60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
ごきげんよう
カラーコンサルタントのことざき京子です。
私は犬を飼っています。
名前はアラン、
ビションフリーゼの8才の男の子です。
毎日、朝と午後に
散歩にいくのが習慣になっています。
とはいえ、ここ最近はとても寒くて、
最高気温が10度以下の日が続いています。
ここは湘南地方なので、
比較的暖かい場所なのですが、
寒さ慣れしていない私は、
凍えそうになります。
風が吹くと、体感温度がぐっと下がり、
外を出歩くのが辛いです。
それでもアランは散歩を楽しみにしており、
時間になると、
「さあ、いこうよ」とばかりに
催促してきます。
散歩用に何着かの服を用意していますが、
寒い時はやはり赤を選んでしまいます。
着ているアランは見えないから、
わからないかもしれないけど、
連れている私は、赤い色が目に入ると、
ホッとします。
低い気温と、吹いてくる風で、
心が凍えそうになっても
赤を見ると、ふわっと元気になります。
真冬の赤は、寒がりの私を救ってくれます。
今日は最低気温0度で、
最高気温10度の予報が出ています。
さあて、今日も張り切って
散歩にいきましょうか!
今日はここまで。
2025年もふわふわ 面白く 美しく
晴れやかに~
アビヤント♪
若返り、所作が美しくなる「らせん美体操」
オンラインで習えます。
ただいま、準備中!
追記:アマゾンストアで、好評発売中!
半径300メートル以内の風景
ごきげんよう
ネオシニアをめざす
カラーコンサルタントの、
ことざき京子です。
facebookの中に『70才から若返る会』
というグループがあることは、
今までに何度か書きました。
このグループの存在を知ったのは、
今年の1月です。
毎日、誰かが投稿されています。
もちろん、ごく普通の
お年寄りらしい投稿もありますが、
書いてある内容や、
添付されている画像に仰天することが、
しばしばあります。
私は、そのように70才過ぎても、
尚、若若しい人を
『ネオ・シニア』と呼ぶことにしました。
子供の頃からずっと、
人が歳を重ねて行きつく先は、
老化しかないと思い込んでいましたが、
令和7年の今は、
「老化」か「進化」のどちらかを選ぶことが出来るようです。
現在69歳の私は、
目的地に「進化」を選びましょう。
はて、どうやったら
「進化」していけるのでしょうね。
その答えを見つけていくために、
アンテナを伸ばしていこうと思います。
アンテナを伸ばす?
アンテナは張るのでは?
と思われたかもしれませんね。
同じようなものかもしれませんが
ちょっとニュアンスが違います。
どう違うかは、明日に続きます。
今日はここまで。
2025年もふわふわ 面白く 美しく
晴れやかに~
アビヤント♪
若返り、所作が美しくなる「らせん美体操」
オンラインで習えます。
ただいま、準備中!
追記:アマゾンストアで、好評発売中!
ごきげんよう
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントのことざき京子です。
あなたは、81才で、16cmのハイヒールを
履ける女性がいるなんて、
信じられますか?
本当にいらっしゃるのです。
最近、facebookの
「70才から若返る会」という
グループに入会しました。
そのグループでは 毎日、
メンバーさんたちの活発な投稿があります。
その中で、思わず二度見してしまったのが、
81才の女性が16cmのハイヒールを
現役ではいておられるという投稿でした。
その方は、美人コンテストに
出場し続けておられるので、
長い巻き髪、
腕やデコルテが見えるロングドレスを
着て写真に写っておられます。
トレーニング用の器具を使った、
筋トレも続けておられるようです。
その美人コンテストの規定では、
靴のヒールの高さは、16cm以上の
ハイヒールでなくてはいけないとのこと。
私が拝見したのは、
美人コンテストに出場された時の画像ですが、
無理して、
とってつけた仮装のようなものではなく、
とても自然で、
無理して若作りしている感は
全くありませんでした。
60才で還暦(かんれき)、70才で古希(こき)
80才で傘寿(さんじゅ)88才で米寿(べいじゅ)…等、
いろいろなお祝いポイントがありますが、
そういうものをラクラク超越して
81才でまだ尚、
女性として美しい人が存在する。
こんなことが本当に起こるの!?
どうなっているの?と
思う私はといえば、新人類の一人です。
1955年から1967年に生まれた世代の者は
「新人類」と呼ばれています。
戦争が終わって、10年後に生まれ、
バブル期という、
物の豊かな時代に青春を謳歌し、
消費意欲が高い世代といわれています。
新人類と呼ばれる人たちの中から、
和ごよみの常識を超越した
「新人類老人」が生まれることは、
ある程度予想がついていました。
ところが、現在81才ということは、
戦時中に、この世に
生を受けておられるということです。
それにも関わらず、若々しいお姿を
いまだに維持しておられるということは、
私には奇跡としか思えません。
敬意をこめて、
ネオシニア(Neo Senior)と
呼ばせていただきます。
私はまだまだ70才にもならない、若輩者。
その奇跡に、感服し、ひれ伏すのみです。
今日はここまで。
2025年もふわふわ 面白く 美しく
晴れやかに~
アビヤント♪
若返り、所作が美しくなる「らせん美体操」
オンラインで習えます。
ただいま、準備中!
追記:アマゾンストアで、好評発売中!
ごきげんよう
カラーコンサルタントのことざき京子です。
あなたは夜眠る時、
何を着て眠っておられますか?
私はパジャマ派です。
お洒落で可愛いパジャマよりも
昔からある、襟のついた、いかにも
パジャマ然とした形の物が好きです。
昨年、広島のシェラトンホテルに宿泊した時に、
着用したパジャマが
とても心地よかったのです。
白いワッフル生地で、
かなり大きくて、だぼだぼしていました。
自分で購入する時には、
絶対に選ばないようなサイズ感です。
えっ、こんなに大きいの!?と
思いましたが、
それしかないので着て眠りました。
翌朝、目が覚めてから、
このパジャマはすごく快適だと思いました。
身体が自由に動くので、
まったく締め付け感がありません。
とても気に入ったので、帰りがけに、
フロントで1セット購入して帰りました。
それ以来、すっかり
だぼだぼパジャマの心地よさに
はまってしまいました。
冬用フランネルの、
チェックのパジャマを選ぶ時も、
今まではちょうどいい
Mサイズを購入していました。
しかし今回は一回り大きい、
Lサイズを選ぶつもりでした。
ところが注文する時には、
自分の欲しかったLサイズは
既に売り切れていました。
そこで思い切って
二回り大きいLLサイズを購入しました。
とても大きいのですが、
シェラトンホテルの
パジャマの洗礼を受けているので、
あまり気になりません。
ゆったりして、
パジャマの中で身体が自由に動くので、
とても心地よいのです。
洗濯した時は、洗い替えに以前から持っていた
Mサイズのパジャマを着ますが、
袖を通すたびに、
よくこんな窮屈なものを着ていたなと驚きます。
さすがに次回購入する時は、
LLサイズにしなくても
Lで良いかとは思いますが、
どちらにせよ、パジャマはゆったり目の方が、
身体が喜ぶようです。
お腹周りにストレスが無いし、
肩や腕もラクラク自由に動かせます。
身体も心も、ゆる~く緩んで
着心地が良いですよ。
今日はここまで。
2025年もふわふわ 面白く 美しく
晴れやかに~
アビヤント♪
若返り、所作が美しくなる「らせん美体操」
オンラインで習えます。
ただいま、準備中!
追記:アマゾンストアで、好評発売中!