猫と暮らそう~里親募集~

捨て猫や行き場のない猫の里親募集をしています。

仔猫部屋の侵入者

2017-10-20 17:07:29 | Weblog
にゃりん家では基本的に保護している仔猫たちは
大人猫たちとは別部屋で管理しています


ある日のこと

保護部屋の前で扉にすりすりして様子を伺う輩が現れました
お主なにやつじゃ

「ねぇ、なにしてるの~?」すりすり~


「こんなのひょいっっとまたげちゃうもんね~



「あれ?ここはどこ?」

自分から入ったのにびっくり顔ってどういうこと?

「いつもと違う匂い」


くんくん くんくん



「誰かいますかー?」


「誰もいなーい・・・」


ちびさんたちが侵入者に気づき始めました


ハク「いつも柵の向こうにいるお兄ちゃん
今日は近いでしゅね


ハク「ハイどうぞ!匂いを嗅いで

これこれ
一応レディなんだからやめなはれ


「ここはなんだか楽しそうな匂いがするぞ」


らいむぎ「いらっしゃいお兄ちゃん」


「なんや、これは!
もしやハンモックというものか




「お前ら生意気にこんないいもの使ってたのか
おいらの部屋にはなかった


らいむぎ「お兄ちゃんあたちも一緒に乗りたい~」



すっかりハンモックが気に入った様子だったので
この後エムくんのお部屋にも吊るしてあげました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お餅)
2017-10-20 23:07:51
初めまして。いつもブログを読ませていただいて居ます。お疲れさまです☺︎突然で恐縮なのですが、ご相談させてください。板橋区に住む者です。

私の近所にはたくさんの野良猫がいます。そこに住む人たちは、猫の糞尿にかなり怒っていて家の周りには猫が歩けないようにとげとげ?が設置させています。
猫を見つけたら石を投げて追いやっているそうです。(近所のおばあちゃんに聞きました)

そして道行く人が餌をあげて行くので困っていると聞きました。餌やりさんもいます。
その中には餌をやって缶などそのままの人もいるので、猫に餌をあげないでくださいと、と書かれたシートが置かれていました。(当たり前ですが)

実は私もちょこちょこ隙を見てちゅーるをあげに行ったりしていましたが、、、どうしたら良いのでしょうか。

不妊手術などをしているボランティア団体もいる、というお話をおばあちゃんにしたら、ここら辺の人はそんなことしないと、野良猫にお金は誰も払わないと言われました。


疎ましく思われている近所の野良猫たちが可哀想と思ってしまいますが、何かできることってあるのでしょうか。

ついこの間、耳に皮膚病のようなものがある野良猫がいたので、動物病院に連れて行こうと洗濯ネットと段ボールを持ってトライしましたが、失敗してしまいました。
車もなく猫好きの仲間も居ないので(お金もない)、何をどうしたらよいのかわかりません。


お時間がある時に、アドバイスいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。
返信する
お餅さま (nyarin)
2017-10-23 11:09:43
「何かできること」
やろうと思えばいくらでもあります。やるかやらないかでそこの猫たちの行く末も大きく変わるでしょう。
「何をどうしたらいいのか」
あなたが何をどうしたいのかにもよります。

まずご相談されるのでしたら書きっぱなしのコメントではなくきちんと連絡先を明記した上でメッセージ機能からメッセージをお送りください。携帯版ではメッセージ欄が表示されないようなのでパソコンからしか送れませんが、本当にどうにかしたいのであればご連絡いただければと思います。
返信する
Unknown (らいすばーど)
2017-10-27 14:21:46
えむ君、もう大人組だったんですね!
私の頭の中では、子猫のままでした。(笑)
水頭症の症状も落ち着いているようで、良かったです♪
返信する
らいすばーどさんへ (nyarin)
2017-11-01 12:14:38
えむくん、体は大人ですが中味はまだまだ子供です^^私の中でもまだ子猫の扱いなんで留守番時は仔猫部屋に入ってもらっていたんですが、出せ出せとうるさくなってきまして^^; 一回出たらもう入りません。水頭症の検査もそのうちしたいと思ってるのですが忙しくて後回しになってしまってます。症状はまったくないので水頭症かどうかも疑わしいので早く検査に行きたいんですけどね・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。