村投手の名前はありません。

 できるなら先発で、もしかしたらストッパーでというのもありだと思いますが、早く一軍のマウンドに戻ってきて欲しいです。

飛ぶボール?

2014-04-03 08:52:52 | 野球
 今年はホームランが多いように感じます。
 巨人戦で多く出ているからかもしれないけれど。

 統一球になって、飛ばないボールと言われ、それが昨年「実はちょっと変更してました」という、飛ばないボールではない状態。
 以前の「飛ぶボール」ほどではなかったはず。

 バッターがどんどん対応しているのでしょうか?
 「実は今年はもうちょっと飛ぶようにしたんです」
 そうでも言わないと、打たれたピッチャーは切ないかも。
 
 尚成投手も、3連発だと、何か理由が欲しいかも…。

堂林、サヨナラホームラン

2014-04-03 08:50:10 | 野球
 広島も好調な滑り出し。

 昨日は、堂林選手がサヨナラホームラン。

 大瀬良投手に勝ち星はつかなくても、チームが勝てばOKでしょうね。

 巨人と広島が4勝1敗。
 チーム防御率は広島の方が上。
 開幕前の予想通り「広島は先発陣がいい」というのを見せている感じ。
6人目の先発は誰かと思ったら、予告先発は前田健太!!。
 中5日で回すの?
 そこにも注目です。

次のバッターを考えれば止めるべき

2014-04-03 08:42:56 | 野球
 昨日の巨人・横浜戦。

 井端選手が負傷したというのは、ネットの記事で知りました。
 5:0とリードされた上、井端選手が負傷では痛すぎると思いました。
 結果は逆転勝ちで、録画したのを見始めたら、1回表に負傷のシーン。

 解説の佐々木主浩氏は、
 「次のバッターを考えたら、止めるべき」と話しました。
 村田、ロペス、阿部…と続くのですから。

 確かに、その通りだと思いますが、
 「まだ、開幕直後の「通常とは違った」雰囲気があるのだろう」とも。
勝呂コーチが、ぐるぐる回したようです。
 
 井端選手は、スタートを切っていたし、一挙生還が狙えるシーンだとは思いましたが、アンダーソンの打球が速かったのかも。

 骨には異常なしという情報がネットに出ていたので、まずは、よかったです。

どういう逆転劇? 15:9

2014-04-03 08:35:46 | 野球
 昨日の巨人・横浜戦。
 NHKニュース7で途中経過が出た時に、5:0で横浜リード。
 尚成に抑えられて、バースディ白星献上か…と思いました。

 BS-TBSの放送を録画したものの、見ないで消すかも…と思ってました。

 今朝起きてからYOGA TABLETを見たら、インフォメーションで、

 15:9

 巨人が勝ってる!
 一瞬、巨人とDeNAの位置が逆なのかと思いました。
 0点に抑えられていたのが、どうして15点も取れるの?

 ニッカンスポーツでスコア一覧を見たら、8回表に10得点。
 何というすごいゲーム。
 
 録画しておいてよかったです。

川の河口

2014-04-03 08:30:06 | Weblog
 津波に関する注意で、
 「川の河口に近づかないで」というのもありました。

 何だか、言葉が重なっているようで。
 「河口に近づかないで」というと、他のことを連想するかな?
 「かこう」だと、「火口」があるか…。
 でも、さすがに、津波に関する情報で「火口」を思い浮かべることはないでしょう。

 NHKのニュースや番組で「川の河口」というのだから、それが正確な使い方なんでしょうね。

今日はみんな早起き?

2014-04-03 08:27:10 | Weblog
 津波注意報が出るかもしれないと、昨日のニュースで言ってました。
 午前3時に。

 今朝のラジオ深夜便、午前3時台は、ずっと津波注意報の情報でした。
 避難勧告も出されたと。

 そうなるかもと思って休んだ方が多いかもしれないけれど、さすがに午前3時というのは早いから、大変だったかも。

 避難が必要なら、もっと早い時間に「津波注意報」を出して、対応した方がいいようにも思うのですが、あやふやな情報は出したくないと言うことでしょうか。