昨日、今日と出かけないで真剣に編んでいた帽子、トナカイさんの顔の部分位まで編んで気が付いた!!
どうも1目多いことに。
96目を作って編み始めたのにどう言うわけか?
途中で目が合わない????
数えたら97目有りました。
ほどくしかないわーー。
2日編んでほどくのは10分で、悲しいね。
又、スタートしてここまで編みました
それ又、楽しいんだけどね。
座って編んでいて庭に来る鳥を眺めて居たら、今日もカササギが来てくれてお米をついばんで帰って行きました。
帰るときの姿です
昨日、今日と出かけないで真剣に編んでいた帽子、トナカイさんの顔の部分位まで編んで気が付いた!!
どうも1目多いことに。
96目を作って編み始めたのにどう言うわけか?
途中で目が合わない????
数えたら97目有りました。
ほどくしかないわーー。
2日編んでほどくのは10分で、悲しいね。
又、スタートしてここまで編みました
それ又、楽しいんだけどね。
座って編んでいて庭に来る鳥を眺めて居たら、今日もカササギが来てくれてお米をついばんで帰って行きました。
帰るときの姿です
去年から2号ちゃんの帽子を頼まれて編み始めたらこれが又、楽しくって。
ただねーー、帽子の本を探してもなかなか気に入ったものが無いし、本を買っても中に1つ気に入って編みたいものが有るのかどうか?
インターネットの無料の図案を探しても無い!!
便利だねーー、ネットで探していたら北欧の帽子の本を発見です。
何日もかけて探しただけあるよ~~。
値段は1000円位の本をまた探したらこれがBOOKOFFのネットサービスで送料入れて800円台、速攻注文しました。
来ました来ました。
有る糸に足りない糸を買って
これを編みます。
ここまで完成。
私は、刺繍が天職だと思うくらい刺繍が好きなんだけど編み物をしてみたら刺繍に通じる模様の楽しさが有るんだよね。
網目が揃っていないとやっぱりほどいてしまって。
ただ、編み物って、編み方の手によってサイズが変るのが大変で。
何度もほどきました。
私は毛糸だからふんわりと編み上げたいけど、そうすると帽子が特大になっちゃうし、きつめに編んだら丁度良いくらいのサイズです。
北欧の可愛い帽子がたくさん載っているのですべてを編みたいと思っています。
勉強のために編んでみますよ。
そろそろ、毛糸が半額なんていう時期になるからね
今朝の外は冷え、冷え。
ゴミ出しに出てビックリ!!
1日中冷え込んでいました。
というより、北海道弁で「しばれてるね」
っていう言葉しかないわ。
今夜から明日の朝も冷えるらしいけど、雪が少ないだけ寒い方がいいな。
今朝は排雪業者さんが家の前を綺麗にしてくれたし車の出し入れも楽だよ。
でも後、1か月半頑張ったら春が来ます。
そう思ったら1か月半なんてあっという間ですよね。
頑張ろうっと!!
そうそう、孫1号君が今日誕生日で13歳になりました。
離れて居るからLINEでおめでとうメールしたら急に大人になっちゃって「ありがとうございます」だって。
私達歳をとるわけだね。
お祝いの夕食画像が来たよ
嬉しいパーチーしてるらしい。
食が細いサッカー選手、うーーんと食べないとねーー。
肉の日だし、私達もトンカツで2人でお祝いしましたよ
鳥用に買ってきたお米。
今朝1合炊いてみたら美味しいんだよね~~~。
夫と、「こんなに美味しいの鳥の為に買ったなんて生産者さんに申し訳ないね」って言ったけど野鳥用のエサって高いんだよね。
おまけに風に飛ばされそうなエサで。
しばらくは格安お米で行きます
毎日、降っていないか?降っているか?
そんなことが最大の話で。
深夜12時には降っていないから安心して寝たのに、夫の雪かきの音で目が覚めて飛び起きました。
素敵なフットマッサージの夢を見て居たのにマッサージそっちのけで起きました。
夫、雪かきしてから足の調子が悪くって「私がするから、家で主夫していて」って言っても言うこと聞かないのさ。
起きてすぐ雪かき用ジャンバー着て出て行ったら結構な雪です。
二人でしたらあっという間だけど、手術して半年だから本当は夫にはかなり無理なんだけどね。
でも今年は雪が少ないからまだ有りがたいんだけど。
今日のテレビで見てやってみようと思った魚焼き。
魚焼きのグリルにお水を入れるんじゃなくって片栗粉を入れるんだってね~~~。
もうやっている人も居るかもしれないけど65歳にして初耳。
調べたらクックパットで発見です
http://cookpad.com/recipe/2476661
残念、洗うのに出しちゃった。
魚焼きのグリルの油っぽいのが片栗粉で固まっちゃうから良い感じに綺麗になりますね。
良い感じに綺麗になったし、これから使うことになりそう。
でも片栗粉って小麦粉より高いよね。
ちょっと新しい発見しました
そうそう、鳥たちに安いお米発見して買って来ましたよ
買って来たら新潟のお米だって。楽しませてくれる鳥たちにご褒美です
それがねーー、5キロ990円。
安くってびっくり。
毎日、エサを待っているお友達が居て楽しいよ~~~
何だか、気持ちがワクワク。
やっぱり今年の北海道は雪が少なくって楽だから出かけるのも楽ちんです。
九州地方で水道管が破裂って昔、私が子供のころは当たり前に有りましたけど、今の北海道事情は、かなり冷える地方では水道を元から水を落としているのかもしれないけど。
でも札幌だと、家自体の断熱材がしっかりしているし、新しい家では水道の凍結なんて無いんじゃないかな。
家は、今年から、母も居ないし夜、暖房を切って寝て居ますけど、朝起きたときも15度は有ります。
これなら水道凍結にはなら無いしね。
西日本の方達は、お気の毒だけど、やっぱりこれからの地球環境考えたら暑い、寒いは極端になるのかも知れませんね。
道産子は寒さには強いし、暑さも35度くらいまでは耐えられるかな?
北海道と沖縄位の温度が半分くらいになったらいいけど、そんなわけには行かないしね~~~。
でも、予定が無くっても明日の天気が気になるよ~~~
今日は軽い雪だけど1日中降っていましたーー。
私がフィットネスに言っている間に夫は何度か雪かきをしたらしい。
私、友達とお喋りして帰るときには車のフロントガラスは凍っているし、雪が積もっているし、家に帰るまでには車の段取りに時間がかかって。
無駄な時間がかかるんだよね。
でも帰ったら夫がお昼ご飯を作っていてくれたし、母さんは楽しているよーーー。
朝食も夫が作ってくれるのは退職後から、まもなく2年、今も変わらず。
お互いに自由な時間も必要だし。
お昼を食べながら庭の鳥が気になって居たら今日も来てくれたカササギ
働いている時にはこんな心の余裕が無かったから夫は毎日エサを置きに行くんだけど、そろそろエサも買いに行かないと・・・。
格安リンゴも探さないとね。
今のところ、美味しいリンゴや発芽玄米を与えて居ますけど、ちょっと高級すぎ。
無くなる前に格安のお米買って来ないと。
昨日、今日と続いたらちょっと落ち着きました。
こんな落ち着いた日、西日本が雪ですごいことになって居るんですね。
北海道の雪は本当に大変だけど、それなりの準備と覚悟が出来て居るから頑張れるし、九州や沖縄までもがたいへんな様子ですね。
でも沖縄で寒さで打ち上げられた魚や蟹の小さいのを拾っている家族の様子が出て居ましたが、今夜の食卓に乗るようですよ。
北海道の魚は寒さに強くって寒くて砂浜に打ち上げられているなんて有るんだろうか?
寒いし雪で海には行かれないから見たことがないですけど。
お正月に娘が編み直しの帽子を持ってきたのを編むの忘れて居ました。
「編みあがった~~?」って聞かれて思い出しましたよ。
あら、急がないと春になっちゃうね。
昨日夜から編み始めて、今日、完成しました。
「早っ!!」って夫
あらら、完成品を画像に写す前に発送しちゃった。
娘は、孫2号ちゃんの体育の日はスケートだから親が付いていてスケートの紐を結んでやらないといけないんだって。
確か2年生までだったかな?
学校のグランドがスケートリンクになるくらい冷え冷えの十勝です。
そこで親たちは震えながら子供の紐がほどけたときの為に体育の授業を一緒にだそうです。
今日も練習に行ったのかスケートの動画が来ましたよ。
十勝はスキーはしないからスケートはレンタルで済むけど、札幌の子供達はスキー授業でスキーを買うのも子供でも数万円だったよ。
二人の子供に順番に買い替えたけど、一人、スキーとウエアーで10万円位したかも。
昔の方が高かったかもねーー、授業で使うスキー用品は高かったです。
それにスキー教室に行ったり。
スケート授業はお手軽だわ
冬を満喫しないとね。
私達も雪かき満喫していますよ~~~。
今日の天気予報が外れたのか、全く雪が降らなくって、お日様が出たりで最高!!
予報は外れ。
今朝の会話「雪かきの無い朝はいいね~~~」
だけど深夜1時半ごろには除雪車が来て起こされたんだけどね。
やっぱりあの音には絶体に起きてしまう。
身体が反応してしまうんだよーーー。
でも、みんなそれぞれが雪かき綺麗にしていたし、その後雪が降らなかったから雪は置いて行かなかったから、安心しました。
午後からお嫁さんと3号君が遊びに来てくれました。
来たら、絶体3号君は母の部屋に直行で、二つの部屋がおもちゃ箱状態。
私達も時々行ったり来たりだけど、今度から母の部屋で食事にしようかと考えます。
お仏壇にお供えしているものが欲しい時にはきちんと座ってリンを鳴らして、ゼリー、バナナ、を持ってきます。
こうして食べてくれる人が居ないと困っちゃうんだ~~~。
お供え物は欠かせないし、食べるの私達だけでは食べきれず。
夫は食べるけど、私、そんなにおやつは食べないからね。
もう帰る時間になっても帰りたくなくって。
「又、何時でも来てよーー。」
7時過ぎに「バイバイ」って別れました。
楽しかったよ~~~。
若い子のエキスとパワーもらっちゃった
冬に来月の病院予約って不安が一杯だったの的中。
今日12月に予約した整形外科の日でした。
排雪業者さんが来てくれるから喜んでいたのに出かけるころから雪が降り始めました。
ぎりぎりまで夫は雪かきをして8時に出たんだけど、病院に居る間隣の区の病院なのに大雪です。
「家はどうなんだろうね?」心配しても仕方がないけど。
夫は今日は運転手でして付き合ってもらって、私のヒアルロン酸の注射が今日で5回目。
私、フィットネスで筋肉を付ける努力の成果で、半月板が割れているのに普通の生活が出来て居ます。
フィットネスのマシーンはどれを使っても痛く無いの。
ただ、正座や横座りが駄目だけど、無理しないと手術は出来るだけしたくないし、今回でヒアルロン酸は終了です。
終わって、街に用事が有って行って、お昼を食べて帰って来たら、綺麗に今までの雪は業者さんが持って行ってくれたのに、新しい雪がたっぷり!!
途中はこんな感じ
まだ、前が見えるからこんなのは可愛いものだけど・・・・。
毎年の事だけど悲しいよーー。
家に入って除雪用のジャンバーに着替えて、雪かきしたらまたまた雪山が出来ちゃった。
でも家に入って庭に来てくれている鳥を眺めて居たら癒された~~~。。