人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

公立高校入試倍率はまだ出てません!・・・

2016-03-04 22:33:21 | 日記・エッセイ・コラム
 今日時点ではまだ公立高校入試倍率は出てません。

今日は出願日です。早くても明日の朝刊か明後日の朝刊ですね。

ただ月曜日にも出願される方もあり、明日倍率が出たとしても一気にひっくり返ります。毎年、3000人位の方が倍率を見てから変更をかけていくからです。

仮に定員割れを起こしても、決して喜ばない様に!当日には、倍率ドン!で定員オーバーになってます。それよりも、自分の行きたい高校をしっかり持って最後の詰めをした方が良い。更には、倍率ごときで一喜一憂するのも問題があります。

今日も受験生たちにはそういう話もしています。主に聞いてくるのはレジェンド軍団たちですが~~~。そういう話を男子は聞き耳を立てて聞いているという、いつものパターンです。

倍率が上がってもうろたえない。

我々としては、定員割れか定員丁度だと一安心するのです。しかも当日の朝とかでね。今はまだ安心できん!

私の予測では、中堅以下の高校で定員オーバーしてくるはずです。

上位の高校ではいつも通りでしょうね。人気校はそれなりに4倍とかなります。例えば久米田、和泉あたりですね。毎年そうですが、学校の先生がどこを勧めたかで倍率が決まります。

今年は、一回きりの公立一般入試となりました。確実に受かるところを勧めています。という事は、ランクを結構下げているのです。

高石、貝塚南、泉大津、りんくう翔南、泉鳥取はオーバー気味になるはずです。泉鳥取は超危険でしょうね。

気になるのが日根野あたりですね~。ひょっとして、定員割れを起こす可能性も出ています。と言うのも、日根野の合格ラインにある生徒のランクを落として、高石や貝塚南、りんくう翔南、更に泉鳥取まで落とした生徒も多いです。どこまで下げるねん!って感じですね。

また久米田、和泉あたりからランクを下げて日根野にというパターンもあります。そうなると佐野高校が割れる事になる。通常は和泉から下げて佐野高校となるが、そこを更に落としてきた場合は日根野がオーバーとなります。これはきついです。和泉レベルが日根野に来たら、太刀打ちが難しくなる。

あれこれ考えてたら、胃が痛くなりますね~。

でも何がどうあれ、ここっ!と決めた高校をしっかり見据えて、突き進むしかない!

最後は、「根性!」で合格するしかない!とにかくぶつかるしかないのです。

Try Out !しかない!

試験当日まで、一週間を切っています。

決戦は!10日!

体調を崩さない様に!怪我や事故をしない様に!余計な事をしない様に!万全の態勢で受験するように!

きっと!大丈夫!

「命は、天にあり 殺さるれば それまでの事」(坂本龍馬)

突き進め~~~!

明日に、期待!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日と明日の「ぱど」掲載し... | トップ | 2016大阪府公立高校入試... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事