4月29日の「昭和の日」に孫のお宮参りに行ってきました。
上毛かるたでは「太田金山子育て呑龍(おおたかなやまこそだてどんりゅう)」と詠まれている
大光院へお参りして来ました。
群馬県民には「呑龍様(どんりゅうさま)」と呼ばれて親しまれているお寺さんです。
iceの息子と娘のお宮参りもこちらの大光院さんでしたので
初孫でもこちらへ来られてご縁を感じました。
当初は17日の予定でしたが「大荒れ」の予報が出ていたので29日に延期したのですが
どうした事か・・・この日も
でした
幸いにもお参りの時は小雨でしたので問題なく済みました。
呑龍様に着いてすぐに主役のshukarinは
しまい、抱っこ紐の中
なので祝い着
が上手く掛けられませんでした


大きな太鼓の音にも動じず、ご祈祷の時間もずっと寝たまま
終わって外に出た時にお目覚めでした

家に戻ってから川畑のお弁当をご馳走になりました

こちらのお料理はいつも期待を裏切らない安定の美味しさで大変満足です
そして今月13日は生後100日を迎えるので今度は「お食い初め」だそうです
shukarinの御膳はどんなお料理が並ぶのかな~?
頂くのは大人ですけど・・・
今日は去年から娘セビョルからリクエストされていた「おむつポーチ」をやっと作りました
縫い代にロックミシンを使わない総裏仕立てでしたので
ラミネート加工された表布と綿麻混紡の裏布を使ったので少々縫いにくかったのですが
初めて作った割にはまぁまぁに出来ました。
今回もYouTubeにお世話になりました。
縫い方をシェアして下さった方に感謝申し上げます


おしり拭き用ポケット付き

Sサイズの紙おむつ10枚入りました
ラミネート加工布はアイロンが効かないし
細かい部分の縫製を小さな口の開いた所から縫うのでゴワゴワして作業がやり難いです。
ですのでYouTubeで紹介された様に綿に接着芯を貼って使う方が楽ですね。
上毛かるたでは「太田金山子育て呑龍(おおたかなやまこそだてどんりゅう)」と詠まれている
大光院へお参りして来ました。
群馬県民には「呑龍様(どんりゅうさま)」と呼ばれて親しまれているお寺さんです。
iceの息子と娘のお宮参りもこちらの大光院さんでしたので
初孫でもこちらへ来られてご縁を感じました。
当初は17日の予定でしたが「大荒れ」の予報が出ていたので29日に延期したのですが
どうした事か・・・この日も


幸いにもお参りの時は小雨でしたので問題なく済みました。
呑龍様に着いてすぐに主役のshukarinは

なので祝い着




大きな太鼓の音にも動じず、ご祈祷の時間もずっと寝たまま

終わって外に出た時にお目覚めでした


家に戻ってから川畑のお弁当をご馳走になりました




そして今月13日は生後100日を迎えるので今度は「お食い初め」だそうです

shukarinの御膳はどんなお料理が並ぶのかな~?
頂くのは大人ですけど・・・

今日は去年から娘セビョルからリクエストされていた「おむつポーチ」をやっと作りました

縫い代にロックミシンを使わない総裏仕立てでしたので
ラミネート加工された表布と綿麻混紡の裏布を使ったので少々縫いにくかったのですが
初めて作った割にはまぁまぁに出来ました。
今回もYouTubeにお世話になりました。
縫い方をシェアして下さった方に感謝申し上げます



おしり拭き用ポケット付き

Sサイズの紙おむつ10枚入りました
ラミネート加工布はアイロンが効かないし
細かい部分の縫製を小さな口の開いた所から縫うのでゴワゴワして作業がやり難いです。
ですのでYouTubeで紹介された様に綿に接着芯を貼って使う方が楽ですね。
皆さんでお宮参り、おめでとうございます。
しゅかりんは、太鼓の音にもビクともせずに👶💤😆大物になりますなぁ〜(笑)
孫の成長は早いね〜。
うかうかしていられませんよ〜。
ハイハイやヨチヨチ歩き出したら、
そりゃーもー、エネルギーなんぼあっても
足りなくなりますよ〜💦💦💦
ガンバレ、ばぁば😘
オムツバック、流石iceちゃん!!
本職さんは縫いづらくても、きちんと
出来ちゃうんだから、凄いです。👏😊
便利そうだね〜。
セビョルちゃんもしゅかりんもそんな素敵なお母さんやばぁばがいて幸せ、幸せ。🌹🎶
そうよねー。
ハイハイヨチヨチが始まったら片時も離れていられないから
体力をつけておかないと持たないね😆
オムツポーチは一度作ってみたらそれ程複雑ではない事が分かったのだけど
使う材料次第ではチト面倒かもしれません。
ラミネート加工布は避けて、アイロンがかけられる布が良いですね。