イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

複数局に生出演

2014-04-18 11:00:17 | 雑感
 今日の夕方、民放複数局に、
 「清水礼留飛選手生出演」の文字。

 テレビ局って、そんなに近かったかなぁと思いました。
 あっちの局に出て、こっちの局に移動して…。

 内容は「県民栄誉賞受賞」
 ということは、セレモニーを映すのか…と思いました。

 新潟県のHPを見たら表彰式は13:30~になっていました。県庁内です。
 夕方はどこにいるのでしょう? 
 やっぱり放送局を掛け持ち駆け回るのかな?

楽天・釜田の復帰はいつかな?

2014-04-18 10:51:12 | 野球
 楽天・松井投手が次回登板で結果によっては二軍かもと。

 イースタンの投手成績を調べたら、釜田投手が何も投げていません。
 故障したのかと思ったら、昨年秋に右肘手術のようです。

 高卒1年目で7勝4敗。
 昨年も期待したけれど、不振。そして手術ですか。

 それぞれの選手によって事情は違うのでしょうが、なかなかプロの世界に適応していくのは難しいのでしょうね。

 松井投手は23日の西武線に先発予定とのこと。
 西武打線が打ち始めてきたから、果たしてどうなるか。

セットのフォーム2種類?

2014-04-18 08:39:09 | 野球
 昨日の巨人先発・今村投手。

 ランナーを出して、セットポジションになった時、フォームが2種類あるように思いました。

 グラブを頭上に上げる時と、上げずにそのまま投げる時。
 上げる方がフォームが大きく、「盗塁大丈夫?」と思ったり。

 バッターとしてはタイミングがとりにくい?
 まさか、球種によるフォームの違いとは思えませんが。

 DeNAの久保投手が、かなりフォームを使い分けると言われてます。
 すごいクイックであったり、ゆったりであったり。それと共通しているのかな?
 
 特に解説はなかったんですが、他のピッチャーがどうしているのか、注意してみようと思います。

古田氏の「奴(やつ)」呼ばわり

2014-04-18 08:34:34 | 野球
 昨日の巨人・ヤクルト戦はBS朝日で中継がありました。

 解説は古田敦也氏。
 ご自身のキャッチャーとしてあるいは監督しての体験を元に、鋭い切り込み。
 「専門的になりますが」とことわって、
 「4月はことのほか打率を気にするものです」と。

 専門的かどうかはわからないけれど、不動のレギュラーならともかく、2割5分とかだと使われなくなるとか。
 専門的なのはそこから先かと思いますが、だから攻め方に工夫ができると。
 
 「打てる奴(やつ)」「打てない奴(やつ)」の話になりました。

 「奴(やつ)」という言葉遣いが印象的。
 「選手」と置き換えれば、何のことはないんですが、キャッチャーをしてたら、「こいつは打てない奴」とか「こっちは打てる奴だから気をつけよう」と、ズバッと思っているんだろうな。
 監督として指示を出す時も「あんな奴平気だから思いきって投げろ」とか「あいつは打てる奴だからフォアボールでもいい位のきわどいところに投げろ」とか。

 最近は何にでも「様」をつけたり、「さん」をつけたり。
 それの対極のようにも思いました。

春の珍事ではないと思います

2014-04-18 08:27:47 | 野球
 「春の珍事?」という見出しがありました。
 「広島14年ぶり貯金6」
 スポニチアネックス。

 元々、カープは春先好調という印象があります。
 特に、鯉のぼりの季節までは…というのが、今まで言われてたこと。

 先日、すぽると!で石井一久氏も言ってました。
 「鯉のぼりの季節が終わっても、好調を維持して欲しい」と。

 今年の活躍については、どの解説者も「広島投手陣」に高い評価。
 それが実現しています。

 昨年「勝率5割に届かなかったらクライマックスに出るべきでない」という意見を述べていた解説者もおられましたが、それは広島の問題と言うより、クライマックスシリーズの問題なんだと思います(だから、クライマックスシリーズはいらないと言いたかったのかもしれませんが)

 投手陣の充実と、昨年終盤からの勢いが継続している感じ。
 珍事ではないと思います。
 ただ、他のチームもこれから対策を練るでしょうから。
 まだまだ始まったばかり。

ワンアンドオンリー、トーセンスターダム、アジアエクスプレス

2014-04-18 08:20:13 | その他のスポーツ
 明後日は皐月賞。
 
 トゥザワールド(川田将雅)が人気を集めることと思いますが、桜花賞のハープスターほどの圧倒的人気ではないだろうと予想。
 となれば、川田騎手へのプレッシャーも少々軽くなって、うまく勝てる…?

 1番ワンアンドオンリー(横山典弘)
 7番トーセンスターダム(武豊)
 16番アジアエクスプレス(戸崎圭太)
 
 この3頭に注目。