THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

アマゾンが食材キット宅配 あの企業は10年前に

2017-07-18 10:56:25 | Weblog

通販大手のアマゾンが食材キットの宅配を始めたとの事。

これがどの様な意味を持つのか?

まず、飲食業界と言うのは

外食 中食 内食 と分けられる。

 

外食・・家の外の店舗で食事する。

中食(なかしょく)・・コンビ二などで購入した調理済みの食材を自宅

に持ち帰ってたべる

内食(うちしょく)・・食材を購入し、自宅で調理する

 

この内、アマゾンは【内食】を攻めてきた。

食材と調味料。レシピもセットになってると思われる。調味料も

スーパーで手に入るレベルのものでは無く、近所で手に入らない

程度の値が張るものだと思われる。

 

いままで、日本企業はこの【中食】をせめて来なかったのか?実は、

10年前にこの【中食】を攻めていた企業があった。

それは、今はなきコンビニエンスストア ampm

ampmが100円ショップを出店していて、その店舗で食材と調味料、レシピが

真空パックでセット販売されていた。

 

ampmの母体であったレインズインターナショナルが積極的に

この【中食】を攻めようとしていた。

高級スーパー成城石井の保有も、この中食戦略だった。

10年前なので、攻めるタイミングが早かったのと、攻める顧客層を間違えた

のが敗因だったと思う。

さらに、ampmはこのころ宅配も一部店舗でおこなっていた。

この10年後、コンビニ大手セブンイレブンが宅配を始めた。

今振り返ると、ampmはやる事が10年以上早かったなと思う。

 

コンビニエンスストアampm失敗の10年後。

別業種、同業種の企業が同じことを初め成功を収めようとしてる。

 

時代を読む力が今経営者に問われてる気がする

 

<アマゾン 食材キットを宅配開始>

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-35104342-cnetj-sci

  


クーラー全然効かない時の最強の対処法

2017-07-03 21:43:22 | Weblog

最近、猛暑でクーラーの出番が出てきた。

帰宅し、クーラーのスイッチを入れても中々出力のエンジンが

かからない事は多いと思う。

その最強の対処方法がある。

原因としては、室外機の温度が上がりすぎて、エアコンの動きが

鈍くなってる。

 

なので、室外機にバケツの水を一杯かけ、スイッチを入れてみて欲しい。

スイッチを入れてすぐ、全快で冷風が噴出してくる。

 

ぜひ、帰宅し室外機に水をかけて冷やしてから、クーラーをつけてほしい。

極上の冷風が、自分自身の【上半身】と【下半身】目掛けてふいてくる