妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

お昼を食べて

2011-03-21 19:43:38 | Weblog

娘一家は帰りました。

2泊3日はちょっと短いねぇ~~。

小学生が居たら休みは限られていてさ。

いつも1号と一緒に寝て今回も2人で深夜まで楽しみました。

12時に寝るなんて1号はなかなか無いことで、私と二人で本を読んだりね。

来るたびに面白い本を持ってきてくれるんですけど、今回はクラスでも人気の本だそうで「こびと百科事典」とっても不気味だけど2号も自分で本を持てないけど、「読んで~~」って持ってきます。

 

面白い!!

この本後2冊出ていると言うので夫と、私それぞれ1500円ずつあげて「これで2冊買ってもらいなさい」

短い日数、中身は濃かったわ。

離れているから来た時は一生懸命遊びも食も、うーーんと楽しまなきゃ。

 

 さて、娘たちが帰ったらすることはいっぱい。

お彼岸のお寺詣りに行きましたよ。

夫の両親のお寺、今月末から3年くらいかけて新しく建てなおすんです。

さすがお彼岸。

すごい人だと思ったら今回の東北の地震の慰霊の法要をしていました。

 

 

                

 

 

札幌の中心地に有って、とってもいい感じのお寺ですけどどんな風に出来上がるか3年後に再会。

私達も将来はここにお位牌を置くことになっているお寺です。

 

遺骨はハワイに散骨で良いんだけどなぁ~~~

 

明日から、1日、2日はちょっと寂しさから抜け出すのに大変なんだよね。

 

3日経ったら、自分のペースが出来るんだけどさ

 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ました、来ました

2011-03-20 21:19:05 | Weblog

3連休で娘達家族が昨日、来ました。

春休みまで会えないはずだったので、嬉しい!!

 

「夜、何が食べたい?」そんなメールに「こうしていられるだけで幸せだから何でも良いです」なんてちょっとみんな被災者のことを考えています。

息子達も夕方来て、みんな揃ったところで私とお嫁さんの誕生日の前祝。

 

 

ケーキを買ってきてくれたの。

嫌でも迎える誕生日だからね。

4月生まれだけどはやばやとと誕生会でした。

 

誕生会と言ってもただケーキを食べておしまいでしたけど。

又、来年の誕生日が健康で迎えられるようにそんな気持でね

 

今日は、娘夫婦と2号は3人でお出かけ、1号と夫は2人でラジコンクラブにお出掛け。

1号も飛行機を飛ばすデビューしました。

楽しかったようです。

夕方、又二人で銭湯に行って露天風呂で暖まってきたよ。

楽しい休日も明日でお別れは寂しいなぁ 

 

 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ

2011-03-17 21:33:43 | Weblog

ここまで来ても雪が降るかな~~~。

もう雪かきしないことに決めたわ。

 もうしなくても溶けてくれるはずだから・・・。

だけどかなり積もってしまいました。

 

午前中、息子の同級生のお母さんとフィットネスで会って、いつもは終ってからお喋りするんだけど、「今日は、私一人だから家でおしゃべりしよう~~~」って家でお喋り。

 

夕方から宴会開始よ。

電気は頑張って節電しながら二人宴会。

彼女もご主人が本州に単身赴任中だし。

フィットネスで別れてうちに来る間にこんな珍しいお菓子を作ってきてくださいました。

紫芋できんつば

 

私は買ってきた桜餅

                                 

 

そんな二人で宴会も、彼女はアルコールが全く駄目なのさーー。

ありがたい、そんな人が来てくださったら私、よそにお邪魔せずに飲んで寝るだけだもの。

 

 

ありゃー、もう食べてかなりたってからだった、うどんしか無いじゃん!!

 鶏肉、きのこ類、白菜、ごぼうてん、ちくわ、あれこれ入っているのよーー

 

「私、一人だから料理する気ないからね~~~」

って、うどんすきしました。

鶏挽肉でお団子作って、鳥だしの鍋。

野菜、キノコをたっぷり入れてうどんを入れて、美味しかったよ~~。

Mちゃんママ喜んで鶏挽肉団子のレシピ書いて行ったわ。

細い彼女結構食べてくれました。

このうどんすき、わが家でも大人気なのよ。

 

2時くらいから7時半まで喋りまくりでした。

今夜は眠れそうだよん

 

さて、省エネのために寝ることにしますわ

 

 

 

 

 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


 http://blog.with2.net/link.php?1177781

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても

2011-03-16 18:09:39 | Weblog

昨夜の東海地区の地震に驚かされました。

一体、日本どうなってしまうんだろう?

 

昨日も万が一の非難の荷物を点検。

旅行じゃないけど、早めの準備ってあれも、これもってなってしまいますね。

それが急にだったら何にも持てないわ。

 

今日、フィットネス行った時スーパーでお米コーナー行ったらすっからかん。

トイレットペーパーもすっからかん。

 

昨日まで普通どおりだったのにどうしちゃったのかな?

昨日、お米買っておいて良かったわ。

いくら食べないと言っても全く無くなったら大変だけど、買い占めているのはお年寄り夫婦。

娘に言ったら「そんな人が居るから駄目なんだよ」だって。

 

我が家は余分には無いからね、無くなりそうだから一袋ずつ母にと買ってきたのさーー。

 

災害の影響はこんなところにも現れて、何時まで続くかわからないけど頑張りましょう。

 

少しでも落ち着いていくのを待つしかないね 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はね~~

2011-03-15 20:14:13 | Weblog

夜、寝る頃になって急に避難する時の貴重品の持ち物をチエックしながら考えました。

通帳、印鑑、生命保険の証書、うーーん家の登記簿なんかどうしたら良いんだろう?袋には新しくしたパスポートなんか入れちゃって。

こらこら、避難所にパスポートなんか入れてどうするんだろ?

それは抜きましたけど。

そんなことして不要な書類を捨てたり、気が付いたら午前2時近くになっていました。

 

津波のすごさを見たら、同じ規模で地震が来たら石狩湾から逆流してくる津波は家の近くを流れている大きな川、新川を上って来て水位が上がって土手を越えたら絶対に我が家は流されるはず、そんな結論に達しました。

 

近くのお友達が「小学校に逃げたら良いよ」って言うけど、小学校は新川に面しているんだから「無理、無理」

ただ、心の準備だけはしていないとね。

 

フィットネス行ってそんな話をしながらおしゃべりをして帰宅したら、お向かいのおばあちゃんが「お米が無くなるから買っておいたほうがいいよ。私、今10キロと、無洗米5キロ買ってきたよ」85歳で一人で食事の用意しているおばあちゃん。

15キロもどうする?

 

そんな言葉にあおられて買いに行ってきました。

そう、みんなお米を持って歩いています。

こんな言葉に人間って弱いよね~~~。

 

母もその気になってしまっているから20キロ買ってきましたよ。

本当は我が家お米は1ヶ月に5キロも食べないんだけど、無いよりはいいかと思ってさ。

 

オイルショックの時のトイレットペーパーのように争奪戦にならないように冷静に判断しなきゃならないんだけどねーー。

おばあちゃんの言葉に負けちゃいました。 

 

 *追伸

丁度私も、母もお米が無かったのですよ。

 

 

 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が高い割りに

2011-03-14 20:44:16 | Weblog

日が照っていないだけ寒いです。

暖房は切れないなぁ。

ここ2日くらいは日中暑くて暖房も切ったんだけど今日は雨が降ったくらいだから気温は高いはず。

 

1日中、地震のニュースでこうして普通の生活していたら申し訳ない感じと、ありがたいのと、私の普段の悩みは小さいなあ。

なんて痛感。

 

先ず私の出来ることの節電で支援を始めたら、フィットネスに行ったらやっぱり電気を半分消して「節電で協力しよう」だって。

充分明るい室内です。

 

海外からも協力隊が早々に来て下さってありがたいですね。

海外の方も応援してくださっています、私達も 頑張りましょう!!

 

 

偶然、地震の日、なんとなく早めに行ったのは花粉症の薬をもらいに耳鼻科へ。

 

毎年、始まってから行くんだけど、何気なく今年は早めに行っておこうなんて思って

フィットネスの後、まっすぐ行きました。

 

待たされた、待たされた。

薬を頂いて帰宅したら1時間半も病院に居たみたい。

だからくしゃみ、鼻水が始まってから行くのは辛いんだーー。

今、毎年のこんな持病でも薬だけはいただけないんですよね。

ちょっと不便です。

 

早目に行くきっかけは東京方面のスギ花粉がひどいって言うニュースで、あの映像を見ているだけでムズムズ。

北海道はスギ花粉は無いそうですが私は牧草のアレルギー。

3月末から8月くらいがひどいんだけど毎年のことで、鼻の粘膜がもう慢性的にひどくなっていて、芳香剤、香水、お線香、カビ取り剤、漂白剤なんでも刺激臭で鼻水ジョロジョロ。

きったないおばさんです。

でも薬を頂いてきたから早め、早目に対処できるんだわーーー。

 

宝物のお薬よん

 

帰宅直後の地震でした。

 

 

 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が経つに連れて

2011-03-13 20:14:57 | Weblog

 地震の被害の大きさが伝わってきて、辛いけど、何にも被害の無かった私達、何とか声援と、何かしらの支援をしたいと思いました。

 

お昼から、息子達が来るって言っていたので当然ご飯を食べて帰るだろうと、食事の用意をしながら、テレビのニュースを見ていたら、私達、温かいものを作って食べられる幸せと、こうして私達だけ食べていて良いんだろうか。

 

そんな風に思いましたけど、食べないわけにいかないしね~~。

こうしてたべられるって本当に幸せだって実感です。

 

                     ホワイトデーのお返しにだってお土産は

                         

 

 

 

先日のひな祭りのちらし寿司を食べさせてあげられなかったから今日は、牛乳パックでひし形を作ってひし形のちらし寿司。

 

ザンギ、たまごやき、ほうれん草の胡麻和え、マカロニサラダ、アスパラ。

和洋何でも混ぜ合わせ。

 

 

そんな中、どうしても連絡の付かない夫の同級生。

同じ札幌から行っていた仙台の大学の友達。

携帯からも家電からかけてもつながらない。

携帯にかけたら「auオルスバンサービスです」って言うのを聞いたから私、同じauだからCメール送信。

でもつながらない。

二人で2日も思いついた時にかけていましたが、今日、夕食時にちょっと私の携帯からかけたら呼び出し音がしたの。

でも出なかったんだけど、そうしたら数分後電話が来ました。

 

「いあやーーー、大丈夫だったの?良かった、良かった」

家にひびが入ったりあれこれ壊れたけど住んでいられるそうです。

 

夫としばらく喋っていましたけど、「最後は仕事の話だった」って。

 

こんな時でも仕事の話なんて、健ちゃんらしいわ。

2日半かかって無事確認出来て良かった~~。

 

 

 

 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ということでしょう

2011-03-11 14:22:46 | Weblog

皆さん、地震の影響はいかがですか?

 

札幌は震度4だそうですが今回の地震の時間の長かったこと。

 

数分揺れていましたよね。

ただ我が家は何にも影響はありませんでしたけど山形の母の妹。

停電なのに懐中電灯が無いって、こたつも使えないし、石油ストーブも使えないらしい。

「寒いから電話を切る」って電話を切られたらしい。

 

ストーブくらい有ると思っていたのに・・・・。

 

携帯がつながらなくて、これは不便だわ。

息子からすぐメールが来て返事はしたけどその後、息子にもお嫁さんにも携帯がつながらなかったわ。

 これからも余震には気をつけてね--。

 

 

 

 

 

 

 

日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬です

2011-03-10 18:09:41 | Weblog

驚くくらい!!

三月もここまで来て吹雪いて大雪。

札幌は14センチですって~~、でも家の地区はそれよりは多いはず。

14センチって大したことないと思うでしょう?

それを家の前の車スペース、道路を全部空けなきゃならないからすごい量だよーー。

かまくら2つ出来るわ。

孫が来て居たらこれによじ登る。

最近近くに通りかかる小学生が居なくなったのかな?

私の上手に作った雪山壊さなくなりました。

そうだね、少子化だものね。

 

今年家の町内新1年生2人ですよーーーー。

それも今週入居した家のお隣さんに新1年生がいらっしゃいました~~~。

良かったーー、ちょっと活気が出るかな?

 

そんなことを考えながらご近所さんと会話をしながら雪山作りに精を出しました。

あーー、こんな雪の相手をしていたからフィットネス行かれなかった~~。

それと、灯油を昨日お願いしたら、「明日、行きます」って、あさってになったら値上がりですって。

 

今日来るし、吹雪で出かける気にもならず、灯油2つのホームタンクに入れるのにお金が4万円しかないのに気がつきました。

 

とりあえず母に2万円借りて6万円を用意。

良かった~~、お昼に来てくれた灯油は519L入りました。

先月より2円の値上がりで41000円も入っちゃった~~~。

 

食事も欠けたら死んじゃうけど、北海道は先ず暖房が優先だねーー。

 

値上がりの前にたっぷり灯油が入ったから懐は極限の寒さだけど、家の中はぽっかぽかさ。

って、私の今夜は所持金1000円弱、心細い~~。

 

一体、いつになったら春が来るんだろう?

 

 

 

 日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の遅くは

2011-03-09 15:34:42 | Weblog

 

結構吹雪いていました。

今朝は1時間も早起きして除雪。

 

除雪して、フィットネス行って来たら眠くて起きていられない。

お昼寝をちょこっと。

 

何だか身体にいい感じなんだけど・・・・・・。

単なる怠け者か~~~?

でもね、雪かき1時間弱だったけどかなりの労働です。

 

帰宅してから完成させたよ。

 洗って、のり付けしてアイロンをかけました

後は、額を見つけなくっちゃ。

 

                              次は

                    

 

                    これにしよう

 

 

 日記@BlogRanking


にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする