検査日=10月18日〜20日 感染者数=36人 検体数=7,026人 陽性率=0.5%
19歳以下の感染者数=8人
20代から50代までの感染者数=20人(55.6%)
60歳以上の感染者数=8人
高齢者(65歳以上)の感染者数=7人(19.4%)
1週間移動平均
感染者数=44人 検査数=5,631人 陽性率=0.8%
前週比=56.7%
19歳以下の感染者数=7人
20代から50代までの感染者数=27人(61.8%)
60歳以上の感染者数=10人
高齢者(65歳以上)の感染者数=8人(18.0%)
NHKニュースサイトより(時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=107人
全国の感染者数=345人
高齢者の割合が増加しているように見えますが、実際には高齢者の感染者も減少しており、相対的に割合が増加しているだけです。
前週比は増加の気配を見せていますが、感染者の減少が鈍化していますので、その影響ですね。下げ止まりが近いと思われます。