29日のEテレ将棋の番組は、
「将棋界の一番長い日」
A級順位戦の最終局。
木村一基八段が5局すべてを解説。
多面指しを平気でこなすプロ棋士の方々。
解説ならば、5局同時でもどうってことないのかも知れません。
でも、単に局面を解説するだけでなく、どの棋士が指しているかによって意味合いが違っていたり、指し手も違ってくるはず。
そういうのを全部承知で解説するんだから、すごいことです。
今年は、最終局で名人挑戦者が決まらず、4人がプレーオフに。
その点は、最後に結果が伝えられただけでした。
一番長い日の後のことですからね。
「将棋界の一番長い日」
A級順位戦の最終局。
木村一基八段が5局すべてを解説。
多面指しを平気でこなすプロ棋士の方々。
解説ならば、5局同時でもどうってことないのかも知れません。
でも、単に局面を解説するだけでなく、どの棋士が指しているかによって意味合いが違っていたり、指し手も違ってくるはず。
そういうのを全部承知で解説するんだから、すごいことです。
今年は、最終局で名人挑戦者が決まらず、4人がプレーオフに。
その点は、最後に結果が伝えられただけでした。
一番長い日の後のことですからね。