<本日の一言>
「池本遼太、プロ入り後に大学へ」という記事がありました。
近年では、プロやプロ志望者が高校や大学に進学するケースが多くなっています。
棋士に求められる役割はだんだん変化しており、若い人たちはそれをしっかり認識しています。
皆様こんばんは。
本日は本因坊戦第2局の2日目が行われました。
早速振り返っていきましょう。
なお、この対局は日本棋院ネット対局幽玄の間(解説・溝上知親九段)やYoutubeの日本棋院チャンネルにて中継されました。
1図(封じ手)
封じ手は黒△でした!
最近の予想は調子が良かったのですが、今回は連敗スタートです。
Twitterでこの手を予想していた棋士は結構多かったですね。
2図(実戦)
左辺白が苦しくなり、白2~6と小さく生きるのではつらかったですね。
黒の優位がはっきりしました。
3図(実戦)
右下は有名な死活問題ですね。
黒AとBが利くので生きています。
これで地合に差が付きました。
4図(実戦)
白1のツケコシは勝負手ですが、黒2~8までと対応して危険はありません。
これで争うところが無くなりました。
数手後に白が投了、本因坊文裕(31)の連勝となりました。
本局も本因坊が隙無く勝ちきりました。
結果からみると、1日目の白の出遅れが大きかったのかもしれませんね。
第3局は6/22(月)、6/23(火)に行われます。
お楽しみに!
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後の担当日は6月30日(火)、7/17(金)、8/12(水)、8/26(水)、9/11(金)です。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!