香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

9月2日のお稽古

2014-09-02 16:23:23 | Weblog
自由花<カスピア、ガーベラ、リンドウ、ドラセナ> 
点の斜め挿し口をまとめる
カスピアを大きく扱い、主にしました。
ドラセナで足元を締め、前後の奥行も出しました。



生花<リンドウ1種>
 



立花正風体
<菊、エニシダ、リンドウ、カスピア、ソケイ、ソケイ、小菊、タマシダ>
競い立つものと靡くものとの対比です。



木草挿し交ぜの作品です。流枝が見せ場になりました。
<菊、雪柳、リンドウ、カスピア、サザンカ、小菊、タマシダ、ドラセナ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日のお稽古

2014-09-02 15:05:29 | Weblog
自由花<野ばら、ガーベラ、トルコキキョウ、タマシダ> 

野ばらがおおらかな曲線を見せる作品です。
オレンジ色のガーベラがアクセントになり、トルコキキョウがやさしく咲いています。平面的にならぬように前後の奥行に気を付けましょう。

点の横、挿し口をまとめる


展の斜め挿し口を広げる



立花正風体
<リンドウ、カークリコ、鶏頭、カスピア、ソケイ、小菊、タマシダ>
前置きと流枝が同じ花材で大遣いになっています。
秋草の花材になってきました。



生花正風体
<えにしだ、リンドウ>
二人とも花配りで頑張っています。
エニシダは一筋ひとすじの葉をきれいにさばくと美しいですね。







生花三種生け
<カークリコ、トルコキキョウ、ネコ柳>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする