香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

6月28日のお稽古といけばなボランティアの花

2014-06-30 18:02:55 | Weblog
浅井中学校に飾った自由花
<トクサ、丹頂リーキー、きくな>
今、トクサの伸び盛りでたくさん生えていますのでいけてみました。
トクサはまっすぐに伸びる竹のような草です。生花にも生けましたが、自由花ではマッスの縦の構成にしました。
黄色い花は菊菜です。花というより色をアクセントに使いました。



生花新風体です。
<大葉ギボシ、紫陽花>
大きい葉っぱに感動を覚えて生けた作品です。
瑞々しくさわやかに生けたつもりですが・・・


生花正風体  <ギボシ>
普通の花器ですが、銅の輪を使用し花配りでいけました。
やはり配りでいけると足元がしっかり締まってすっきりとした姿になりますね。


生花二株生け  <トクサ、小菊>

本来両方とも陸ものですから株分けにはしないのですが、お稽古のために分けてみました。
どちらも地味な花材ですが、変化形にすることで面白味がでました。



同じく生花二株です。こちらは生徒さん作品です。



生花一種生け <グラジオラス>
花が三本で葉っぱで副と体を表現する生け方もありますが、花五本です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする