goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南・寒川 カラーサロン【イデアル】常若美人道

日常生活を明るく、楽しく、晴れやかにする方法

60才から、若返るブログ

ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。

年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。

3万円の栄養クリームを塗るのと同じくらい 晴れやかな顔をつくる方法

2019-06-24 | ├常若美人のカラーセラピー

あなたは3万円以上の 栄養クリームを使ってみられたことがありますか?

私は10年くらい前に 1回だけあります。

こんにちは!
常若美人道をお伝えしている カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子です。

さて、3万円のナイトクリームの効果のほどは?

それだけのお値段だから きっと画期的なすごい成分が入っていて、効いていたはずなのですが・・・
お財布に厳しくて 2本目は無かったです(笑)

あなたが 美容に糸目なくお金をかけられるなら、良い化粧品をお使いになられたり、エステに行かれたりするのはとても良いことだと思います。
それもまた、女性の楽しみの一つでもありますものね。

しかし、あまり化粧品にはお金をかけないで、他のことに使いたいという方には、良い方法があります。

自分の身体の中にある 色のエネルギーを活性化させて、お肌をツヤツヤにするのです

なんだこいつ 怪しいぞ!?
というのはもう古い考え方ですね。

最近では 波長や波動の研究がどんどん進んで、その効果も科学的に実証されるようになってきています。

あなたの身体の中に 虹の七色とおなじエネルギーがあるのです。

色に想いをはせる時、その色のエネルギーが動きます。


七色は それぞれ決まった波長をもっており、その波長は身体の部位と対応しています。

虹の七色は、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫。
(せき とう おう りょく せい あい し)と音読みで読むと 覚えやすいです。

目をつむって せき とう おう りょく せい あい し・・・・と七色を思い浮かべながら 深呼吸してみましょう。

赤 せき 尾てい骨のあたり
橙 とう 丹田のあたり
黄 おう 胃のあたり
緑 りょく 胸のあたり
青 せい のどのあたり
藍 あい 目や後頭部
紫 し  頭のてっぺん

尾てい骨のあたりから 空気を汲み上げて 背骨を通してずっと上に持ち上げていき、頭のてっぺんまで行ったら いったん息を止めて 肩甲骨の辺りから天使の羽がはえるように ふわぁ~っと気を抜きます。

これで体の中のエネルギーが 活性化します。
鏡の前でやってみると お顔が晴れ晴れ、生き生きしてくるのがわかるかも。

色の波長はすべての人に 平等に与えられた 最高の美容液です。
使ったもの勝ちですよ!!

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから

 

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常若美人って 何ですか?

2019-06-23 | ●常若美人道


常若美人って 聞いたことがありますか?

常若(とこわか)って聞いたことあるけど、常若美人て何なの?
と思われたことでしょう。

こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。

常若というのは 衰えることなく瑞々しいエネルギーがあふれている状態を言います。

私は数年前に 「常若」という言葉を聞いて、胸が躍りました。

ず~~~~っと若い! ってなんてステキなのでしょう!!

常若に 美人がくっついた
常若美人(びと)とは 衰えることなく瑞々しいエネルギーに あふれている人のことです。

何歳だったら若いとか 何歳になったからもう年だとか 年齢にこだわる必要は無いと思うのです。

身体は古くなると 弱ったり、壊れたりするかもしれません。
不調が出てきたら、治療して治しつつ 生きていかなくてはなりません。

しかし心は 自分の思いどおりにできますね。
常に若々しく清らかな世界を願いながら行動することは 可能です。

何歳になっても ずっと若く美しく 毎日を楽しく過ごす人「常若美人」でいたいものですね。

あなたも そして私も。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから

 

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離が うまくなる秘訣

2019-06-21 | ●出来事・気づき

棚に一つだけ置いたピラミッドは スッキリ! 

あなたは断捨離をしたことがありますか?

私は何回もしています。

こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。

昨年の日記の6月のところにも 断捨離をしてスッキリしました!
なんて書いております。

しかし1年経つと また私の周りは物が溢れてしまうのです。

そんな時に出会ったのが、断捨離を提唱しておられるクラター・コンサルタントさんのDVD BOOKです。

自分では整理整頓していたつもりの 押入れの中ですが・・・

置きっぱなしの紙袋を開いてみると そこにはいっぱい「知らないオジサン~忘却グッズ~」がおりました。

さらに、収納ケースの中には「おせっかいなオバサン~執着グッズ~」もおりました。

知らないオジサンは、「オレのこと知っているだろう?」と言われても 思い出せないような人。 
そのように 関係性の薄い物のことです。

おせっかいなオバサンは あなたが「もう要らないから捨てよう」と思っているのに「えー、これ高かったでしょ?  本当にこれ、捨てちゃっていいの?」などと喋りかけてくるオバサンです。 
捨てようとしたら、自分の後ろ髪をひかれるような物のことです。

オジサンとオバサンを 見て見ぬふりをして、そのまま収納空間に残しておくと
私のように 何回断捨離をしても またすぐに物があふれるという結果に終わります。

断捨離上手になるには、まずは、知らないオジサンたちや おせっかいなオバサンたちとお別れしましょう。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました

私が今回見て、とても良かったと思うDVD BOOKはこちらでした。

  著者は 「クラターコンサルタントのやましたひでこ」さんです。

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから

 

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い服の女性は つかみどころがない

2019-06-19 | ├常若美人のカラーセラピー

あなたは白い服 お好きですか?

私は昨年まで、白が好きでよく着ていました。

こんにちは!
カラー&イメージコンサルタントの琴崎京子でございます。

初夏の白は ひときわ爽やかにみえますね。

白を着ていると 顔に白い光が反射するので、顔が明るく見えます。
光が当たると表情も明るく見えて、しわも飛んで見えます。
写真の レフ板効果が洋服でもおこっているのですね。

それに若々しく見えるし なんとなく清潔そうに見えます。
一見、いいことづくめなんですが、実は白って周りの人に対して あまりサービス精神が無い色なのです。

色にはそれぞれ性格があります。
ピンクは優しさ、赤は情熱、青は落ち着き 紫は神秘的などと、色から連想できるイメージもありますね。

白にももちろん 清潔とか スタートとか 無垢とか いろいろな意味がありますが、白い服を着ている女性がどんな性格かと考えると ちょっとわかりにくいと思うのです。

蓑(ミノ)に隠れる、隠れ蓑もありますが、 白でも自分の気持ちを隠すことができます。

以前 クライアントさんからこんな話をお聞きしたことがあります。

「全身白ずくめの女性に 会ったんです。 服はもちろん、靴もバッグもアクセサリーも白で、全身白づくめだったんです」

「オシャレとか、ファッショナブルとかいう前に なんだかすごく気味が悪かったんですよ。どうしてですか?」

たとえ洋服が白でもインナーのブラウスとか 靴とかベルトとかアクセサリーに色があると それらの色が何らかのメッセージを発します。

でもぜ~んぶ白だと 自己開示がゼロで、どんな人なんだろうとさぐる糸口がありません。

だから、つかみどころがなくて、気味悪く感じられたのかもしれません。

ウェディング・ドレスの白づくめは清々しくてステキですね。

しかし日常では、少し色を身につけた方が、あなたがどんな女性か 周りの人にアピールしやすいでしょう。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから

 

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願わなければ 叶わない

2019-06-08 | ├常若美人の考え方

あなたは 自分の夢を叶えておられますか?

もし叶えておられるとしたら、素晴らしいですね。

私は未だなんです。

こんにちは!
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。

私は もうかなり長く生きているのに 未だに自分の夢を叶えておりません。
しかし、ごく最近のことですが、どうして叶わなかったか その理由がわかりました。

それは 願わなかったからです。

目的地がないと どこにも行けない

自転車でも、車でも 飛行機でも 船でもなんでも同じですが、目的地が無いと どこにもたどり着くことができません。

自分はこうなりたいと願うことが 人生において目的地を設定することですね。

有名人の中には 自分は何も目的を持っていなかったけど、いつの間にかこんなに成功しちゃってました!とおっしゃる方もあります。

それは その方がよほど非凡であられたのだと思います。
凡人の私が そんなことをしていたら 人生ぐちゃぐちゃです。

私は高校に入学する時に、田舎の実家を出て、広島市内の女子高校の寮にはいりました。

今思い返してみると、その女子高校へ行って自分は何をするのか、何になりたいのか
全く考えておりませんでした。

中学校の時の担任の先生が、言われました。
あなたは勉強が良くできるから、受験して市内の私立高校へ行ってくれたら、地元の公立高校へ入れる生徒がひとり増える。

田舎から市内の私立高校へ行くことが、ちょっとしたステイタスみたいな感じだったので、行けばなんとかなると気楽に考えて 私は受検いたしました。

その女子高校を卒業すれば良いお嫁さんになれるという、のんびりした校風の学校でした。

しかし、クラスメイト達は 条件の良いところにお嫁に行って、幸せな家庭を築きたいという願い持っておりました。
それも立派な夢です。
クラスメイト達は 次々に、その夢を叶えていきました。

私は そういう夢を描くこともできず、とりあえず進学。
それ以来、とりあえずの連続の行き当たりばったりで、さまよえるユダヤ人のような人生を歩んでまいりました。

あなたの人生 完全燃焼してますか

私の人生が 不完全燃焼だったのは 心からの願いを持っていなかったからです。

願いを明らかにするためには、自分がどんな人間で、何をしたいのか、何が欲しいのか、どうなりたいのかを、自分の気持ちに嘘をつかないで考える必要があります。

誰かの為に何かをするというのは、良くないです。
誰かを真似るのも 良くないです。
自分が本当にしたいのか、したくないのかをよく考えてみましょう。 

それでも消えない願いを 目的地に定めましょう。

その方向に向かって進路を取りましょう。
何歳からでも 遅くはありませんよ。

気づいたら吉日。
思い立ったが 吉日です。

願って、そして、叶えるように努めましょう。
あなたの人生が 完全燃焼いたしますように。

私も現在は こうなりたいという願いを持っております。
自分の願いを叶えようと励む日々は 充実しております。

長文になりました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました

 

クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」

皆様のご支援のおかげで、5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。

ただいま、支援して下さった方に、返礼品のハンコのオーダーをお聞きしています。
クラウドファンディングへは こちらから

 

パーソナルカラーのコンサルテーションは、
月以降の予約を受付中。 

ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
 
 
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます