今日は、朝から雨です。台風12号が接近中で、大雨をもたらしています。・・・
10年ほど前にも、紀伊水道を北上しようとした台風がありました。・・・あの時も雨がひどかったが、夕方から夜にかけて熱帯低気圧になりましたね。・・・
さて今回はどうなるのか?・・・当然今現在でも、ゲリラ豪雨や雷があちこちで起こっています。・・・水の被害に十分注意して下さい。・・・昨日も話しましたが、最近では家自体が流されます。避難指示が出たら必ず従ってください。・・・
このまま、進めば、四国、和歌山に上陸か、大阪湾まで入ってくる可能性もあります。・・・海水の温度が高ければ、それをエネルギーにして勢力を保ちます。当然海水のある所をグイグイ進みます。大阪湾に来ることも考えられますから、要注意です。・・・
今後の気象予報を確認し、行動して下さい。・・・
「大阪には、来ん!(来ない)」なんて、鷹をくくっていたら、大変な事になるかもしれません。・・・
私は、決して気象予報士ではないが、時間があるので、じっくりと天気図を見て、予報士さんの話を聞いて、まとめて話しますと。・・・
台風12号は、勢力が衰えずに、近畿に接近中。しかも、ゆ~くりと進んで、ふらふらしてます。・・・
勢力は、海水温が高いので衰えません。進路の予測として、まず、太平洋高気圧の存在。・・・北海道、東北の太平洋側に位置してます。そのヘリを回って行くと、今後東海、関東東北と進んで行きますが、それが行かなかった。・・・
と言うのも、中国大陸に高気圧があり、停滞していたから、その力に押されて、速度が遅かったり、ふらふらしたりしているのです。東北の日本海側に、低気圧があり、それが少しづつロシア方面へ動き出しています。・・・
太平洋高気圧と大陸の高気圧の間を、12号が通ると言う予測です。(気象庁ほか)・・・しかし、大陸の高気圧が動き始めました。・・・
時速20kmの速さで、日本海へ向かい始めています。という事は、時速10kmほどで進んでいる台風12号は、逆に押し戻されるかもしれません。・・・倍のスピードで、動き出した高気圧の方が早く日本海に到達する。・・・
大陸の高気圧対台風12号の対決となっています。・・・
そこに、その他の太平洋高気圧の動きや、低気圧の動きが影響しますが、今の段階では、大陸の高気圧の力が強ければ、台風12号は、更に向きを変えるか、近畿に近づけば近づくほど、勢力が奪われて、熱帯低気圧に変わる可能性もあります。・・・
ただ、気象レーダーだけでは、信憑性にかけるので、違う視点から検証してみると・・・
今年の猛暑も前回の台風のおかげで、全体の気温が下がっています。実際は、暑かったけど、自然界では、すでに秋が始まっています。・・・つくつくぼうし(秋の蝉)やトンボ、植物もすでに秋の始まりを見せて来ています。という事は、少しずつ上空では秋の空気になって来ていると言う事です。・・・和歌山の霊山・高野山も、すでに紅葉が始まって来ていますし、最近まで秋雨前線も出ていた。・・・こういう場合、台風は比較的早く萎みます。・・・出すだけ出したら(雨)消える。・・・
気温や太平洋高気圧の勢力や場所の問題もあるが、普通に秋の台風だと思います。・・・要は、雨台風で、大雨を降らして、秋が更に深まる。・・・
この台風12号が、近畿地方の粗熱を取って行くような感じだろうと思います。・・・
だからと言って、油断はしないでください。・・・今、竜巻予報も出ました、豪風注意です。・・・
結論を言えば、この台風12号、大陸の高気圧に押されて、タジタジで、停滞して萎むか、180度引き返すか、日本のギリギリ太平洋側を東に向いて進むか、どちらにしろ、雨を出し切ったら消えると思います。・・・前回の台風と同じような感じかも知れません。・・・
でも、これもあくまで、予想ですから、最悪上陸、暴風雨で被害拡大、という事もあり得ます。・・・十分注意して、気象予報も参考に、生活して行ってください。・・・
事故や被害に遭われない事を祈っております。・・・
「ほらね!絶対大阪には、来えへんねん!来れるもんなら、来てみぃ~!返り討ちじゃ~」・・・(まだ、言うてるわぁ~!自然には、勝たれへんねんてぇ~!誰か、黙らしてー!)・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます