60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
先輩インストラクターさんたちには、親切なご指導
で、いつも助けていただきました
ごきげんよう
らせん美インストラクター&
カラーコンサルタントの
琴崎京子です。
昨年の11月から今年の1月にかけて
「らせん美と私」と称して、
らせん美のトレーニングについて
気づきや感想を綴ってまいりました。
2018年から2024年まで、約6年間の
らせん美・トレーニングの軌跡です。
トレーニングの期間中には、
新型コロナなどもあり、
サクサク進まなくて、
6年間もかかってしまったけど、
インストラクター・アドバンスコースまで
受講することができて、
本当に良かったと思っております。
親身になってご指導くださった酒井先生、
パティ先生、インストラクターの先輩方、
トレーニングを一緒に受けた受講生の皆様、
本当にありがとうございました。
今日で、「らせん美と私」は終了いたします。
個人的で独りよがりな記録ですが、
もしかしたら、
何かの参考になるのではと思って
書き続けてきました。
日本に、
若々しく美しいシニアが
増えることを祈っています。
ブログを読んでくださった皆様の
ご活躍とご健康を
心からお祈りしています。
琴崎京子
今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪
あなたの声を聞かせてください
皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。
・私の似合う色を知りたい?
・らせん美レッスンは どこで受けられるの?
・姿勢を良くする方法は?
・還暦すぎても美しくありたい
・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?
など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。
もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。
コメント欄への投稿、お待ちしています。
追記:アマゾンストアで、好評発売中!
2024年、1月17日のトレーニング
ごきげんよう
らせん美インストラクター&
カラーコンサルタントの
琴崎京子です。
約6か月間のトレーニング期間中に、
とても大切なことに気づきました。
全10回のうち、初回から6回目くらいまで、
私はトレーニングに参加するのが
苦痛だったのです。
その理由は、参加した翌日の
疲労度がひどいこと。
足がつるのはしょっちゅう、
両太ももが一度につって、
痛いのなんのって…泣
ということもありました。
自分では頑張っているつもりでも、
年をとると、身体が固くなり、
成果が表れにくくなりますし、
教えていただいたことをマスターするにも
すこし時間が多めにかかります。
がそれは些細なことで、
何よりも間違っていたのは、
根本的な心構えでした。
↑ ↑ ↑
ここ、大事ですね!!
受講料払っているし、
行かなくちゃいけないから、
トレーニングに参加する。
しんどいなぁ
でも、行かなきゃ、行かなきゃ・・・
6回目くらいまで、そう思って
通っていました。
○○しなきゃ しなきゃと思いながら
物事をするって、本当に辛いものです。
アドバンスコースに申し込みをしたときは、
よ~し、もう一度チャレンジして、
年齢に負けない
きれいな立姿を手に入れよう!
と思っていたはずです。
あらあらっ
その夢と希望は
どこに消えてしまったのでしょう?
初心を思い出しましょう。
フランス女優の
ジュリエット・ビノシュのように、
トレンチコートを着こなせる女性になりたい、
草笛光子さんのように80歳になっても、
ハイヒールをはいて、
さっそうと歩いていたい。
人生100年時代と言われる今、
これから先、まだまだ続くかもしれない人生を
太く長く生きよう。
最後まで明るく、美しく生きたいと思って
「らせん美」を始めたのですよね。
常にメリットを頭において進んでいくのと、
行かなきゃいけないから行くのでは、
身体の疲労度は、全然違います。
そして、最後に導かれる結果も
大きな差が出てくると思います。
日常生活のすべてにおいて、
いつもメリットを意識しながら、
生活しましょう。
「○○しなきゃ いけない」から
「これをすると、こんなメリットがあるよ」
と思考回路を変えることで、
気持ちが明るくなりました。
「辛い」を「楽しい」に変える
思考回路に気づけたことが、
「らせん美」アドバンスコースの
最大の収穫でした。
今日はここまで
次回に続きます。
今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪
あなたの声を聞かせてください
皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。
・私の似合う色を知りたい?
・らせん美レッスンは どこで受けられるの?
・姿勢を良くする方法は?
・還暦すぎても美しくありたい
・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?
など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。
もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。
コメント欄への投稿、お待ちしています。
追記:アマゾンストアで、好評発売中!