今年も冬期講習が本格的に始まりました~。・・・
連続5時間授業や6時間やり込む子もいます。明日は、7時間にチャレンジ!の子もいます。(弾丸冬期講習!)・・・
講師も連続5時間があります。(さすがにそれ以上はできないので、休憩がありますが~)・・・
こどもたちには、休憩はない!(私が無理にさせている訳ではない)・・・
「弾丸!冬期講習!」を行っているのは、やはり女子に多いです。まとめてやり込んでしまおう!という計画だそうです。・・・
そうかと思えば、クリスマスなので別の用事が忙しくお休みしてくる子もいます。まぁ、家族でクリスマスを満喫するご家庭もあります。それは良いのだが~~~・・・
前もって連絡いただければ~と思うのです。中には、突然友達同士で遊びに行く場合もあります。人の迷惑顧りみず!ですね。・・・
クリスマスが悪いのではない。けど~、人の信用を失うような行動はいけませんね。自分たちが良ければそれで良いのか?理解不能~~~であります。・・・
ところで今日もお母んの病院へ行ってました。・・・
点滴をしている間、見届けるのが目的。看護師さんが四六時中見てられないとの事なのです。・・・
決しておかしな病院ではありません。お母んの場合、特に最近ですが寝てる間の寝返りがひどいらしいのです。あっち向き、こっち向きになるらしく、点滴中は危険が伴うので終わるまで見ていないとまずい事になりそうだからです。・・・
あくまで危機管理での話です。実際はおとなしくしています。でも万が一!を想定しての事。普通はそうならないのだが、お母んの場合に限り怪しいのです。・・・
点滴開始30分後。看護師さんが来て「今日はCT検査と主治医の往診があるので、このまま移動しま~す」・・・
「えっ?あらそう~」という事で、私はお払い箱~~~。・・・
十分時間的余裕で教室入りできました。(よかった~)・・・
一応、間に合わないための段取りもしておきました。しかし、冬期講習当日なのでこどもたちが普通に来るかも気になるところです。よく勘違いや曜日の間違いなども出やすいのが一日目なのです。それと年明けの年始の時です。・・・
お正月で頭が正月ボケしてると、ついつい忘れていきます。・・・
案の定フライングあり、時間の勘違いアリ、で電話連絡の必要性も出ました。更に、曜日の変更以来の連絡や緊急に今日に振替え依頼もあり、少しバタつきました。でも、普通にこなせました。5回目の冬です。そうそうパニックになりません。想定内です。・・・
4階受験生では、入試モードに入っていきました。色んな入試問題の攻略や考え方、勉強の仕方などの話も授業中に出ていました。どんどん本気モードになります。そういう話を横で聞いているだけでも、「なるほど~」となるのです。良い雰囲気でスタートできました。・・・
1階では、小学生から始まり途中「弾丸冬期講習!」を始める中1生も加わり、演習問題の繰り返しとテストでの確認です。・・・
今日の授業が終了して1階に行くと、「メリークリスマス!」と中1女子が言ってくれました。・・・
「今日は、38年ぶりかなんかの満月のクリスマスやね~」・・・
「メリークリスマス!」・・・
そして、あとは年末大みそかに向けて一気に加速していきます。・・・
明日に、期待!・・・
連続5時間授業や6時間やり込む子もいます。明日は、7時間にチャレンジ!の子もいます。(弾丸冬期講習!)・・・
講師も連続5時間があります。(さすがにそれ以上はできないので、休憩がありますが~)・・・
こどもたちには、休憩はない!(私が無理にさせている訳ではない)・・・
「弾丸!冬期講習!」を行っているのは、やはり女子に多いです。まとめてやり込んでしまおう!という計画だそうです。・・・
そうかと思えば、クリスマスなので別の用事が忙しくお休みしてくる子もいます。まぁ、家族でクリスマスを満喫するご家庭もあります。それは良いのだが~~~・・・
前もって連絡いただければ~と思うのです。中には、突然友達同士で遊びに行く場合もあります。人の迷惑顧りみず!ですね。・・・
クリスマスが悪いのではない。けど~、人の信用を失うような行動はいけませんね。自分たちが良ければそれで良いのか?理解不能~~~であります。・・・
ところで今日もお母んの病院へ行ってました。・・・
点滴をしている間、見届けるのが目的。看護師さんが四六時中見てられないとの事なのです。・・・
決しておかしな病院ではありません。お母んの場合、特に最近ですが寝てる間の寝返りがひどいらしいのです。あっち向き、こっち向きになるらしく、点滴中は危険が伴うので終わるまで見ていないとまずい事になりそうだからです。・・・
あくまで危機管理での話です。実際はおとなしくしています。でも万が一!を想定しての事。普通はそうならないのだが、お母んの場合に限り怪しいのです。・・・
点滴開始30分後。看護師さんが来て「今日はCT検査と主治医の往診があるので、このまま移動しま~す」・・・
「えっ?あらそう~」という事で、私はお払い箱~~~。・・・
十分時間的余裕で教室入りできました。(よかった~)・・・
一応、間に合わないための段取りもしておきました。しかし、冬期講習当日なのでこどもたちが普通に来るかも気になるところです。よく勘違いや曜日の間違いなども出やすいのが一日目なのです。それと年明けの年始の時です。・・・
お正月で頭が正月ボケしてると、ついつい忘れていきます。・・・
案の定フライングあり、時間の勘違いアリ、で電話連絡の必要性も出ました。更に、曜日の変更以来の連絡や緊急に今日に振替え依頼もあり、少しバタつきました。でも、普通にこなせました。5回目の冬です。そうそうパニックになりません。想定内です。・・・
4階受験生では、入試モードに入っていきました。色んな入試問題の攻略や考え方、勉強の仕方などの話も授業中に出ていました。どんどん本気モードになります。そういう話を横で聞いているだけでも、「なるほど~」となるのです。良い雰囲気でスタートできました。・・・
1階では、小学生から始まり途中「弾丸冬期講習!」を始める中1生も加わり、演習問題の繰り返しとテストでの確認です。・・・
今日の授業が終了して1階に行くと、「メリークリスマス!」と中1女子が言ってくれました。・・・
「今日は、38年ぶりかなんかの満月のクリスマスやね~」・・・
「メリークリスマス!」・・・
そして、あとは年末大みそかに向けて一気に加速していきます。・・・
明日に、期待!・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます