トライアル中のちょもちゃんの近況です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
だいぶ新しいお家にも慣れてきて
あちこち探検しているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/f42503f3de7e3b59aebec2d572d0672e.jpg)
でもまだ触られることには抵抗があるので
ブラシは思うようにいかないみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
首のとこもっさぁーとしてます~
うちにいる時もなかなか触れないこだったので
これは仕方ないですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
少しづつ馴れてくれるといいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
上がちょもちゃん、下が先住猫さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/2fd731c33bdf925438ad4cc9b97f13b9.jpg)
そしてこちらもトライアル中のチャト改め「茶豆」くんの近況です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/f03ecde90e0915acd150e290711d2a22.jpg)
トライアル中二匹の関係はとても微妙でした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
茶豆くんの存在を認めないみつ豆くんと
みつ豆くんに甘えたい茶豆くん
飼主様から「本当に大丈夫かしら」と不安を書いたメールも来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
二匹の様子を見ながら少しづつ一緒にいる時間を増やしてくれた飼主様
茶豆くんがそばによると嫌がっていたみつ豆くんだったそうですが
飼主様の忍耐と努力のお蔭で今は同じ部屋にいてもみつ豆くんが普通に過ごせるまでになったそうです!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/9178eed623b65d6264038e2af0539b4d.jpg)
猫同士お互いの距離感がわかってきたのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
後から二匹目を受け入れるのは意外と大変なことが多いのです。
時間をかけてゆっくりお互いの存在を認識させていくことが大事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でも必ず猫同士が仲良くなるとは限りません。
時には受け入れを断念しなければいけないこともあると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ケンカせずにいい距離感で過ごせるなら
仲良しにならなくても同居は可能という場合もありますから
諦めずに様子を見ることも必要です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
飼主様がどこまで猫同士のやりとりを見守ってあげられるか
忍耐力もとても重要だと感じます。
ご理解ある飼主様のお蔭で
ちょもちゃん、茶豆くん
無事に正式譲渡となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
だいぶ新しいお家にも慣れてきて
あちこち探検しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/f42503f3de7e3b59aebec2d572d0672e.jpg)
でもまだ触られることには抵抗があるので
ブラシは思うようにいかないみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
首のとこもっさぁーとしてます~
うちにいる時もなかなか触れないこだったので
これは仕方ないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
少しづつ馴れてくれるといいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
上がちょもちゃん、下が先住猫さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/2fd731c33bdf925438ad4cc9b97f13b9.jpg)
そしてこちらもトライアル中のチャト改め「茶豆」くんの近況です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/f03ecde90e0915acd150e290711d2a22.jpg)
トライアル中二匹の関係はとても微妙でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
茶豆くんの存在を認めないみつ豆くんと
みつ豆くんに甘えたい茶豆くん
飼主様から「本当に大丈夫かしら」と不安を書いたメールも来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
二匹の様子を見ながら少しづつ一緒にいる時間を増やしてくれた飼主様
茶豆くんがそばによると嫌がっていたみつ豆くんだったそうですが
飼主様の忍耐と努力のお蔭で今は同じ部屋にいてもみつ豆くんが普通に過ごせるまでになったそうです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/9178eed623b65d6264038e2af0539b4d.jpg)
猫同士お互いの距離感がわかってきたのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
後から二匹目を受け入れるのは意外と大変なことが多いのです。
時間をかけてゆっくりお互いの存在を認識させていくことが大事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でも必ず猫同士が仲良くなるとは限りません。
時には受け入れを断念しなければいけないこともあると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ケンカせずにいい距離感で過ごせるなら
仲良しにならなくても同居は可能という場合もありますから
諦めずに様子を見ることも必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
飼主様がどこまで猫同士のやりとりを見守ってあげられるか
忍耐力もとても重要だと感じます。
ご理解ある飼主様のお蔭で
ちょもちゃん、茶豆くん
無事に正式譲渡となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ある程度お互いが近くにいても 空気に思ってくれたら・・・と(^^)
うちはまだふくちゃんがえいたが近くにいると のんびりできたりできなかったりで
えいたのそばではへそ天は絶対しないです
えいたもストーカーになっていて ふくちゃんのトイレや水飲みまでずっと見つめていてたまに邪魔してるのでそれが困ってるくらいですかね(^^;)
そのためもう1匹弟ができたらそちらに意識がいってくれるかなと思ったりしてます
性格が優しい黒猫ちゃんいたらお願いします(^^)
ふくちゃんからえいたくんの注意をそらせられればまた違ってくる気がしますね。好奇心旺盛なえいたくんだからいろんなものに興味がいってしまうのかな。
遊び相手をつくってあげるのも一つの方法ですよね。
えいたくんに合いそうな黒猫ちゃんがいたらお声かけしますね~♪