今日のニュースによると第1便、第2便のチャーター便で帰国した計416人のうちコロナウイルスの陽性反応が出た方は5名。率にすると1.2%。約1000万人の武漢の人口に当てはめると12万人に相当する。現在、武漢の患者数は1万人弱であるが、医療体制・検査体制の不備等を考慮するとすでに10万人近くいると考える。
私の大手町にある職場では、建物の入り口付近や社員ルーム、トイレなどにアルコール消毒液を配備、一日4回のドアノブの消毒、出入りの協力会社の社員も含めた中国への渡航履歴の追跡、中国への渡航の原則禁止などをすでに行っている。来週からは、セキュリティのパスワードを入れるキーボードを使用しないようにし、人から人への感染のリスクを最小限にしようとしている。
コロナウイルスに風邪のウイルスと同じような性質があると仮定すると、低温・乾燥が続く3月までは増加傾向となり、その後、少しづつ収束していくと思うが、SARSよりも患者の母数が大きい分、長引くはずだ。下手すると収束せずに次の冬場に増加もありえる。
今、対策が遅れているのはマスクの手配。近くのドラッグストアやコンビニで手に入らないように、会社として数万枚単位で注文しても、注文は受けてくれるが入荷はなし。海外も同様である。香港では、使い捨てられたマスクを再販しているとこともあるそうだ。かなり、気持ち悪いぞ!
このような仕事は、設備管理とは無関係だが、今の職場(総務部)ではホッとになっている。
おそらく職場で一人でも発症したら職場を閉鎖して、自宅で仕事ということになると思う。ちなみに、先週、自宅から会社にアクセスできるかテストするように指示がでた。さすがに手回しがいい。
「やっぱりマスクしておこう」
予防という意味では、個人的にはマスクは気休めだと思っている。大きく息をしてみればわかるが、ほとんどの空気はマスクを通してではなく、マスクと皮膚の間の隙間から入ってくる。
ウイルス保有者が外にウイルスをばらまきにくくなる効果はあると思うが。
私の大手町にある職場では、建物の入り口付近や社員ルーム、トイレなどにアルコール消毒液を配備、一日4回のドアノブの消毒、出入りの協力会社の社員も含めた中国への渡航履歴の追跡、中国への渡航の原則禁止などをすでに行っている。来週からは、セキュリティのパスワードを入れるキーボードを使用しないようにし、人から人への感染のリスクを最小限にしようとしている。
コロナウイルスに風邪のウイルスと同じような性質があると仮定すると、低温・乾燥が続く3月までは増加傾向となり、その後、少しづつ収束していくと思うが、SARSよりも患者の母数が大きい分、長引くはずだ。下手すると収束せずに次の冬場に増加もありえる。
今、対策が遅れているのはマスクの手配。近くのドラッグストアやコンビニで手に入らないように、会社として数万枚単位で注文しても、注文は受けてくれるが入荷はなし。海外も同様である。香港では、使い捨てられたマスクを再販しているとこともあるそうだ。かなり、気持ち悪いぞ!
このような仕事は、設備管理とは無関係だが、今の職場(総務部)ではホッとになっている。
おそらく職場で一人でも発症したら職場を閉鎖して、自宅で仕事ということになると思う。ちなみに、先週、自宅から会社にアクセスできるかテストするように指示がでた。さすがに手回しがいい。
「やっぱりマスクしておこう」
予防という意味では、個人的にはマスクは気休めだと思っている。大きく息をしてみればわかるが、ほとんどの空気はマスクを通してではなく、マスクと皮膚の間の隙間から入ってくる。
ウイルス保有者が外にウイルスをばらまきにくくなる効果はあると思うが。