香光のいけばな記

香光がお稽古、研究会、花展などでいけた作品をアップ。
友人の作品や感銘を受けた作品、生徒の作品も紹介。

5月14日

2015-05-14 22:51:26 | Weblog
自由花
<オオタニワタリ、ラナンキュラス、カーネーション、シマフトイ、デルフィニウム>
面の斜め・挿し口をまとめる花形
オオタニワタリが主役です。
シマフトイは細いけれど存在感がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日

2015-05-14 15:08:27 | Weblog
自由花


<オオタニワタリ、デルフィニウム、カーネーション、バラ>

面の斜め、奥行
タニワタリが主役ですね。奥に入れた縞フトイが良く効いています。


点の斜め、奥行
デルフィニウムが主役です。タニワタリはあしらいでゆったりと。前後の奥行がよく取れました。


生花新風体

タニワタリが主、オンシジュームが用です。真紅のガーベラは目立たない中にもアクセントとしての仕事をしてますね。花器はガラス。

<オオタニワタリ、オンシジューム、ガーベラ>


立花
<リアトリス、カスミソウ、オクロレウカ、ソリダコ、ナルコ百合、カーネーション、玉シダ、天文草>

初心者の方にはリアトリスを真・請・控にしましたが、慣れてきた方はカスミソウを真にされて、役枝の花材も微妙に違います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日 自由花

2015-05-14 13:00:33 | Weblog
自由花<カラー、カスミソウ、カーネーション、オクロレウカ>

点・縦挿し口をまとめる花形

今回の主はカスミソウです。おなじ白いカラーを副えて、パステルオレンジのカーネーションをアクセントしてあしらいに用いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする