
国会でも大荒れ。
千歳空港も大荒れ。
なんと飛行機

本当に1日中雪、雪でした。

ところが、風が強いものですから雪はどんどん飛んでいって思ったよりはたまっていません。
でも相変わらずかまくらを作るくらいになりました。
それがですね~~、私の可愛い雪山がちょくちょく夕方になると崩れています。
足跡がくっきり。
なんと、小学生だと思うんだけど楽しく私の雪山で遊んで帰るみたい。
小学生が真っ直ぐ歩くわけないよね~~~。

よじ登って反対から降りて帰るみたいですよ。

それを直す仕事が夕方ある事も。
今日はまだ雪山は健在,遊んだ形跡無し


雪が少なくて喜んでいたら

町内の排雪が延期になっていたんですけどが今年は中止になりました。
今日、回覧板が回ってきました。
これは町内会費と札幌市との共同作業でで春先にロータリー車が町内の雪を削ってトラックに積んで捨てに行く仕事があってこれが1日一つの町内の雪を綺麗にしてくれるんです。
今まで当たり前のように春の行事で、中止なんか初めてです。

これで町内会費は360万円浮くんですって。

本当に驚きの冬でした


人気ブログランキングへ
E~標的鴨よ~(ニコッ
つうか…やっぱDocomo…大変なんだよね~
今まで通りの世の中が果たCity…
異常だったのかなぁ(汗
この雪山、平らになっていた事も。
その時は足跡が沢山有りました。
「きっと楽しかったんだろうなぁ?」
こんな山が有ったら家の孫も遊んでくるんだろうと、想像したら楽しくなってね。
怪我をしないで遊んで行って~~~。
なんだか最近暗い話ばかりだから子供の明るさに救われる気持なの
それだけ予算がかかっているんだよね。
あらためて
財政の厳しい時にちょっとは助かったって感じでしょうかね
雪山
これはやはり登るしかないでしょう
「そこに山があるから・・・」
子供が絶好の遊びを見逃すわけがありません
雪国の冬はやっぱり大変。
町内会で360万円浮いたらとてもラッキー。
それも雪を捨てるために4,5日間でかかるお金です。
雪山、小学生見逃してはくれませんよね~~~。
平らになっていたときはがっくりしましたけどでも元気な子はいいストレス発散だったと思ったらおばちゃん、又頑張りましたよ。
明日から又、大荒れの様子。
又、たっぷり雪山が出来るわ~~~。
雪かきのための労働力とお金。今更ながら驚きです。
子供たちは楽しんでるねぇ~。わたしは寒いのが苦手で冬は辛かったです。と言ってもやはり雪だるまを作ったりかまくらをつくったり楽しみましたよ。
雪国は、各家庭でも雪には結構お金を使っていますけど、町内会費に雪処理分の上乗せがしてあって、町内と、市でも補助してくれて春に道路の雪を排雪するんです。
ただ町内会費が360万円浮くと言うのには驚きです。
札幌市でもこれだけ浮くんだと思うの。
年とともに雪の負担は身体にもこたえます。
でも懐かしくて住みたくないですか?
老後、北海道生活はいかが?