大阪で起きた生徒の体罰死の問題が、巷をにぎわせてる。
今日は、体罰とは何なのか問い正していきたい。
生徒がスポーツで間違った判断、間違った行動をした
時、教師はそれを正す必要がある。
その方法には大きく分けて2パターンあると思う。
一つは、言葉でなぜ悪いのか説明し、次回同じ事が起きない
様に、課題を与える。
二つ目は、今問題になってる体罰。
体罰をもっと詳しく説明すると、体罰と言う恐怖や不安を
使う事により、生徒の行動をパターン化する事だと思う。
例えば、生徒は教師に叱られたくないから、ミスを無くそうと
思うようになる。これこそが、恐怖や不安により人間の行動が
パターン化された結果だと思う。
暴力によって行動をパターン化された人間は、
自分で考える力がなくなり、改善力、自主性が衰退して行く。
教師の体罰がなぜ悪いのか?これは、体罰をする事で、生徒
の思考力は衰退して、自分で考える力、改善力、自主性が
なくなって行くのが、本質的な問題だと思う。
<体罰の本質とは?>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130114-00000011-nnn-soci