THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

言葉のコスプレでブランディングをおこなう

2008-08-28 00:56:32 | Weblog
言葉のコスプレは今までもおこなわれて来た。

【売春】→【援助交際】など。しかし今ビジネスの世界で流行ってる

言葉のコスプレがある。それは、【コンサルタント】→【コンシェルジュ】

コンシェルジュとはフランス語。意味としては【総合世話係】の様な意味。

ITコンシェルジュなど【コンサルタント】と言う言葉に効力が無くなって

来たのが、このコンシェルジュブームのムーブメントの発端だと思う。


ただ言い換えただけ。しかし、田舎者はこのコンシェルジュと聞いただけで

何かビビるんだと思う。大体コンサルタントなんて自己申告制。

そんな事言ったら、ナンパコンサルタントも立派なコンサルタント。

しかし、この【言葉のコスプレ】は地球が存在する限り、永遠に続く。



北京五輪サッカー準優勝ナイジェリアの強さを分析

2008-08-23 15:23:12 | Weblog
北京五輪で優勝はアルゼンチン。準優勝はナイジェリアだった。

このアフリカ勢の強さは何なのか?

まずサッカーと言うスポーツの説明から入ろう。

お互いのチーム(11人)がゴールにボールを足で入れるスポーツ。

至って単純なスポーツ。しかし、そこには綿密な戦術が存在する。

①個人が相手をドリブルなどで崩すテクニック.....【個人技】

②その個人技を2~3人で連動して効率的に動くテクニック.....【個人戦術】

③2~3人のユニット同士が連動して動くテクニック.....【グループ戦術】

④ ①+②+③=【チーム戦術】(サッカーの場合11人)

⑤このチームが月に何試合して、どんな練習をするのかと言うトータル

 な流れを【組織戦略】。まとめると

【個人技】+【個人戦術】+【グループ戦術】+【チーム戦術】=【組織戦略】

であり選手は

【個人技】→【個人戦術】→【グループ戦術】→【チーム戦術】→【組織戦略】

この順番で戦術理解をして行く。

ではアフリカ勢のサッカーの強さとは、まず【個人技】が先天的に高いので

その次に憶えるべき【個人戦術】、【グループ戦術】を憶えなくても

【個人技】でカバーでき、完成度の高い【チーム戦術】と【組織戦略】が

実現出来てる。

これがアフリカ勢のサッカーの強さと言える。

【大分式唐揚げ】に見る日本文化の強さ

2008-08-23 11:59:11 | Weblog
今東京都内で【大分式唐揚げ】の店が出店されてる。

通常の唐揚げとの違いは、鶏肉を独自のタレにつけ込み

下味を付け、それを油であげる。


通常の唐揚げは、鶏肉をそのままころもにつけ、油でそのまま揚げる。


この大分式唐揚げの様な料理のスタイルは、日本人の得意なスタイル。


ラーメンにしても日本はスープが、豚骨 醤油 塩 など色々ある。

しかし本場の中国ではスープの味のバリエーションはほとんど無いらしい。

だから、日本式ラーメンが香港や台湾で流行ってる。

これをまとめると日本人は、物事の上流をアレンジするのでは無く

中流を変える事により下流である市場であり顧客を確保して来た。

物事の流れを表すと、

【上流】→【中流】→【下流】 こう言える。または

【基礎研究】→【応用研究】→【消費活動】。


再確認すべきは日本人の強みは、【中流】 【応用研究】である事

を肝に命じ、今自分がいる分野にいかすべきだと思う。

企業は赤字覚悟でリサイクルする?

2008-08-20 23:17:56 | Weblog
企業は、家電リサイクル法施行により赤字でリサイクルをしてる。

販売した家電の内半分は、リサイクルされてない。その半分

は海外の輸出され、海外で利用されてる。

フィリピンなどは家が小さいので14型などの小型テレビが

重宝される。


これを踏まえ、勝ち組 負け組が必ず出て来る。その生命線は

何なのか?

この結論の答えは【物ビス】の感覚があるかどうかで決まると思う。

ではこの【物ビス】とは何なのか?これはただ物を売るだけではなく

【物+サービス】と言うセット販売により、商品の付加価値を高め

利益を上げようと言う概念。

モノビスと言う概念がリサイクルに必ず変化をもたらす。

今企業は家電リサイクル法で上(政府)からの圧力で赤字覚悟でリサイクル

してる。しかし、【モノビス】と言う概念を持った瞬間リサイクルの世界が

変わる気がする。

【結論】ナンパとは心のコンドームをはぎ取る事!

2008-08-19 19:55:23 | Weblog
このブログの題名が結論になる。再度結論から言う。

ナンパとは、心に冠ってるコンドームをはぎ取り

テイク・オフする事。

または、心の穿いてるパンティーを脱ぎ去り、ノーパンになる。

つまり、この2つをまとめると【ノーパン戦術】と

【テイク・オフ・ザ・コンドーム戦術】が非常に大事だと

言える。この2つの戦術を持ってる男が高いナンパ力を

持つ勇者だと自身を持って言える。心を【生】の状態に

維持し、いついかなる時もナンパを仕掛ける。

こう言える。この単純な様で勇気のいる強いハートを

持つ日本男児が、この現代社会にいるだろうか?

いる訳が無い。弱体化した日本男児に興味は無い。

まとめると【生】の自分を惜しげも無くさらし、

【ノーパン戦術】
【テイク・オフ・ザ・コンドーム戦術】

この2つを果敢につかう。これがナンパ力に深く影響する。

男女関係論...心のハードル理論でエロを解剖する

2008-08-19 19:37:23 | Weblog
俺は【心のハードル理論】と言う信念を持ってナンパ街道を突き進んでる。

人間は誰しも初対面の人間に、心のハードルを設けてる。

人見知りの酷い人は、第一ハードルから最終ハードルまで

高いハードルが設定されてる。


しかし、女の中に初対面で下ねたを抵抗無く言う女

酒に酔ってディープキスをする淫乱な女。

この2つのタイプが、ファーストハードルの低いタイプ。

しかし、この様な女は第二ハードルからいきなり高く

なる。初対面でディープキスをした仲なのに、

次、酒に酔ってない時に会うと以外に堅かったり。


まとめると第一ハードルが低い女は、第二ハードルがもの凄く高い

。こう言える。


心のハードルをいかに低くし、心のブレーキを踏ませない事が

エロい女をその日にお持ち帰りする秘訣と言える。

今週末もクラブに行く予定だが、今週末は【ナンパ祭り】にしてやる。

ブサイクな男は蹴散らし、俺が全ての女を持って帰る。それは無理なので

取りあえず目でエロ女を犯す。妄想特急になる。


今日の重要なキーワードは【心のブレーキ】の外し方と【心のハードル理論】。

この2点を重要視してナンパして欲しい。



ガマン汁戦術を更に上のステージに昇華させる!

2008-08-19 19:21:45 | Weblog
先週の金曜日にクラブでナンパした女(20代前半)と恵比寿でステーキを

食った。絶対にお持ち帰りをしてやろうと、前日からエロい事ばかり

考えて準備をしていた。つまり妄想を繰り返していた。

しかし、結果としてはお持ち帰り失敗。19時に駅に待ち合わせ。

その後、19時20分くらいからステーキを喰らう。

俺の妄想では、ステーキを食う事により性欲は高まり、お持ち帰りの

確率は上昇すると踏んでいた。しかし、ステーキを食い終わり

店を出た瞬間に「私明日早いから家に帰るね!(千葉県習志野)」

こう来た。俺の計画は完璧だった。しかし、どこの問題があったか

深く考えると、その女と食事を行った事自体が間違いだと言う

結論に至った。俺のガマン汁が本気汁になる事なく

その日は家に帰った。ガマン汁戦術とはいかにスピーディーに

【ガマン汁】→【本気汁】にするかと言う革命的なストラテジー(戦術)。


この戦術で今まで生きて来た。しかし、煮詰まった感は否めない。

ここで新しいビジネススキルを付け足す必要が出て来た。

【ストーリーテリング】の技術。物語性だ。戦術よりも【物語性】を

重視する方向にシフトして行く。この方向転換が吉と出るか凶と出るか。

俺は吉に出ると踏んでる。今まで【ナンパ】にマーケティングを応用

し成果をあげて来た。しかし、これからはそうは行かない。

日本経済の景気の悪さが、ナンパ界に悪影響を及ぼす可能性が高い。

でも俺はこの【ガマン汁スタイル】を貫く。このスタイルが今

の日本の閉塞感を打破する事が出来ると信じている。

ビジネススキルを応用し【ナンパ学】を開発する!

2008-08-17 10:01:33 | Weblog
北京五輪でメダリストが続々出てる。しかし、柔道を筆頭に男子選手の

元気が無い。これは日本男児の元気の無さがそのまま出てる状態だと思う。

では、日本男児に何が欠けてるのか?俺は一人自問自答して見た。

その結果ある結論に到達した。その答えは【ナンパ力】の欠如。

その【ナンパ力】の根源には、【闘争本能】がある。

【ナンパ力】の集合体が【闘争本能】だと仮定が出来る。ではこの仮定を検証する

作業が必要になって来る。

では【ナンパ力】とは何なのか?それは【営業力】【マーケティング】【財務力】と

言う3つのエレメントの集合体。

例えばマンツーマンでデートに行く。するとまず財務面であるデートの予算を決め、

そこから戦術を組み立てて行く。予算2万円。女は一人暮らし→門限なし。

しかし、彼氏あり→浮気願望あり。これを踏まえ戦術を構築。その日の戦術は

お持ち帰りコースに決定。

この様に、【営業力】【マーケティング】【財務力】の3つを局面局面で適切に使う

事により、男としての最大の能力である【ナンパ力】を最大限に引き出す。

これをまとめると【ナンパ学】に到達する。

そして今日から俺は世界中で【ナンパ学】の第一人者になる。

すると日本経済は必ず復活する。ジャパン・アズ・ナンバーワン。

また世界から恐れられる日がかならず来る。

ナンパ力学を制する者が世界を制する!!

2008-08-15 11:33:30 | Weblog
ナンパをする時、そのプロセスにおいて男は勃起をする。

勃起とは地球の重力に逆らい、空に向かって股の間にいる

トマホークが吠える事に他ならない。

ここまでをまとめるとナンパ力とは、重力に逆らい

神を冒涜(ボウトク)する事である。



これがナンパ力学と言う概念と思って良い。この俺が、地球の

誰よりも先陣を切って【ナンパ学】を確立し、世に送り出す。

世の中を舐め腐った女の股を大洪水にし、日本を良くして

行く。


これが至上命題となる。さあ今日も暴れまくり、世の中を良くして行く。

世直しをする事は時として辛くなる時もある。しかし、そんな時俺は思う。


「俺がやらずして誰がやる!」俺しかいない。

ナンパで地球を守ろうとしてる人間は。

ナンパ地球防衛軍として今日も俺は行く。

マンツーデート前に準備すべき事を公開!

2008-08-15 08:47:10 | Weblog
マンツーマンデートの前に男性はどんな準備をするだろうか?

俺の場合を公開する。本日マンツーマンデートの予定が入ってる。

具体的な例として書いて行く。まずナンパには重要な要素が3つある

と以前言った。【営業力】【マーケティング】【財務力】。

今日のマンツーデートで俺はまずこの3つの内、財務に関して

制約条件を設けた。予算は1万円。コースとしては

まず恵比寿の軽くおしゃれなステーキ屋で食事。予算は2500円。

軽く酒も飲む。この後、カラオケ屋で1~2時間歌う。予算3000円。

この時点で累計金額5500円。割り勘に持ち込めたら自分の支払い

金額は約3000円。この時点での空気感を深く読み家にお持ち帰り

可能な雰囲気なら①電車もしくは②タクシーで俺の家に帰宅。

①の場合だと出費の合計は6000円

②の場合だと合計は、1万円。こう計算出来る。

【営業力】と【マーケティング】に関しては、この女の【属性】を確認する

必要がある。住んでる場所、彼氏の有無、エッチが好きか嫌いか、

職業など。

あと最後に付け加える事がある。まだ会って間もない関係。この距離を縮める

為に必要なトーク内容がある。それは自分の家族と友人の話し。

自分の事ばかり話すのでは無く、自分の家族や友達の話しを積極的にする事に

より、自分の歴史を公開。相手の心の扉を開く。

あと、今回のマンツーデーとでのお持ち帰りの鍵を握るターニングポイント

とはどこになるのか?

これは※カラオケ屋がターニングポイントになる。カラオケ屋でこの課題の8割を

消化出来ていればお持ち帰りの確率は80~90%にUPする。

【ステーキ屋】→【カラオケ屋】→【俺の家】このフローを

実行出来れば、見事お持ち帰り成功!

先週のマンツーデートでのミスを今日挽回できるか?

▲PDCAサイクル。トライ&エラーによる改善。

エロにマーケティング(主にコトラー、レビット)を注入する重要性。

今回は、絶対にミスは許されない。先週のミスを取り戻すべく気合い

は充分。しかし、この気合いが空回りしては行けない。