今日の天気は雨。・・・いつものように、いつものコンビニへ・・・
フリー(無職)になってから、試行錯誤しながら、今後のするべき行動や夢を思い描きながら、毎日コンビニで買い物。・・・
近所には、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートがある。・・・毎日の事なので、一か所に決めて行くと、スタッフさんに顔を覚えられてしまう。・・・普通なら良い事なのだが、接客対応がだんだん目について、粗が出てくる。・・・たまに行くなら、我慢も出来るが、毎日となると変人に思われてしまうのではないかとか、つい考えてしまうし、下手な対応されるとがっかりする。・・・
以前にも話したが、コンビニ店長を考えて、フランチャイズの説明会に参加したことがある。・・・今のコンビニの業界では、出店と閉店のサイクルが早く、当然淘汰されるお店も多いらしい。・・・この業界の中では、セブンが群を抜き出ている。・・・
セブンでは、商品アイテムを人気商品や特定品のみとし、極力在庫を少なくしている。・・・本部のバックアップも徹底しているし、市場調査や売れ筋なども即座にフィードバックするし、CM等の販促も途切れることなく出してくる。以前ローソンのある店長に聞いた話だが、セブンが目の前に出来ると確実に潰されるらしい。・・・
だが、ほとんどは本部等のバックアップがあればこそなのだと思う。・・・
では、他のローソンやファミマ、サークルKなどはだめなのか、それは言えない。・・・私の恩人がサークルKのオーナーとして出店し、一年後に目の前のセブンの店を撤退させた。・・・立地は、セブンの方が断然よかった。駅前だったし、こちらは離れていた。しかも、コンビニ未経験。・・・
セブンなどの超大手等の出店となると、確実に流行って行くし、スタッフの自信にもなって更に売上が伸びる。・・・そして、あたかも自分の力で売り上げが伸びたと勘違いし始めるのだ。・・・
ハード面では完璧。しかし、初めは良くてもだんだんとソフト面が崩れ出す。・・・どんなにすごいシステムを構築して成功しても、永遠には続かないのだ。・・・
話を始めに戻して・・・
今まで、あちこちのコンビニに行った。まずスタッフの対応や動きを見る。・・・スタッフがしっかりしていれば、商品も安心できるし、家族にも行かせられる。・・・だけど・・・
未だに、素晴らしい対応が出来るコンビニに出会った事がない。・・・商品はどこで買っても同じ。集客を左右するのは、スタッフの対応だけ・・・
あるコンビニは、ベテランスタッフの一人が腐ってたし、又あるコンビニは、昼間は良いのに夜のスタッフが全然ダメ、またまた、あるコンビニは、スタッフの対応が一流なのに、オーナーや店長の接客や対応が全くのど素人、だったりするし、本部から視察が来ればいきなり笑顔で対応したりする・・・やはり、せめてオーナーや店長が接客に力を入れてないと、商売をしていないと、先で撤退する羽目になる。・・・儲かっているのは、本部のシステムや接客するスタッフたちのおかげなのです。・・・
どんな接客業でも言える事だが、責任者が接客出来なければ、いずれは衰退する。・・・お客様の前に出れば、オーナーも店長もバイトも関係ない。・・・
今日行ったセブンも、店長が対応したが、最悪だった。まるで、腐ったベテラン高校生バイトのようだった。・・・
私ごときが、とやかく言わなくても、自然に淘汰されていくだろう。・・・
私も、近いうちに何らかの形で、開業も考えているが、自分の人生なので、くれぐれも人にとやかく言われるような事はしないように、やらないといけません。・・・
「自分の人生、人にとやかく言われる筋合いは、ない!」と言えるぐらい、しっかりとやっていかないといけないと思う、今日この頃です~・・・
ところで、何をしようかな?~・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます