







まだ全然触れないので病院連れていくのも一苦労です。ネットに入れた途端、肛門腺から臭いの出て、おしっこもでたけどー(;´Д`)

最近ちょっとケージから出してあげてます


5分もしないうちにケージへお戻りになります

扉開いてても出ません














知人からのSOSで子猫二匹
我が家で預かることになりました
サビちゃん、若干風邪気味だけど食欲もあるしいいウンチも出てると引き継いだのですが、うちに来た直後から具合が悪そうな感じでした
ちょっと緊張してるのかなとも思いましたが、食欲もなく何をあげても食べようとしないので、具合が悪そうだなと思いました。
その日はもう夜遅かったのでエナジーチュールと一緒に抗生物質を飲ませゆっくり休んでもらいました。
翌朝も食欲が戻らなかったので病院で補液と抗生剤投与してもらいました。夜になってようやく食欲が出て食べるようになったので一安心です。
子猫の体調は変化するので、昨日まで調子がよくても油断禁物です。そして様子見は長くせず早めに病院へ行った方がいいでしょう。
体力のある大人猫と違ってあっという間に悪くなることがあり、取り返しがつかなくなる場合もあります。
キジ白くんもちょっと風邪気味なのと軟便だったので抗生物質と整腸剤を投与
さびこは二日ほどで元気に遊びまわるまで回復
鼻水がまだ出てるけど抗生剤飲んでるので
そのうちよくなるかなと思います
鼻水は拭いても拭いても出てきます
キジ白くんは目やにがなくなり便もGOODな状態
回復が早くてよかった
さびこの風邪が移らないよう
別々のケージで過ごさせてましたが
食欲出て元気になってきたので
一緒に遊んでもらいました
とっても可愛いちびさんたち
いいご縁がありますように
先週末の土曜
きじおくんがトライアルに出発しました~
保護してから三年
人馴れもイマイチなまま
このままうちでずっと保護猫生活かと
半分諦めていたのですが…
改めて募集をかけたところ
きじおを家族にと申し出てくれた
ご家族との巡り会いがありました
きじおが三年経っても人馴れイマイチなのは
うちの環境が大きく影響しています
多頭保護、人間1人に対して猫15匹とか
昼間仕事で人がいない猫だけの世界
こんなんではいくら年月経っても慣れません
きじおはチュールをあげる時は撫でられたり
おもちゃでもよく遊ぶ
環境さえ整えば必ず人馴れする気配のある子でした
そして何より案外イケメン
そんなきじおくんをみつけてくれた里親様との
出会いに感謝です
話はトントン拍子に進み
いざトライアルとなったのですが
一つ困った問題が・・・
チュールをあげながら撫でることはできても抱っこはできない、普段まったく捕まえることのできないこをどうやって捕まえるか
一つ空いているケージに時々入るようになっていたので、タイミングを見て扉を閉めるか
なんて考えていたのに
何かを察したのかある日からまったく入らなくなった
一部屋に閉じ込めて捕まえようとしたら、脱走防止扉を突破して出ていきました
すげー力だ
追いまわして捕まえるのだけはなるべく避けたい
だっておしっこちびりながら部屋中駆け回るんですから…
想像しただけでも恐ろしい
チュールをいつも以上にあげて撫でながら首元を軽くつまむ練習をニ週間ぐらいしました
トライアルに出る直前まで捕まえることはせず、とにかくチュールを安心して食べられるんだという雰囲気作りに専念しました
出発の日
本番一発
果たして捕まるか
いつものようにチュールをあげながら撫でて
撫でる手を首元のほうへ少しづつずらしながら
安心したところでグっと掴みました
そして素早く洗濯ネットを頭からかぶせます
ぴょーんと飛んだけど頭がネットに入っていたので、素早くネットの入口を巾着掴みしまして、無事に捕まえることができました
案の定おしっこは漏らされたけど、最小限の被害で済んでよかった
きじおにもあまり怖い思いはさせずに済んだし
久しぶりに爪切りしてあげられた
病院で体重計ってもらったら
にゃんと6キロもありました
里親様のお宅についてケージに入れると、すぐハンモックのとこにいきそのまま固まるきじお
先住のガンモちゃん
女の子みたいに可愛い男の子
きじおと仲良くしてあげてね〜
里親様は、きじおのことを可愛い可愛いと言ってくれて、脱走防止扉を突破したり、ネットに入ったままキャリーの扉をぶち破ったのを知ったら恐ろしくて嫌になるのではと思ったら、「ゴジラですか?!」と笑いにかえてくれた肝っ玉の座った心の広い方です
こんな良い方と出会えるのは滅多にありませんので、どうかトライアルがうまくいきますように
今梅雨ですよね?
と聞きたくなるぐらい昨日までは暑かった
まるで夏
今日はようやく梅雨らしくなり
夕方から雨が降り始めました
新型コロナがまだまだ油断できない状況で
皆さん大変な中、ご寄付を頂戴いたしました
空ちゃんの飼主様
左が空ちゃん
コエモン(左)&不二子ちゃんの飼主様
ピンク&ミルクちゃんの飼主様
ショコラ&モンブランちゃんの飼主様
ショコちゃん
モンちゃん
茶豆くんの飼主様
残念ながらお写真なしです〜
皆様からのご支援があってこそ継続できている活動です。
心より感謝申し上げます
先月、あと一日捕獲が早ければというところで
出産してしまった猫がいましたが
ついに居場所が特定できました
親猫は、とある会社の敷地内にある倉庫の下で子育てしていました
子猫がちょろっと顔を出しているところを従業員の方が見て、連絡が入りわかりました
このこは自分から出てきたのですぐ保護できました。
生後3週くらい
ようやく離乳したぐらいでした
きゃわわ
会社の方と話をして敷地に出入りする許可を貰い
その日の夜に様子をまた見にいきました
会社の方が、敷地内に出入りしやすいように
門扉を少し開けておいてくれて助かりました
どうやって保護しようか
ぴろさん、ソルトさんと、3人で相談しながら親猫に餌をあげたりして、出てくるよう誘導してみたのですが、ダメでした
翌日も空振り
その翌日
段ボールの回収があり
倉庫が空っぽになったところで
パレットを動かして残りの子猫を保護できました
この日保護したのは3匹
最初に保護したこと合わせて全部で4匹いました
現在はぴろさんのお宅で保護されてます
母猫は捕まらなかったのですが
餌場がわかっているので
また機会を見て捕獲する予定です