iceroseのProom

リビングルーム「☆サファイアヴィラで抱きしめて☆」より独立したプライベートルームです

少し早いクリスマス

2023-12-22 20:08:22 | 日記
北海道から九州まで日本海側は大変な大雪ですね
今夜がピークで明日には少し落ち着くそうですが
当該地域の方はどうぞ無理しないで下さいね

12月に入ったと思ったらもう10日余りで新しい年がやって来ちゃいます。
まだな~んにもしてないです
きっと最後までしないと思う

でもクリスマスイベントはもうやりました
娘家族は3人で過ごすXmasは最後になるので23~24日は出かけるからと
1週間前倒しでXmasを貰いに来るとのことで
先週末にshukarinはやって来ました。

"じぃじ"と"ばぁば"と"おじ"からのプレゼントを手にして喜んでくれました


は母子揃ってチョコ好きなのでチョコクリーム

も食べたり飲んだりでご機嫌でした。


今年の飾り







去年まではを喜んでいたのですが
今年は小さなさんがお気に入りの様でした。
来年は等身大のさんでも用意する様でしょうかね?

皆様素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。
iceは25日の夜はチャン君に会いに行きます




暖かい日が続いてます

2023-11-22 21:36:51 | 日記
11月も半ばを過ぎたというのに暖かい日が続いてますね。
家の中に取り込んだハイビスカスは元気に咲き続けています。

桐生市では19日と20日は毎年恒例のゑびす講が行われました。
19日は日曜日で風も無く暖かい日だったことに加えて
コロナが5類になった事とで大いに賑わいました。
ゑびす講が開催される西宮大神宮が地元と言うこともあり
物心ついた頃より見たり聞いたり行ったりと身近な催しですが
今年ほど参拝客の列が長く続いていたのは初めて経験しました
19日はその列の長さに並ぶ意気地が無く、翌20日夜に出直しました

子供の頃はゑびす講へ行くとなるとコートに手袋は必需品でしたが
温暖化の影響か?
歳を取る度に「暖かい11月」を感じる様になりました。
とりわけ今年は暖かく、歩いていると汗が出てきて参りました

暖かさを感じるのは植物も人間と変わりませんね。
バラのそろそろ葉の色が変わり落葉するものも出て来るのですが
今年は新芽が出て来ました。


バラの根元のスミレも開花


暖かい日が続くのは助かりますが
これが地球温暖化の結果だと思うとすぐにもなんとかしなくちゃと焦りますね。
いったいどれだけの動植物が絶滅しちゃうのか?
毎年夏は今年のような暑さになるかと思うと長生きはしたくないな

オレンジ色の日

2023-10-31 10:52:54 | 日記
今日も北関東は快晴です
窓は全部開放しているので心地よい空気が部屋の中を通り抜ける感じがします。
室温21℃、湿度は50%

世の中はあっちもこっちもハロウィンですね。
ice家も毎年同じですが、shukarinが喜ぶ顔を見たくて飾りました🎃

昼と夜で少し印象が変わります。
  

最初に手に取ったのは下段の🎃
次が
最後はミイラでした。

上段のたちは眺めただけ
中段の{カオナシ}には無反応
提灯の灯りも朧気で2歳児には気味が悪いのかもしれません


オレンジ色の八重咲きハイビスカスが開花しました
10月26日


10月31日




掌よりも大きな花で細い茎がしなって花の重さが分かります。

黄色八重咲きと共に大きな鉢に植え替えしたいのですが諸々で時間が取れず・・・
今週末こそ!と思います


今日は昨年亡くなった母の誕生日です。
生きていれば96歳を迎えました。
元気な頃は姉と共に母の希望するものを食べに出かけましたが
施設に入所した年に外出許可が出たのが最後でした。
今日は仏壇に母の好物をお供えしたいと思います。

皆様、楽しいハロウィンナイトをお過ごし下さいね🎃

チャン君新作ドラマ

2023-10-14 18:02:43 | JCW
今日はチャン君のクリスマスファンミの当落発表の日でした。

今回のファンミは12月25日に有楽町の国際フォーラムで行われます。
チャン君のイベントとしては初めて『特典』付きチケット(プレミアムチケット)と
一般チケットの2種類が用意されました。

【プレミアムチケット】
・前方座席確約
・ミニアフターパーティー(本公演終了後、同会場にて開催・所要時間30分程度)
 *チ・チャンウクさんご本人も参加されます。
 *所要時間は若干変更になる可能がありますので、予めご了承ください。
・ピクチャーチケット(記念品)
・メッセージ入りポストカード
¥18,000

【一般チケット】
・メッセージ入りポストカード
¥12,000

残念ながらプレミアムは外れてしまい一般が当選でした。
以前から思っていたけど、チャン君ところは良席に年齢制限があるのかと・・・
良席に当たった事がない
ファンクラブ設立当時からの会員はほとんどがオモニかハルモニ世代だと思われますが
チャン君の視界に入るペンさんは若い方が良いに決まっているよね~

はたして2階席になるのか?
1階席でも米粒チャン君を見る席なのか?
まぁ行ける事になったのだから良しとしましょう。


そして、チャン君新作ドラマ『最悪の悪』ですが
ディズニープラスが主役3人を呼んでまで大々的にプロモーションをする程力を入れた作品です。
が、前編暗くて暴力シーンが多い
まだ7話までしか配信されていないのですが
残り5話が明るくなるとは思えず
正直言って見続けるのにちょっと気が重いです。

ice家の居間のテレビが先月末に映らなくなってしまい今までより少し大きいサイズに買い換えました。
日本中の地上放送がアナログからデジタルへ移行する時に合わせて購入したので2010年だったと思います。
確か翌年の2011年にはアナログは停止されました。
ですので概ね13年間毎日楽しませて貰ったのですから故障も起こるよね
メーカーさんに部品の保管が義務づけられている8年もとっくに過ぎたので新しいものにしました。
そうしたら、今のテレビリモコンは動画配信サービスのチャンネルが1プッシュで済むのですね



今までは左のファイヤースティックで見たいサイトに合わせたのですが
今はボタンひとつですぐにトップページが現れます。
来年にはこのボタンがもっと増えるのでしょうね
年配者にも配信番組が見やすくなったと言うことです。

ディズニープラスで9月27日から配信されている「最悪の悪」


日本・韓国・中国のヤクザやマフィアが薬物を製造・密輸・販売をしてるのを掴んだ韓国警察が
組織に潜入捜査を開始し、現場を押さえて一網打尽にするという計画の元
チャン君扮する地方の警察官が単身で組織に入るという話しです。

久しぶりのアクションものだと喜んでましたが・・・
とにかく、7話までは殴る・蹴る・刺す・打つというシーンが多くて参ります
おまけに前編通して吸う・吸う・吸う・・・
見ているこちらが咽せそうだわ
でも背中をパックリ切られたチャン君
殴られすぎて目がお岩さんのチャン君
いつでもどこでも吸うチャン君ですが
「掃き溜めに鶴」とはこの事か?と思うほど汚いヤクザの中で一人光っています







全12話だそうですが残り5話で話は進むのか?
毎週水曜日に更新です。


そしてディズニープラスではインソンssiの最新ドラマも配信されています


こちらも殴る蹴るシーンが満載です
こちらは韓国の国家情報院が超能力者を集めて諜報活動をする話です。
空を飛んでを突き破って上空で制止出来る人
切られようが打たれようが決して死なないで傷が回復する人
メガトン級の力の持ち主
五感が異常に発達していてどんな小さな音も聞き取れる人などなど・・・

の特殊能力保持者とその能力を遺伝された子供たちを取り巻く国家情報院の異常な行動
それを必至に守ろうとする親の愛
そこに北朝鮮が絡んでグタグタの世界を描いてます。

最近は活動の場を「映画」に置いていたインソンssiですが
久しぶりに選んだドラマはアクションもありロマンスもありでした。
年取っても本当にかっこいい~

両作品とも暴力シーンが多くてですが
押しの二人が頑張った作品ですので最後まで見通したいと思います。


今日はいわし雲が広がって綺麗でした。
ですがいわし雲は天気が崩れる前兆なのだそうです。
明日は朝からの予報
早く上がると良いな






23/24 KIM HYUN JOONG WORLD TOUR 'RISING IMPACT'

2023-09-26 20:30:59 | KHJ
9月22日~24日まで久しぶりに出かけて来ました

リダの今年のワールドツアーは日本公演からスタートしました
会場は立川ステージガーデン。
今回は22日にコンサート、23日にファンミーティングと2日間続けての(通しチケット)でした。
HENECIA(公式ファンクラブ)先行通し券でのエントリーでしたが
まさかのチケ1枚で2日間とは思いませんでした(何せ初めての経験でしたので
従って、座席は2日間共同じ所
くじ運とは言え・・・良席を当てた人は2日間良席、悪席の人は2日間悪席となりました

は姉もiceも当選したので今回は姉の権利を優先してiceのは流しました。
その姉の当てた席は・・・2階席
それでもCブロック4列目でしたのでリダの顔のパーツは見えませんでしたが全体は良く見える席でした。
「2日通し券を購入した人の中から200名にリダの直筆サイン入りツアー公式ポスターが当たる」と言う特典があったのですが
何と それをgetしました
発券時から席が気に入らなくてこぼしていた姉ですが
ポスター貰える事で少しは落ち着いた様でした
↓は2日目のファンミの前に頂きました




さて初日は午後2時頃に立川駅に着いたので遅い昼食を取ることに。
北口を出ると真ん前のお店で食欲をそそられるフルーツがに入りました
(肝心のお店の名前は覚えて来ませんでした
取りあえず食べたものの画像だけ
オムライスが2時半からでないとオーダー出来ないと言われたのでそれまではフルーツサンドを食べて待つことに。


全部ひとりで食べたのではありませんよ
姉と半分すつ食べてオムライスが出て来るのを待ちました。
とっても美味しくて満足満足

こちらはオムライス


こちらも美味しかったのですが、ice的にはフルーツサンドの方がずっと美味しく思いました

食後は3時のチェックイン予定の
ところが、何があったのか部屋のカードキーを貰えるのが4時なんだとか
狭いロビーに宿泊客が溢れてました

予定より1時間遅れたので部屋に行ってからは早々に出かける準備をしていざ出発。
・・・と思ったら外はバケツをひっくり返した様な雨と風
会場までは徒歩で15分。
転ばぬように足下に注意しながら早足で向かいました
悪いことに開場が15分遅れたのでを差していても結構濡れました
つくずく『雨男ヒョンジュン』だと思いましたよ



コンサートはいつもの様にエネルギッシュなステージを見せてくれました。
今回はワールドツアーの日本公演なので全て韓国語の楽曲だけ
普段は2~3曲歌ったところでMCが入るのですが
今回は18曲歌い続けてからのご挨拶
今回はファンが「あれ?いつMCが入るの?」と思うところを狙った様です
2階席でも十分に楽しめましたよ




終演後はを食べに行こうとなったのでGMを頼りに「北海道ラーメン」店へ

えびしおラーメンです。
麺もスープも美味しいのですが、iceにはスープがしょっぱくて飲めませんでした(美味しいだけに残念)



2日目は開場15:00、開演16:00。
ホテルで時間までのんびりしてるのも勿体ないので早めに出て
立川ステージガーデンの近くにあるIKEAでブラブラしながらshukarinへのお土産を物色。
最近はおままごとに嵌まっているので布製のフワフワお野菜バスケットとクマをお買い上げ~





その後昼食にお蕎麦をチョイス。
昨夜は雨に濡れたので無しの夕食でしたが
2日目は昼から
凄く美味しく感じましたよ



お蕎麦も美味しく頂きました。
冷たい茄子にすだちが合って美味です


サイン入りポスターを貰うために少し早めに並ぶことにして退店。
前日の大雨の時は気づかなかったのですが会場入り口にモニュメントがありました。



のポスターを受け取ってから開場までしばらく待ちました。
ライブやファンミってとにかくうんざりするほど待たされるものですが
何度行っても「待つ」のはです。





ファンミはバンドメンバーはひとりもいなくて何をするのかと思ってましたが
司会の古家正亨さんがリダの性格を良く知っている人なので安心して任せていられました。
SS501時代をを知っているのでリダも旧知の仲らしく緊張している風も無く
リラックスしながら楽しい時間が過ぎました。
大阪では有名な占い師さんが登場してリダの今後を占ってましたが
2年後に凄いことが起こるらしくリダの最盛期が訪れる様な事を言ってました。
それまでにビッグなアーティストとのコラボをすると「オリコン1位」も夢ではないそうな・・・
実現して欲しいです

終演後は通し券を持っている人だけ、リダとの握手会に参加出来るのですが
ここでまた「待ち時間」が課せられるのです

リダのはとても温かったです。
今までに何度か握手をした事がありますが今回ほど暖かいは初めてでしたね
そして顔は、37歳・子持ち男とはとても思えない程美しかったです

1日目に「最後は東京で会いましょう」と言っていたので
10月に大阪公演、11月に南米ツアーを終えたら
追加公演を東京(横浜も含むかも?)で開催するのかもしれません。
正式発表はまだありませんが「待つ」楽しみが出来ました。

最後の夜は居酒屋で打ち上げ乾杯
料理はナムル盛り合わせ、チョレギサラダ、海鮮チヂミ、チーズタッカルビ。






この時点で翌日の新大久保行きは無くなりました


3月17日以来半年ぶりのリダは変わらずに綺麗でした~

24日はチェックアウト後は真っ直ぐに帰宅しました。

この後は12月25日にあるチャン君のファンミの争奪戦が待ってます
まだ詳細は出てませんが厳しい戦いになる予感がします

この夏の猛暑もあと一日らしい

2023-09-19 23:29:09 | 日記
本日の読売新聞・群馬版より


TVニュースより(番組名はひるおびだったかな?


明日は秋の彼岸の入りだと言うのに・・・この暑さ
夏生まれなのに夏が大嫌いな身としては
今年の猛暑は生きながらに灼熱地獄に落とされている気分です
6☆年生きてきて、こんなに暑くて長い夏は初めてです。
布団に入ってから朝起きるまでエアコンつけたまま
どんなに暑くても起きるまでつけっぱなしと言うのはそう何日もあるものではなかったのに
今年はもうずぅぅぅぅぅっと、”つけっぱなし”状態。
今夜はが降ったからかエアコンつけてる部屋の中より外の方が涼しくなってます。
今までは雨になってもむぅっとして涼しくなることはなかったのに
今夜は少しは秋らしくなったのかな?
先ほどエアコンを切って窓を全開にしました。
外では虫の声がしています

明日の桐生市の最高気温は34度だそうです。
明後日からは30度位だそうで、明日が34度だと桐生市の猛暑日は46日でお終いでしょうか?
お盆ではあるまいし秋の彼岸に34度の中でのお墓参りとは
普通は春も秋も「お中日」に墓参りに行くのですが
この秋は22日にリダのライブ、23日にファンミがあるので出かけます。
久しぶり二泊三日の日程です
21日にはチャン君主演のドラマのイベントが都内(たぶん)であるのですが
流石にそれには応募しませんでした。
当選できても三泊では出かけられないし~

でもかねてから熱望していた日本でのCDデビューが決まり(11月15日リリース)
12月25日には国際フォーラムでファンミが開催されます
争奪戦が間もなく始まります
当選できます様に



予報では猛暑もあと一日・・・今年の夏が早く終わりますように

6☆回目の誕生日

2023-08-23 21:38:48 | 記念日
ありがたいことに今年も誕生日を迎えることが出来ました。
普段当たり前の様に日々を過ごしてますが、昨年同い年の幼なじみを亡くして
朝目覚めた時に「当たり前ではないんだ」と思う時があります。
都内に住んでいた彼女とは中々会うことは出来ませんでしたが
毎年誕生日にはFacebookにメッセージを贈ってくれました。
去年の誕生日にも貰ったのですが、12月生まれの彼女の誕生日には贈れませんでした

日々の生活に追われて忘れがちですが
せめて誕生日くらいは「当たり前の日常」に感謝したいと思います。

今年もメールやライン、Facebookでお祝いメッセージを下さった友人の皆様、本当にありがとうございます

いすうちゃんから頂いたBDcard


毎年素敵なカードをありがとうございます
チャン君の新作ドラマはまもなくですよ~
お楽しみに


こちら可愛いピアスを下さったのはuranオンニ


以前に頂いたBLVCK PARISTeddy Bearと一緒に写しました
9月22日~23日のリダの公演には付けて行きます


そして今年はある意味特別な誕生日となってしまいました。
初めて家族が集まれない
も無い
なぜかと言うと・・・招いてもいないのにやって来た『COVID-19』
家族から普段「引きこもり」とか「出不精」とか言われる程外出をしないからか
呼んでもいないのにあっちからやって来ました

20日に喉の調子が悪かったので市販薬を飲んだのですが
翌21日の夕方には微熱が・・・
imasに抗原キッドを買って来て貰いテストすると「陽性」反応となりました
午後6時半頃に熱も37.6度となっていたのでカロナールを服用。
午後10時には就寝。
深夜0時半頃に少し背中と腰が重く感じ目覚めると38.2度となったので再びカロナールを服用。
22日午前7時下熱(37度台)
22日夕方~現在まで平熱。血中酸素濃度99%
味覚・臭覚異常なし。
食欲落ちず毎回完食。

極めて軽かったと思いますがこの3日間で数え切れない程体温計を当てました。
ちょっとお高いパルスオキシメータも購入しました。
初期の頃と違って色んな制約が無い分判断に困りましたが
検査キッドと常備薬で通院しないで済みました。
自分で長い綿棒を鼻の奥に入れるのはちょっとキツイです
(PCR検査でないからもしかしたらコロナでなかったりして

発症日を0日と数えて5日間+症状が消えてから24時間で隔離解除になるそうです。
取りあえず26日には外へ出られる様になりたいです。

食事は各自の部屋で。
2階のはimasとジェホが使い、iceは1階のを使うと分けて、もちろん家の中でも必ずマスク着用。
必要最低限近づきはimasに限り、ジェホは
昨日は二人とも検査をして陰性確認。

ドアノブや洗面所のアルコール消毒も使い捨て手袋をはめて頑張ってます。
エアコンつけたままの窓、ドアの開放も忘れずに
今回はimasが今日まで会社を休んでくれたので助かりました。
濃厚接触者の出勤は無いのですが
毎回食事の用意をして貰ったので困ることはありませんでした(感謝)

家族がいると隔離に困るし一人だと食事に困る
感染症は本当に気をつけないといけませんね


今年のハイビスカス









この八重咲きは今年になって姉から貰ったのですが
異常な暑さが原因なのか?
最初は蕾のままポキンと落ちてしまうことが多かったです
そこで地面から離すべく1m位の台の上に置き午後は日陰になる様にしたら次々と開花しました
外に出られる様になったら鉢を大きくして肥料もやろうと思います。


そんな訳で今年は特別な誕生日でした

国にお金がなくなったからかTVなどでも全く取り上げませんが
熱中症と同様にコロナも注意しましょうね。



令和5年母の日

2023-05-14 17:01:34 | 記念日
今年の母の日は生憎のお天気で先ほどは雨脚が強くなりました。

娘からクール便でが届きました
中はSoup Stockの詰め合わせでした






たくさんの種類の中からチョイスしたスープだそうで
エビ・カニ好きにはたまらない「オマール海老」が最初に目について・・・
楽しみながら頂こうと思います。
ご馳走様です


一昨日の12日に渋川市にある『赤城自然園』に行って来ました。
以前から一度は行ってみたいと思っていたのですが中々機会がなくて行けませんでした。
仕事がお休みだった息子が車を出してくれると言うので前橋在住の姉を誘って行きました。
姉宅からは30分。あっという間に着いてしまいました。

入場料は大人一人1000円。
セゾンカードを持っている人は提示で半額になりました
入園時に記念のカードを頂けます。
画像は「オオヤマレンゲ」でした。




散歩に行く気分で行きましたら他の来園者は登山に行くようなスタイルでびっくり
ほぼ全員がリュックを背負っていてあちこちでお弁当を広げてました
皆さん一日かけて園内を散策する準備をされて来た様でした。

私たちの一番の目的は園内に1本あるという「ハンカチの木」を見ること。
園内案内図を息子に渡して付いて行くだけの私たち
幸いにも「ハンカチの木」は出入り口からは近くにあるそうで
シャクナゲ園を散策しながらゆっくりと進みました。





ツツジは終わっていましたがシャクナゲは終盤ながらまだ見頃でした。
たくさんの種類の中を分け入る様に進んで行くと
ひときわ大きな木が目の前に現れます。







想像していたよりも高い木で、白く大きな苞は近くでは見られませんでしたが
この日は晴天で木々の葉が太陽の光を受けて輝いていました。

その後は園内全部は諦めて見晴台~しばふ公園~ナナフシ橋~三角点~ヤマツツジの小径~ミズスマシの池(カワセミに遭遇することを願って)と
進んで行きました。





















帰りは来た道を戻るだけ。
概ね2時間の森林浴でした。
久しぶりに鳥の声に囲まれながら緑の空気を吸って生き返った様でした

午後1時になっていたので昼食は先月前橋市に出来た「道の駅」へ行くことに
GWも終わった平日なのに凄い混みようで
フードコートも売り切れが多くて最後に滑り込んだ様な状態でした。
気の毒に後から来た人は「ファミレスでも探そう」と言いながら帰って行きました。

息子は海鮮を扱う店舗へ行くというので私と姉は物産品を扱う棟へ移動
沢山の品揃えで、ここでも皆さんお土産を楽しそうに選んでいました。

この日一番の買い物は息子が買って来た「生の白エビ」
大きめのトレイにいっぱいなのにそれほど高くなくてお買い得らしいです。
帰宅後と一緒に満足する程食べさせて貰いました

2日早い母の日を祝って貰ってでした。

子供たちには今年も感謝

薔薇の季節2(2023)

2023-05-01 21:03:25 | 薔薇
今日は夕方からでした。
今年初めてのコンセント抜き作業
遠くでゴロゴロ鳴ってましたが突然真上で雷鳴がして驚きました
各部屋のエアコン、テレビ、ブルーレイレコーダー、パソコン。
壊れたらすぐに困るものは「もしも」の時のために電源します。
録画中のものが無くて良かった~

突風が吹いて来たのでや新芽が出てきたので今日外に出したハイビスカスの鉢植えを再び家の中に。
大きな鉢は重い
腰を痛めない様にと気をつけながら取り込みました。

今日のバラ

<ディスタント ドラムス>

↓の部屋ではまだ固かった蕾ですが4月28日に最初の開花がありました。


<ブラックティー>




姉に挿し木をして貰ったものですが、2年目の今年は手のひらサイズの大輪となりました。


<ディスタント ドラムス + ブラックティー>



<ブルームーン>

とても良い香りで幸せ気分




今年のバラは一斉に開花しないでばらつきがあります。
挿し木で増やした若い木は早く蕾が付きましたが
老木になって来た親木は蕾がまだ小さいです。
去年は一斉に咲いたので賑やかでしたが
今年は時差があるようで長く楽しめる様です

薔薇の季節1(2023)

2023-04-25 22:58:04 | 薔薇
今年も1番早く開花したのはでした

<ブルームーン>




香りが少し弱い様な気がするのは残念ですが連日の高温で去年よりも15日早く開花しました

次に開花しそうなのはこれも大好きな
<ディスタントドラムス>




明日はの予報が出てますので開花は早くて明後日でしょう。


今日は素敵なを頂きました


濃淡ピンクのバラ・ガーベラ・カーネーションが素敵な花束です。
U様、いつもありがとうございます


さて、ロシアのウクライナ侵攻終息が未だに見えない中で、スーダンでは内戦が激化してますね。
現地に残っていた邦人も1名の残留希望者を残して全員が退避出来た様で何よりでした。
アメリカ、フランス、ドイツ、中国など次々と現地の自国民を退避させていると報道された中
日本は停戦期限の昨日13時になってもまだ迎えのが隣国ジブチを立っていないと知り
どうしてなのかと時朽ちたる思いでいましたが
17時15分に漸く出発したと報道されたので無事に戻って来られる事を願ってました。
本当に良かったです。

奇しくも昨日と今日はアフリカのソマリアで起きた内戦を扱った映画を見ていたので
映画で描かれている戦闘場面とニュースで流れた「今のスーダン」が重なって見えてしまいました。
その映画と言うのがの2作品です。

  

「モガデシュ 脱出までの14日間」は2021年に韓国で最大のヒットを記録した作品です。
大好きな俳優チョ・インソン出演作でしたので日本で公開されたら絶対に見に行こうと思ってましたが
昨年の日本公開時に群馬県では上映されなくて本当に残念でした
コロナ禍でなければ上京して見たかったのですが・・・

そして待つことおよそ9ヶ月。
WOWOWで放送がありました
DVD、BDが昨年12月に発売されたのですが、待っていればWOWOWであるだろうと・・・
TSUTAYAでレンタルもある様ですが「何も無い」我が桐生市にはTSUTAYAがありません
GEOはあるので行ってみましたが見つからず
やっと見られた次第です。

1991年内戦が激化するソマリアで首都モガディシュを脱出をしなければならないのに手段が無い。
そんな中、敵対する韓国大使館員と北朝鮮大使館員とその家族たちの脱出劇を描いた作品です。
『実話にもとづくアクションサスペンス』とあったので余計に興味がありました。


「ブラックホーク・ダウン」はWOWOWが「アンコール!アカデミー賞特集」と銘打って放送しました。
こちらも『実話にもとづいた』作品です。
制作は2001年だそうですが当時は戦争映画には興味なかったこともあり見ていませんでした。
たまたま「モガディシュ」のすぐ後の時間帯に放送されたので録画しておきました。
「エクステンデット・カット版」とあるので公開当時のものではないようです。
2時間半のうち1時間半くらいはずっと戦闘場面
中にはと思うシーンもありました。
こちらは「モガディシュ」の時代よりも少し後。
部族同士の内戦状態が続き餓死者が30万人も出たそうです。
そこに最大部族のナンバー2を拉致するという任務を課せられて米国の特殊部隊が送り込まれたのですが
想定外の事態によって敵地で孤立してしまい激しい戦闘となってしまうという内容です。

両作品共激しい銃撃戦が描かれていて
その銃撃戦と同じような映像を先ほどNHKのニュースで見ました。
今のスーダンで起きていることが1990年代のソマリアで起こっていた。
30年経っても同じような不幸が起こっているとは、何とも悲しいことです。


世界中に政情不安だったり戦闘中の国がある中で
桜を愛でて藤の優雅さにうっとりし薔薇の香りに魅せられる
そんな事を感じていられる国の人に生まれたことを幸せに思います。