格闘技と言っても、範囲は広い。
MMA、キックボクシング、柔道、ボクシング・・・
格闘技の種類は多いが一つだけ共通してる事がある。
それは、【分散】と【集中】が非常に大事と言うこと。
例えば、総合格闘技でタックルをいきなり繰り出すと極らない。
しかし、タックルを出す前にパンチや蹴りで注意を上下に
【分散】させる事で、
タックルと言う技(攻撃を1カ所に【集中】させる)事が
出来る。
攻撃の流れとしては、【分散】→【集中】となってる。
次の例はキックボクシング。
パンチを当てたい時、いきなり狙うと当たらない。だから
ローキックやボディー攻撃を打って下半身に相手の
集中を持って行った後に、顔面に攻撃をすると
パンチが当たりやすい。
この場合、ローキックやボディー攻撃で相手の注意
を【分散】させ、その後顔面攻撃で攻撃を【集中】させる。
このように、一流選手は攻撃する際、【分散】→【集中】
させてる。
K−1やUFCなどトップクラスの選手の試合を観ながら
【分散】と【集中】を意識しながら観て欲しい。
この流れで攻撃してるはず。