白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

井澤秋乃ー大場惇也

2020年10月01日 23時59分59秒 | 幽玄の間

<本日の一言>
東京証券取引所が、システム障害により終日売買停止に・・・
こんなことがあるとは驚きです。



皆様こんばんは。
昨日はお休みしました。

名人戦の封じ手予想は外れました。
外れることは想定内でしたが、全く見ていなかった方に向かったのは驚きました。
幽玄の間の封じ手予想クイズは正解者ゼロだったそうですが、あの手を予想できた人はいるのでしょうか?

さて、本日はSGW杯予選15枠の準決勝から、井澤秋乃四段(41)ー大場惇也七段(37)戦をご紹介します。

1図(実戦)
井澤四段の黒番です。
白△とノゾかれた場面ですが・・・。

初心者はノゾかれていることに気付かないかもしれません。
級位者は迷わずつなぐでしょう。
有段者は、つなごうとして「待てよ」と手を止めるかもしれません。



2図(実戦)
そしてプロは、まずつながないことを考えます。
黒1の飛びから黒3と切り、反撃しました。
黒7の後白Aの引きなら、黒Bと伸びて黒十分戦えます。



3図(実戦)
しかし、大場七段もこの反撃は予期していたのでしょう。
白1~7の鮮やかな捌きを用意していました。
この後黒A、白B、黒C、白Dと進みましたが、白有利な戦いになっています。



4図(変化図)
ちなみに、このように無理やり白を取りにいこうとすると、逆に黒が取られます。
「取ろう取ろうは取られの元」ですね。

大場七段は決勝も三村芳織三段(39)に勝ち、本戦進出を決めています。



☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。現在は永代塾囲碁サロンでの指導碁情報をお知らせするページになっています。

上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。五反田会場は閉鎖しました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、2019年8月13日に発売されました!