THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

杉並区立和田小学校ヨルスペに見る共通の傾向

2008-01-31 23:53:43 | Weblog
杉並区立和田小学校をご存知だろうか?この校長先生の名前は藤原 和博

と言う男性。この人物は今マスコミで頻繁に取り上げられてる。

1/31のTBS筑紫哲也のNEWS23の特集で、ヨルスペと言う放課後の授業を

和田小学校は行っていた。学校の先生がやってるのではなく、

SAPIXと言う民間の塾の先生が行ってる。

この藤原和博と言う人物、実は元リクルート。

リクルートは、フロムエーやタウンワークなどで有名な会社。


しかし、リクルート出身の経営者などは、やはり発想が凄く似てる。

基本的には、マーケティングを行い、マッチング。

そのマッチングした事に対して、お金を流す。

「マーケティング」「マッチング」「財務力」あと一つ付け加えるなら

「営業力」。

自分では、0から作らず他人が作った価値観を

繋げて企画、発想をして行く。

擦り合わせと言うか、日本の歴史を濃縮した感じだと思う。

この最も単純な手法でリクルートは数々の経営者を輩出して来た。

これは、何を意味するのか?リクルートを評価するのは当然だと思う

が、それ以外に日本の企業や、社会の「マーケティング能力」の

低さが目立つ。会社や自分のポジションを最適な位置に

訂正したりするのに、マーケティングは非常に役に立つ。

この能力が、30点の物を60点に見せる。つまり

「自己演出能力」。

プロデュース能力、ストーリーテリングなど他にも表現は

出来るかも知れない。しかし、この手法は絶対に使える。

現に、今テレビCMでコスモスイニシア、タウンワーク、

などのリクルートグループのCMが目立つ。

あの戦後最大の汚職事件、リクルート事件があったにも関わらず

去年、今年くらいから勢いを増して来た。


最後にだめ押しで言う、「マーケティング」「財務力」「営業力」

と言うエレメント(要素)3つのマッチングが一番強い。

それをリクルートは証明した。

焦ったスタッフサービスが動き始めた!(ぷっ!)

2008-01-31 20:37:01 | Weblog
最近、スタッフサービスから電話がかからなくなって来た。

どうやら人で不足らしく、月給33万円で契約社員をしませんか

と言う事らしい。留守電に入ってた。

当然しかと。

しかし、今勤務してるコールセンターの同僚がスタッフサービス

から、契約社員にならないかと言う話しが来てるらしい。

月給は36万。しかし、そいつは今アデコから派遣されていて

遅刻や無断欠勤が多く、仕事もミスが多いので今月で契約が

切れる。普段はDJをやっていて、夜練習してるから

朝遅刻が多い。

しかも詳しい事を聞くと、リクルート本体での面接と、

スタッフサービスでの面接の2回があるとの事。

ご存知の通り、スタッフサービスホールディングスは

リクルートに買収された。

何でこんな使えない人間を面接するのか?

これは、「稼働率」を上げる為だと思われる。こいつが営業出来る

何て思ってない。ポイント稼ぎと思っていい。

やっぱり変わってない。リクルートでの面接があったと

しても、異常にプライドの高い女性社員が多い事。


そう言えば、この間東京の下北沢のダイソーに買い物に

行った。レジで会計を待ってる時、前で会計が終わった

女性が領収書を下さいと店員にお願いしてる。

店員が「宛名は何にしますか?」と質問すると

狭い店内でもの凄いデカい声で

「リクルートで!」


いやー声でデカ過ぎ。何でリクルートの女性社員は態度がとてつも

無くデカいんだろうか。不思議でしょうがない。

リクルートの女性社員の不快指数は、90%位だと思う。

それは、決して言い過ぎではない。納得してる人間も多いと思う。

こんな人達が、スタッフサービスを買ってどうにかなるんだろうか。

まあ俺には関係ないので今日はここまでにする。


インド式ORフィンランド式のどちらを日本は選択?

2008-01-30 22:46:01 | Weblog
今日本は、大きな時代の分かれ目に来てる。

OECDが調査した学力テストで日本の年々成績がダウンしてる。

ゆとり教育が原因だと言われてる。それを更に掘り下げると

教師が労働者としての権利を主張し、教師の労働環境を良くする

為にゆとり教育と言う方向転換を日本は行ったらしい
(日教組が主導して)

しかし、結果的に思わしくない。


そこで今日本は、選択を迫られてると思う。

答えのある問題をいかに解くかと言う「インド式」勉強法と

答えが複数あり「読解力」「発想力」「論理力」を重視する

「フィンランド式」。この2つ。今までの日本は、他人が解いた

問題の複数の答えを組み合わせる事で、世界第二位の経済大国

にのし上がった。しかし、アメリカに追いついた途端、

目標を失った。

さあ、この状態の日本はどの方向に向かうべきか。

もちろん、答えの無い問題を設定しその問題を解いて行く、フィンランド式

に決まってる。

日本以外の国に目を向けると、隣国の韓国は受験戦争が勃発してる。

しかし、既に答えのある問題に対しての受験競争。

あの受験戦争は「インド式」。しかし、インドが既にその手法で国として

成功を収めてる。

だからこの先、韓国の先は見えてる。パソコンの検索エンジン(ヤフー、グーグルなど)

を使うと答えのある問題の答えはすぐ出る。

暗記、記憶型の問題に付いて、本当に重要なのは暗記する能力では無く、

「カンニングする技術」になってる。いかに早くカンニングをするか!


まとめると、「カンニング能力」「発想力」「論理力」

「コミュニケーション能力」。この4つの能力を重点的に上げると

日本の国力は上がると思う。

賞味期限偽装、内食、外食産業縮小、日本の未来を予測

2008-01-30 21:49:29 | Weblog
「賞味期限偽装」、「内食」、「外食産業縮小」、とこの3つの

要素を踏まえ、日本の未来を予測して行きたい。

まず、賞味期限の偽装とは、飲食業界のセグメントで中食に入る。

中食とは、既製品を購入して家で食べる事。

それ以外に、外食、内食を言う分類がある。まずこの分類を知ってないと

飲食業界の事を理解するのは困難。

「外食」とは、家の外で自分以外の人間に食事を作らせる事。

「中食」とは、コンビニや弁当屋で既成の弁当などを家で食べる。

「内食」とは、食材をスーパーなどで購入し家で料理を作り食べる。


今日本で問題が起きてるのは、「中食」。しかし、よく考えて欲しい。

現代の日本人は、食事を作ると言う仕事を外食産業に

業務委託(アウトソーシング)してる状態。本来、自分で自分が食べる

料理は作るべき。しかし、自分以外に業務を委託してる事をもっと

認識するべき。これだけ、賞味期限偽装を騒ぐなら、自分で料理を作れ

と言う話しになって来る。


これを踏まえ、今後の日本の飲食業界の流れを予測すると、

外食産業は、縮小し「内食産業」が拡大して行く。それに伴い、必要に

なる物と言えば、包丁やフライパン、料理本が必要になる。

お料理教室が、女性で流行ってるらしい。しかし、

今からは、独身男性の内食産業が伸びると思う。

所得の格差が広がってる。だから、家計で削れるのは、食費くらい

だと思う。外食、中食は食費を削るのは無理。

しかし、内食のみが可能。

ずばり、内食が来る。このゾーン(セグメント)を徹底的に攻めた企業が

絶対に勝つ。

相手の2,3歩先を読んで会話をする事の重要性

2008-01-28 20:49:25 | Weblog
俺の持論は、会話とは言葉のスパーリングである。

常々こう考えてる。格闘技でもこのスパーリングを

練習で沢山やらないと、強くならない。

その練習(トレーニング)の中で、重要視してるのが

イメージトレーニング。いわゆるロールプレイング。

今日は、街角でかわいい女性をナンパしたと言う

シチュエーションでロールプレイングをして見る。

まずターゲットが決まったら、声を掛ける。

俺:あのー、今からどこに行くの?

ファーストコンタクトは、こんな感じ。(いたって普通で構わない。)

それに対して、女の子は多分、「私忙しいんで.......。」

この流れにおそらくなる。これに対して、男性諸君はどんな

対応をしますか?


男:今からどこ行くの?

女:私、忙しいんで!

男;いや、俺の方が忙しいから。こんなに忙しいのに
 
 声かけたんだよ。


こう来ると、女性の笑いの性感帯が徐々にほぐれて来ます。

その後、女性がほほえんだらこっちのもの。


そこで、男性の脳の中でどんな動きをすべきか?

近くのカフェを探し入る。その後、ノリが合えば居酒屋。

その後は、ホテルと言う具合に頭の中でシュミレーションを

する。例えそれが失敗してもOK。トライ・アンド・エラーで

改善のプロセスを辿る。その後は、PDCAサイクルでナンパ攻撃力

を付けて行く。

P:(Plan=計画)
D:(Do=実行)
C:(check=評価)
A :(act:改善)

plan-do-check-act

このサイクルを何度も繰り返し、ナンパ力を強化して行く。

更に、ナンパ強化月間を作りさらにパワーアップして行く。

ゴルフでも格闘技でも集中的に練習する時期があるから、

急激に上達する。これは、一般の企業でも同じ。経営管理、マーケティング

経理、営業などこのプロセスを辿れば破壊的なスピードで上達する。

今日は、PDCAサイクルを紹介した。これは、どんな事でも通用する。

ぜひ試して欲しい。このサイクルを自分の内面に潜むエロい自分に試すと

急激なスピードでエロくなる。しかし、注意して欲しい。ただエロくなるのは

社会の迷惑になるだけ。凄く上品に、スマートにエロくなって欲しい。以上!

2010年問題を考える,雇用、知識........

2008-01-27 11:57:45 | Weblog
2010年、日本では団塊の世代が一斉に退職する。この年にどんな問題が

起きてしまうのか。

それは、団塊の世代が蓄積して来た知識が下の世代に引き継がれるのか

と言う問題が起きる。企業もその問題を察知して行動をおこしてる

と思う。しかし、全ての企業が上手く行くのか疑問が残る。


製造拠点が海外に移転したりし、ナレッジ(情報、知識)が企業に

蓄積されにくくなってる。これをソフトウェアでカバーしようと

言う動きが出てる。(企業全体での取り組み)

つまり、「暗黙知」を「形式知」に

   意味情報を感性情報に変換する必要が迫られてる。

暗黙知とは、個人で抱えてる知恵と説明しても問題はないと思う。

形式知は、文章化、図式化された知識。つまり組織で共有されてる知識。

暗黙知→形式知 と言う変換が今求められてる。

しかも、派遣業法の改正で非正社員が増え、ナレッジが蓄積されづらい

環境になりつつある。この流れをどう捉え、改善して行くのか。

90年代の不況に耐える為に人件費(固定費)削減が急務だった。それを

解決する為に派遣業法を改正する事で企業は、固定費(人件費)を

流動費に換え、人件費を削減する事に成功した。

しかし、それが原因となりナレッジ蓄積に

問題が出て来た。企業の自業自得だと思うが、これをほっとく訳には

行かない。何で俺がこんなナレッジに関心があるのかと言うと2007年だけで

仕事を5つも経験してる。つまり4回転職活動をした事になる。本当に自分は

バカだなと思う。しかし、転職を繰り返すのに大事な事が「環境適応能力」と

「ナレッジマネージメント」の2つになる。いかに自分のポジションを

最適な位置へと置き、早く動くか。

速いポジションチェンジが必要になって来る。オムツメーカーが、オムツを

売る為に「漏れない」→「蒸れない」→「べたつかない」→「はき易い」

と素早くポジションを換え、売り上げをコンスタントに上げた様に、

最適なポジションを取る。それが、この変化の激しい現代を生き抜く

俺の不器用な生き方かも知れない。

東京福祉大学長セクハラに見る権力欲と性欲の関係

2008-01-27 10:55:57 | Weblog
東京福祉大学の学長、中島恒雄がセクハラで逮捕された。

この人は、以前もわいせつで捕まった事があるらしい。

しかし、東京福祉大学は就職率が1位らしい。

それだけ人脈が広いんだと思う。

心理学者のフロイトは人の心理の元を性欲に繋げた。

ユングは、権力欲に繋げた。


性欲と権力欲が、いかに仕事に影響を与えるのかが分かると思う。


学長の中島恒雄氏の性欲と権力欲の強さが、就職率1位と言う

結果に繋がったんだと思う。

デジタルとアナログの関係とは

2008-01-27 03:51:14 | Weblog
最近デジタルだのアナログだのテレビで報道されてる。

しかし、この関係性はなんなんだろうか。


たとえ話をすると、関西の有名私立小学校が学生に紙の辞書(アナログ)

を使わせ、その後に電子辞書(デジタル)を使わせるらしい。

その理由は、初めから電子辞書を使わせると、紙の辞書を使わなくなる

からとの事。


これに関連した話しとして、広辞苑を編集してる方がこう発言していた。

広辞苑は、紙の辞書を出すかどうかの瀬戸際にいる。ヤフーなどの

検索エンジンに辞書が付いてるから、広辞苑を買う必要性があるのか

と言う気持ちが一般消費者に蔓延してる。それに対しての発言が

面白い。

デジタルとは、部分であり一部。アナログは、全体を分かり易く

してくれる。

デジタルから入ると、情報が反乱していてその反乱した情報を繋げる

思考が育たない。しかしアナログから入ると全体の構造が分かり易く

物事を立体的に捉える事が出来る様になる。


アナログ→デジタル と言うプロセス(過程)を繰り返す事により

自分の頭を整理しやすくなる。

アナログ→デジタル

抽象→具体

全体→細部

この思考プロセスが、今の混迷した日本に必要なんだと分かる。

スポーツ(格闘技も含む)を2種類に分類してみる

2008-01-27 03:24:27 | Weblog
格闘技やスポーツは2種類に分類出来る。

ゴルフの様に、失敗は失敗のスポーツ。ゴルフは、球を穴に入れるスポーツ。

球を打つ回数をなるべく少なくすれば、勝てる。だから、バンカーに球を

入れると失敗になる。失敗は失敗。


しかし、キックボクシングなどの格闘技では失敗が成功になる可能性がある。

顔面にジャブを打つ。それが当たらないとする。しかし、相手選手の注意は

上に行く。その後にローキックを打てば確実に入る。

総合格闘技なら、パンチで上に注意を持って行き、上に注意が行った

瞬間にタックルに行けば上手く決まる。つまり、失敗は成功する為に

必要な要素になる。失敗は、成功にいたる為のプロセス(過程)でしかない。

だから、いかに質の高い失敗をするかで勝敗が決まる。

言い換えるなら、質の高い失敗をしなければ行けない。

この様に2つに分類出来る。

①失敗が失敗のままのスポーツと

②失敗が成功にいたるプロセス(通過点)になるスポーツ(格闘技)

と分類出来る。


スタート→→→失敗→→→→成功(結果)→→→大成功(結果)

格闘技をする時は、この式を頭に入れておく必要がある。

日本経済に潜む財閥の痕跡

2008-01-26 22:23:00 | Weblog
日本には、以前「財閥」と言非常に大きい独占的な資本家または企業の事である。

戦後GHQにより解体された。しかし、今の日本には今だに財閥の痕跡がある。

日本には4大財閥があった。
三井財閥
三菱財閥
住友財閥
安田財閥

今回は、三井財閥について書いて行く。

三井財閥の傘下には、東芝とトヨタ自動車がいる。その名残なのか、

東芝系の会社の社用車は、全てトヨタ車。日産でもマツダでもなく

トヨタ。

トヨタは、GMを抜いて世界製造台数トップになると言われていた。

一般消費者だけではなく、こんな財閥の力も利用し販売台数を伸ばし

てると言う事実がある。だから、自動車メーカーの営業マン

、たとえば日産の営業マンが東芝に社用車の営業を行っても相手に

されない。まあ、自動車業界ではこんなの常識だと思うけど。

密度の濃い情報を握ってる人間が最終的に勝つ。必ず。

ネットで情報は沢山ある。しかし、密度の濃い情報は少ない。

密度の濃い情報を収拾する能力が求められてる。

リクルートが東大卒の社長を起用するのも、密度の濃い情報を

収拾すると言う意味合いもあると思う。